5分でわかるナビットのサービス
2025年5月版/15MBキーワード検索
-
人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
7/6(木)祝!特許取得「住所チェッカー プログラム」
データ・リストの販売、調査代行ならナビット > 住所録の正規化なら住所チェッカー > 祝!特許取得「住所チェッカープログラム」
こんにちは。ナビット@広報室です。
特許証

「住所チェッカーの住所の正規化工程のプログラム」とは
住所チェッカーの機能の中で「住所表記の処理(新旧住所の比較、分割と正規化)」、「緯度経度付与処理」を実行するプログラムとなります。

カテゴリー: お知らせ
7/6(木)祝!特許取得「住所チェッカー プログラム」 はコメントを受け付けていません。
7/5(水)「余暇・レジャー&観光総合総計 2023年版」に当社の調査データが掲載されました。
6月28日発行の三冬社出版の書籍「余暇・レジャー&観光総合総計 2023年版」に当社の調査データが2件掲載されました。
本書は、地域経済の回復戦略のための豊富な統計データを集めた資料集となっております。
是非お手に取ってご覧ください。
三冬社HPはコチラ
withコロナ、afterコロナの道の駅
久しぶりの行動制限のない夏休み。アナタはどう過ごす?
「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集
2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答
3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)
4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
1000人アンケート価格

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!
最後に、今回のメディアページ内で取り上げていただいた1000人アンケートの「道の駅」「海旅行」を含め、様々な調査にまつわる統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。 ■ データ活用なうブログ https://www.navit-j.com/media/?cat=106
カテゴリー: マスコミ取材/講演
7/5(水)「余暇・レジャー&観光総合総計 2023年版」に当社の調査データが掲載されました。 はコメントを受け付けていません。
7/3(月)薪ピザの店・オールドヒッコリー
こんにちは、たくあんです。
今回は近所にある「薪ピザの店・オールドヒッコリー」を紹介したいと思います。町田や相模原中心に展開してるチェーン店で、先日初めて伺いました。週末はピザショーやってたりとピザに力を入れたお店のようです。
まず初めに、マルゲリータ Margheritaを注文。その昔、王妃マルゲリータがこのイタリアンカラーのピザがお気に入りだったことから、この名がついたそうです。
次いで、マンハッタンタイプピザのミックス Pizza Mistaを頂きました。ふんわりした生地と、とろけてのびるミックスチーズ、昔ながらのピザ。ニューヨークの下町に住むイタリア系移民が故郷を懐かしんで作ったと言われています。
最後に注文したのは、こちらもおすすめのラザーニア Lasagne。ピザにも負けない人気メニューのようで、最後まで美味しく頂きました!
ピザ以外にも、スパゲッティやパエリア、ベーコンやソーセージ・生ハムなどの一皿料理や盛り合わせがあるようなので、また次回足を運んでみようと思います♪
カテゴリー: スタッフコラム
7/3(月)薪ピザの店・オールドヒッコリー はコメントを受け付けていません。
6/30(金)鳥・鶏・酉!
こんにちは!
かとぱん(ヨギボー)改めヨギボー(ジャータン)です!
皆さんお肉は好きですか?私は大好きです!
お肉といっても色々ありますが私は鶏肉が一番好きです!
そんな鶏肉をがっつり食べられるお店をご紹介します。
場所はあのチャーハンがある神楽坂です。
お店のお名前は「Tanaka's Roti 」となります。
ロティサリーチキンを手軽に食べられるお店です。
※※マメ知識「ロティサリーチキンとはどういう意味ですか?}※※
Rotisserie Chickenの『rôtir(ロティール)』とはフランス語で『あぶり焼き』を意味します。 骨付きの鶏を一羽そのまま、ロティールと呼ばれる技法で、低温でゆっくりと時間をかけ余分な脂を落としながら焼いていくため、カロリーを抑えたヘルシーなチキンです。
おいしくてヘルシーなスーパーフードですね!
こちらはCHICKEN OVER RICE(チキンオーバーライス)でほぐしたロティサリーチキンとご飯をドレッシングであえたものです。付け合わせのサルサソースで味変もできちゃいます!
お次はROTISSERIE CHICKEN~自家製スパイスのロティサリーチキン~の1/4サイズです!
付け合わせの ローストポテトと一緒に食べるとほくほくでおいしいです!
おいしいチキンをがっつり食べたい方はこちら
今後も神楽坂を散策しておいしいものをご紹介していきますよ!
ビバ!チキン!
かとぱん(ヨギボー)改めヨギボー(ジャータン)でした!
カテゴリー: スタッフコラム
6/30(金)鳥・鶏・酉! はコメントを受け付けていません。
6/27(火) 小確幸のススメ =2023年7月編=
すっかり真夏のような毎日が続いていますが、皆さん、お元気にお過ごしですか? 「1日1小確幸」を心がけている、シマシマリスです(=^・・^=)
では早速、今回も「とっておきの6作品」を紹介させていただきしょう(^_^)/ ここ最近見たドラマの中で、最も面白かったのが「サンクチュアリ 聖域」全8話です。まさかのスポコンで、まさかの相撲・・。最初は「ナニコレ?下品!」と思いながら見ていると、相撲界の裏話満載で段々面白くなっていきます。途中からマジで面白くなって、目が離せなくなり、最後は結構、涙涙です。全8話ですが、7話がメチャクチャいいです。ネットフリックス世界ランキングに入るのも納得です。早くシーズン2が見たい!お金出してもいいので見たい!超名作です。次にオススメなのが「チェルノブイリ」全5話です。Amazonプライムで1本194円なので5話で1000円近くかかる有料コンテンツですが、絶対に見たほうがいいドラマです。なぜ見たか?というと、ネットフリックスの「THE DAYS」という福島の原発のドラマの海外の評価を見たら「冗長すぎる、チェルノブイリの方が全然いい」とやたら「チェルノブイリ」は素晴らしかったのに!的な意見が圧倒的だったので、探してみたところ「評価4.7」と人生最大に高得点だったので見てみました。見たら4.7なのわかります!衝撃の内容でした。絶対に人生で見たほうがいいドラマです。是非、見てさい!!
次もネットフリックスで配信中の「トッカイ 不良債権特別回収部」全10話です。バブルの後にできた6兆7800億の債権を回収する話しです。京都の怪商、不動産王、暴力団などを相手にしながら、命がけの回収をしてどんどん回収していきます。バブルの後を目の当たりにしていた私からすると「ああ、そういうことだったんだー」と謎解きができ「なぜ、バブルになったのか?」も理解できました。橋爪淳の社長さんの岩の話しが良かったです。



