11/28(日)こまかな気遣いが大事

あと数日で11月も終わってしまいますね。
月日が流れるのは早いなあ。と思うことしきり、なsortieです。

お昼にコンビニを使うことが多いのですが、コンビニ店員さんの応対がいつも気になっていたりします。
たとえば、温めるものお弁当などとシュークリームなどの冷蔵品を買った場合や、同様にホットドリンクとチョコを同時に買った場合のようなときは、ふつうなら袋を分けるのは常識なような気がするのですが、案外それが出来ない(しない)店員さんが多いんですよね。

先日、某コンビニでペンネを買って会社に戻り、さあー食べよう、と思ったところ、ついてきたのは「スプーン」・・・。ペンネはスプーンじゃあないですよね?先われスプーンか、フォークだと思うんだけど・・・。

ちょっとした気遣いや気づきだと思うんですけれど、出来る、出来ないというのがあって、それがコンビニチェーンによって差があるようにも思います。そういう細かなことの「差」がそのまま、コンビニ業界の順位に現れているようにも感じました。

自分もユーザ目線が必要なお仕事をしていますので、こうした細やかな気遣いを自らの業務に活かして生きたいな、と考えるsortieなのでした。

カテゴリー: スタッフコラム パーマリンク