大学入学共通テストが終了!
2023年の大学入学共通テストが1月14日、15日に行われました。これから本格的な受験シーズンになりますが、受験生や受験生の親御さんは、きっとドキドキされているのではないでしょうか。
ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「受験の思い出について」アンケートを実施しました。
受験したことがある人は、9割以上
【調査】
質問:あなたはこれまでに受験(中学や高校・大学など)を経験したことがありますか?(対象:1,000名)
アンケート結果によると、受験をしたことがある人は96.5%と、9割以上の人が受験の経験があることが分かりました。
受験当日に最も心配なことは、「体調不良」
【調査】
質問:受験当日に最も心配なことは何ですか?(対象:1,000名)
「受験当日に最も心配なことは何ですか?」の質問については、「体調不良(風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルスなど)」が44.8%、次いで「忘れもの(受験票・筆記用具など)」が20.8%、「交通機関の遅延・交通渋滞」が10.7%という結果になりました。インフルエンザやコロナウイルスが流行していますので、受験を控える身であれば、大事な日にかかってしまわないかどうか心配になりますよね。
受験の際、ジンクスやおまじない、験担ぎをしない人が多い
【調査】
質問:受験を控えるにあたって、ジンクスやおまじない、験(げん)担ぎをしますか?(対象:1,000名)
「受験を控えるにあたって、ジンクスやおまじない、験(げん)担ぎをしますか?」の質問については、「まあまあする」が29.1%、「あまりしない」が23.9%、「全くしない」が23.8%と、約半数の人がジンクスなどは気にしていないことが分かりました。
受験の際の気分転換やリフレッシュ方法は、「睡眠・昼寝を十分にする」が最多
【調査】
質問:受験を控えるにあたって、気分転換やリフレッシュ方法は何ですか?(対象:1,000名)
「受験を控えるにあたって、気分転換やリフレッシュ方法は何ですか?」という質問を複数回答可で行ったところ、「睡眠・昼寝を十分にする」が23.1%、次いで「音楽・ラジオを聴く」が17.7%、「好きな食べ物・スイーツを食べる」が13.4%という順になりました。睡眠不足だと頭がしっかり働かないので、休息は大切ですよね。
受験にまつわる思い出・エピソードは?
【調査】
質問:受験にまつまる思い出・エピソードは何ですか?(対象:1,000名)
今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。
一部回答を原文のままピックアップしてみます。
「隣の人のペン回しの音がうるさくて集中できなかった」
「不合格だと思っていたが受かっていたこと。」
「仲良しだった友人と同じ高校を受験したが、自分だけ合格して友人が不合格だった時、手放しで喜べず、何とも言えない気持ちになった。」
他には、「緊張した」という内容や、受験当日に「雪」「大雪」だったというもの、当日に「発熱してしまった」などのエピソードを複数の方が回答していました。様々なエピソードが寄せられましたが、皆さん良い思い出もあれば、悪い思い出もあるようですね。
2023年の受験スケジュールは?
今年の受験スケジュールをまとめてみました。
【国立大学】
前期試験は2/25(土)~、
合格発表は3/6(月)~3/10(金)
【公立大学】
前期試験は2/25(土)~、
合格発表は3/1(水)~3/10(金)
私立大学の試験・合格発表は2~3月頃で、大学によって異なるようです。多くの受験生に春が訪れると良いですね。
1000人アンケート
今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。
1000人アンケートとは
「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。
調査モニターの中心は、30~50代の女性です。
消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。
お気軽にご利用下さい!
ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!