11/22(金)魔女の瞳に魅せられて

こんにちは白馬です。今月の初めに、福島県にある一切経山に登ってきました。標高は1948mと低山というほど低くはないのですが、車で磐梯吾妻スカイラインを通って、標高1600mの浄土平ビジターセンターまで行くことができます。ここに車を停めると1時間半くらいで頂上に着くことができます。

ただし、頂上は風が強いことで有名で、気温6℃、推定風速毎秒15mと、かなり寒かったです。手が冷たく、グローブを外すことも厳しい状態で、時折吹く強風にあおられて立っているのもままならない状態の中の登山でした。

頂上

登り始めは曇っていて心配でしたが、頂上に着くころにはすっかり晴れて、「魔女の瞳」と呼ばれている五色沼も頂上からはっきり見ることができました。

五色沼

五色沼の反対側にはビジターセンターのすぐ横にある、吾妻小富士(摺鉢山)が見られます。写真は斜め上からなのですり鉢状が良く見えますが、横から見るとまるでミニチュアの富士山のようです。

吾妻小富士

帰りは鎌沼の周りをぐるっと回って、ビジターセンターに戻りました。こちらは頂上とは別世界で、風も穏やかで日差しもあって、ぽかぽかと小春日和を感じました。

鎌沼

ビジターセンターからは先ほどの吾妻小富士に20分程で登ることができます。写真はすり鉢状の火口を上から覗いたところです。

火口

火口をぐるっと回って、ビジターセンターに降りて今回の山行は終了です。頂上は寒かったですが、天気にも恵まれて良い1日になりました。

カテゴリー: 素晴らしい!, 週末旅行/おでかけ パーマリンク