7/30(水)横浜みなとみらい万葉俱楽部でオールした話

こんにちは。移動族です。

7月半ばの3連休に、高校時代の友人2人と横浜関内付近でボーリングと飲み会をしに行きました。
飲み会がお開きとなり、いつもであればそれぞれ帰宅するところですが、関内駅方面へと歩いているところで、友人の一人(Aとします)がこう言います。

「この先に万葉倶楽部あるから風呂に入ってさっぱりして、オールしない?」

自分はほとんど検討することもなく大賛成しました。もう一人の友人(Bとします)は悩んでいるようでしたが、悩んでいるうちに現地に到着してしまったこともあって、結局3人で入店することにしました。

manyo_club1
横浜みなとみらい万葉俱楽部の外装(「ゆこゆこ」(https://www.yukoyuko.net/7532/gallery)より引用)

夕食はもう済んでいるので、お風呂へ直行します。
お風呂は内風呂と露天風呂があり、サウナ・水風呂まで併設されています。
内外の風呂を行き来したり、気まぐれでサウナに入ったりしました。

友人2人といろいろしゃべっていたら、都合2時間以上がたっていました。
午前2時頃浴場から出て、向かう先は屋上の足湯。

DSC_0566
ライトアップされた足湯で再びくつろぎます

そして見渡せば、深夜のみなとみらいの風景が広がります。

DSC_0586
コスモクロックは営業時間外。時刻表示だけが煌々と辺りを照らします。

DSC_0585
見づらいですが、遠くベイブリッジも見えます。

20250720_034526991
午前3時過ぎ、なんとなく東の空が明るくなってきています。

いったん休むためにリラックスルームに向かいます。
友人2人はすぐに寝ましたが、自分は午前4時頃、再び屋上に向かいました。すると、

20250720_050645326
もう日が昇ってきていました。夏の時期の日の長さを実感します

20250720_050731564
コスモクロックも朝日に照らされています。

20250720_051020726
ベイブリッジもよく見えるようになりました。

この後は午前9時頃まで寝て、それから3人でみなとみらい周辺をぐるぐるしてから、各自帰宅しました。

3連休だからこそできたオールでした。
オールじゃなくても、たまには温泉につかってゆったりするのもいいですね。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ パーマリンク