ワンワン!お茶犬だよ~。昨日に続いて、今回はサンディエゴ出張の番外編として、日本にはない、いろいろ珍しいものを紹介したり、これからサンディエゴを旅行する人向けのアドバイスを紹介するよ☆

今回行ったサンディエゴには、とっても大きな国際展示会場があって、それはもう広い、広い!
会期中はいろんなイベントを開催されるんだ。まずは初日朝9時からの、USAの社長のプレゼンテーション!これは展示会会場をぶち抜いて、一斉に1万5000人の人が見れるようになっていて、大型ビジョンが横に3台も並んでいるんだ。この大迫力にまずはびっくり!!
そして広い展示会場には、こんなおやつがいろいろおいてあって、食べたり飲んだりしながら、見物できるのも初めてだったワン!クッキーとか、フルーツ、飲み物や、サンドイッチなんかが、それこそたくさん用意されてるんだ。これも日本にはない風習だワンね。
ちなみにこの展示会が終わったら、今度はコミケの世界的展示会がすぐ開催されるんだって。

展示会の前にはふみきりがあって、いろんな電車が走っているんだけど、貨物車が来たら要注意!!
なんと!70車両もあって、開かずの踏切になるらしい。港が近いから、きっと荷降ろしされたコンテナが全米に貨物輸送されるんだね!すっごい大陸的で、スケールが全然違うんだ。
サンディエゴの町はレンガ造りのとってもおしゃれな町並みだよ!暑いけど、からっとしていて、とっても過ごしやすいんだ。夜は結構涼しい。札幌みたいな感じだね。それに殆ど雨が降らないらしい。町には1ブロックごとにお寿司屋さんがあって、中には大行列のお店も!海が近いせいか、お寿司がとっても美味しい。日本と変わらないくらいネタがいいんだ。ただわさびが固くて、今一なのが残念だね。

次にご紹介するのは、「ぬいぐるみ製造マシン!」。子供たちに大人気なんだ!
ちょっと見は、日本の綿菓子みたいなんだけど、実はちびっこが好きなぬいぐるみを選ぶんで、左側にある突起に差し込んで、クルクルレバーを回すと、ぬいぐるみの中にどんどん綿が詰められていく仕組み。
上のクマ君が回転して、綿をつめている仕草がなんとも可愛らしい♪
ぬいぐるみの中が綿だってことがわかってしまうのは、夢がないような気もするんだけど、でも綿の具合を調節できるのも魅力的なのかもしれないね。

今回の旅行で初体験した、「水煙草」。パスポートを見せないと体験できないか要注意ね!
アロマテラピーみたいに、自分で好きな味を3つ選べて、ストローみたいな吸い口だけを購入して、回しながら吸っていくんだよ。
今回はストロベリーやら、オレンジやらを選んで挑戦!
なんか、昔のアヘン窟みたいな怪しい雰囲気なんだけど、味は甘くて、ニコチンは入っていならしい。
なんか不思議空間、そのうち頭がクラクラしてくるよ。日本にも六本木とか、下北沢とかにあるのかもしれないね。

最後に紹介するのは、近くのショッピングモールで見かけた風景。
前の子供と横のおじさんが真剣勝負でチェスをやっていて、周りの人が一手ごとに見入っている感じ。。
皆で応援できたりして、楽しそう。こんなのも日本にあっても楽しいんじゃないかな??
ワンワン!とりあえず、これでサンディエゴの出張レポートは終了なのだ☆=
いろいろ面白いものが見れて、好奇心旺盛のご主人は満足、満足!!またねぇ~。