あなたは食べる?勝負メシについて!

リサーチ

藤井棋士で話題になった勝負メシ!

将棋の藤井総太王将の勝負メシが度々テレビで取り上げられているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。藤井総太王将の勝負ごとの勝負メシをまとめているサイトもあり、人気の高さが伺えますね。

1月21・22日に羽生九段と対局戦がありました。そのときの勝負メシを一部ご紹介します。

1月21日の昼食(勝負メシ):「山水館自家製秘伝の出汁キジうどん

1月22日の昼食(勝負メシ):「高槻野菜たっぷりのソース焼きそば」と「サケおむすび

次戦ではどのような勝負メシを食べるのか楽しみですね。また、これまでに藤井聡太棋士が食べた勝負メシを食べてみるのもよいですね。

ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「勝負メシについて」アンケートを実施しました。

勝負メシを食べたことがある人は、約3割

【調査】
質問:これまでに勝負メシ(ここからが勝負所という場面で食べられる食事)を食べたことはありますか?(対象:1,000名)

勝負メシを「食べたことがある」と回答した人は30.2%という結果になりました。約3割の人は、勝負メシを食べたことがあるようですね。

勝負メシを食べるタイミングは、「勝負がある前日の夜ごはん」が最多

【調査】
質問:勝負メシを食べるタイミングはいつですか?(対象:1,000名)

「勝負メシを食べるタイミングはいつですか?」という質問に対し、「勝負メシを食べない」と回答した61.8%を除くと、「勝負がある前日の夜ごはん」が最多で19.6%、次いで「勝負がある日の朝ごはん」が6.3%、「勝負がある日の昼ごはん」が4.0%という結果になりました。

勝負メシとして食べたものは、「カツ」が最多

【調査】
質問:勝負メシにおいて、今までに食べたことがある食べ物は何ですか?(対象:1,000名)

「勝負メシにおいて、今までに食べたことがある食べ物は何ですか?」という質問については、「勝負メシを食べない」と回答した60.2%を除くと、「カツ」が最多で22.9%の人が回答していました。「カツ」と「勝つ」を合わせて願掛けとして食べている方が多いのかもしれませんね。

勝負メシを選ぶ時に最重視することは、「縁起物・験担ぎ」が最多

【調査】
質問:勝負メシを選ぶときに最も重要視することは何ですか?(対象:1,000名)

「勝負メシを選ぶときに最も重要視することは何ですか?」という質問に対し、「勝負メシを食べない」と回答した64.9%の人を除くと、「縁起物・験(げん)担ぎ」が19.8%、次いで「自分の好きなもの」が8.4%という結果になりました。

勝負所で食べたいお弁当は?

【調査】
質問:ここからが勝負所という場面で、どのようなお弁当を食べたいですか?(対象:1,000名)

今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。
一部回答を原文のままピックアップしてみます。

揚げ物ではない、消化の良さそうな肉類、野菜類

母の作ってくれるお弁当

いつもの味で、大事な時には私の好物ばかりを入れてくれるので、とても勇気が出ました

試合の日の朝ごはんは、『納豆しらす』で粘って勝つ

集計したところ、アンケートの結果にもあったように「かつ丼」などのとんかつ系が1番多い結果となりました。他にも、「自分の好物」という内容や、「消化に良いもの」という内容を挙げている方が多かったです。勝負メシは勝負の前日や当日に食べることが多いので、自分の好物を食べてモチベーションを高めたり胃腸の負担にならないように消化に良いものを選ばれているのかもしれませんね。

脳科学者が教える「真の勝負メシ」!?

アンケート結果からは、勝負メシは「縁起物・験担ぎ」を重視して食べている方が多いことが分かりましたが、脳科学者曰く、真の勝負メシには2つの条件があるのだそうです。

1つ目は、低GI食品であること。GIとは、食品を食べた後の血糖値の上昇を示す指標なのですが、低GI食品を食べることで脳に定期的にエネルギーを供給できると言われています。

2つ目は、験を担ぐこと。「プラシーボ効果」という言葉を聞いたことがある方も多いかもしれませんが、「これを食べたら勝てる!」と思いながら食べることで効果があるようですよ。

大事な日の勝負メシの参考にしてみてくださいね。

(参考:DIAMOND ONLINEより)

1000人アンケート

今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1918167_s-1.jpg

1000人アンケートとは

「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。

調査モニターの中心は、30~50代の女性です。

消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。

お気軽にご利用下さい!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-48.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-19-1-768x432-1.png

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!