原爆投下から78年
1945年8月6日、広島に原爆が投下され、さらに同年8月9日に長崎に原爆が投下されてから78年が経ちました。
広島で亡くなった方は推定14万人、長崎では推定7万人だと言われています。実際に被ばくされた方も高齢化してきており、実際の体験談などを聞ける機会が減ってしまいました。
日本が今平和なのは、こういった過去のできごとがあるからだということを、改めて認識なければいけませんね。
ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「日本の平和」についてアンケートを実施しました。
日本の平和について周りの人と話すことは「ほとんどない」が最多
【調査】
質問:日本の平和について周りの人と話すことはありますか?(対象:1,000名)
「日本の平和について周りの人と話すことはありますか?」という質問については、「ほとんどない」が39.5%、「時々ある」が38.6%、「まったくない」が15.7%という順になりました。
日本は「平和だと思う」人が半数以上
【調査】
質問:日本が平和だと思いますか?(対象:1,000名)
日本が平和だと思うかどうかについては、「平和だと思う」が54.0%、「どちらともいえない」が36.5%、「平和だと思わない」が9.5%という結果になり、「平和だと思う」と回答した人が半数以上だと分かりました。
あなたが生きている間に、日本が完全に平和になると思うかについては、「どちらともいえない」が半数以上
【調査】
質問:あなたが生きている間に、日本が完全に平和になると思いますか?(対象:1,000名)
「あなたが生きている間に、日本が完全に平和になると思いますか?」という質問については、「どちらともいえない」が54.1%、「平和になると思わない」が35.6%、「平和になると思う」が10.3%という結果になりました。
日本が平和になるために、最も解決しなければならない課題は、「経済格差・雇用問題」が最多
【調査】
質問:日本が平和になるために、最も解決しなければならない課題は何ですか?(対象:1,000名)
「日本が平和になるために、最も解決しなければならない課題は何ですか?」という質問については、「経済格差・雇用問題」が29.7%、「戦争・紛争」が10.3%、「差別・偏見」が8.2%という順になりました。
日本が平和になるために、おこなっていること・おこなってみたいことは?
【調査】
質問:日本が平和になるために、おこなっていること又はおこなってみたいことは何ですか?(対象:1,000名)
今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。
一部回答をピックアップしてみます。
「若者がもっと政治に興味を持つよう、広い視野を持つ方ができる教育をしていくこと」
「自分の健康、平和を願うと同時に他人(すぐ隣にいる人も含めて)の健康を平和を願い、戦争のない平和な世界を目指す」
「基本的に平和な心を持って過ごしています。誰の事も責めない、自分とは違う意見も認め合える社会になれば、それだけで平和だと思います。あとは自立・自律できるように精神性を高めています」
様々な意見があり、読んでいてはっとさせられるものもたくさんありました。多かった回答は、「相手に対して思いやりをもつ」「相手の立場に立って考える」というものでした。
確かに、現実的に難しい話ですが、世界中全ての人が思いやり心を持つことができれば、戦争もなくなるのかもしれませんね。
ウクライナ情勢、今も「地獄」の状況
ウクライナ情勢についてのニュースがたびたび報道されていますが、今も緊張した状態は続いているようです。
ウクライナ軍の兵士の中には、「私たちの部隊は地獄を経験した。血まみれになった仲間もいて、1人は殺された。ロシア軍の装甲車が集落に入ってきた時はもうだめだと思った」と言っていた人もいたそうです。
これからの世界情勢はどうなっていくのでしょう。世界中が平和になる世の中が来る日は訪れるのでしょうか。こういったニュースを見る度に考えさせられますね。
「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集
2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答
3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)
4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
1000人アンケート価格表
ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!