8/1(金)一生に一度は行きたい。伊勢神宮で心を整える旅!

こんにちは。ぷるです。

今日から8月に入りまして、暑い日が続いておりますが、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか?
8月はお盆もあるので、お出かけする人も多いのではないでしょうか。

前置きはさておき、先日、念願だった伊勢神宮に行ってきました。

「一生に一度はお伊勢参り」と言われるほど、日本人にとって特別な場所。
今回はその魅力を少しでも伝えられたらと思っています。

まずは外宮(げくう)からスタート
伊勢神宮は「外宮」と「内宮」に分かれていて、参拝の基本は外宮→内宮の順番と言われていいます。
平日の朝ということもあって、空気が凛としていて、人も少ない印象でした。

鳥居をくぐると、一気に別世界に入ったような気分になります。
本殿では、日頃の感謝を込めて静かに手を合わせました。
写真撮影NGエリアもあるので、マナーを守りながらの参拝が大切ですね。

続いては、内宮へ移動。

IMG_3110 (002)
内宮は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りしている、日本の神社の総本山。五十鈴川で手を清め、いざ神域へ。
本殿へ続く玉砂利の道を歩いているだけで、心がスッと静かになっていくのを感じます。

本殿前では、まるで空気が変わったかのような神聖さであり
本当に「ここは特別な場所なんだ」と実感しました。

また、おはらい町&おかげ横丁で食べ歩きも
赤福本店の赤福餅など、美味しいものがいっぱい!
IMG_3112 (002) IMG_3111 (002)

是非、人生で一度は行ってみたい場所に行ってみてください。
ではまた。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ パーマリンク