以上、シマシマリスの小確幸のススメ=2023年7月編=でした。
それでは皆さん、毎日暑いですが、夏風邪をひかないようにして下さい。 では、では~(^・^)
カテゴリー: 素晴らしい!
6/27(火) 小確幸のススメ =2023年7月編= はコメントを受け付けていません。
6/26(月)「デイリーポータルZ」で当社の駅構内図とのりかえ便利マップが紹介されました!
カテゴリー: マスコミ取材/講演
6/26(月)「デイリーポータルZ」で当社の駅構内図とのりかえ便利マップが紹介されました! はコメントを受け付けていません。
6/21(水)放送の日本テレビの「ヒルナンデス!」で当社の調査データが取り上げられました。
2023年6月21日(水)11時55分~13時55分放送の日本テレビの「ヒルナンデス!」で当社の調査データが取り上げられました。
ベストセラーになった本をクイズ形式で紹介する「ベストセラークイズ」のコーナーで、今回取り上げられた「超雑談力 人づきあいがラクになる誰とでも信頼関係が築ける」のクイズの中、全国統計として当社サービスの1000人アンケートの調査結果を紹介していただきました。
このクイズの導入部分で「実は近年、ご近所づきあいの必要性を感じる人が増加」というナレーションとともに紹介いただきました。
こちらは全国1,000人のモニター会員を対象にナビット独自にアンケート調査を行ったもので、
「ご近所付き合いは必要だと思いますか?」
という内容のアンケート結果を元に取り上げてご紹介いただきました。
コロナ禍とアフターコロナで変化しているご近所付き合い 2023年版
ご近所付き合いのコツは?
人々の生活がますます忙しくなり、近隣とのつながりが希薄になっている昨今。ご近所付き合いは私たちの生活において重要な役割を果たしています。それは、地域の人々との交流や協力を通じて、より豊かなコミュニティを築くことです。 ご近所付き合いは、人々がお互いに助け合い、支え合う場です。地域のイベントや祭り、地域清掃などの活動に参加することで、地域の一員としての絆を深めることができます。また、緊急時にはお互いに助け合うことができる安心感もあります。 さらに、交流の場でもあります。お互いに顔見知りであれば、挨拶やちょっとした会話が生まれます。これにより、日常のストレスを和らげるだけでなく、孤立感を解消し、心地よい暮らしを実現することができます。 ご近所付き合いの魅力は、多様性と共感です。様々な背景や価値観を持つ人々と接することで、新たな視点や知識を得ることができます。また、地域のニーズや問題に共感し、協力して解決に取り組むことで、地域全体の発展に寄与することができます。 私たちは、互いに繋がり、支え合いながら、より良い地域を築いていくことができます。ご近所付き合いは、この1年でどのように変化したのでしょうか。昨年のアンケートの結果と比較しながら見ていきましょう。コロナ禍を超えて人付き合いが親密になった
【調査】 ご近所の方をどの程度知っていますか?(対象者:1000人)
ご近所と仲良くできる人が増えている
【調査】 ご近所付き合いは得意ですか?(対象者:1000人)
ご近所との関わり方の変化
【調査】 どの程度のご近所付き合いがよいと思いますか?(対象者:1000人)
ご近所付き合いの重要性
【調査】 ご近所付き合いは必要だと思いますか?(対象者:1000人)
ご近所付き合いにはモラルが大切
【調査】 ご近所と良好な関係性を保つために、気をつけていることは何ですか? 回答の一部を原文のまま掲載いたします。 「付かず離れず。それなりの距離を保つように心がけています。」 「ゴミ出しのルールを守る、極端に大きな音を出さないように生活する、出会った時には挨拶をする。」 「適度な距離感とお互いマナーを守る。」 今回の自由回答ではモラルやマナーに対する言及が目立ちました。日本の民度の高さがうかがえるアンケートとなりました。挨拶を基本に大きな音を立てない、ゴミ捨て関連などご近所さんに迷惑をかけないというスタンスで日々の生活を送っているようです。バランス感覚を持ってご近所さんと関わり合う

- 地域の行事やイベントに参加する: 地域で開催される祭り、お祝い事、地域の集まりなどに積極的に参加しましょう。地域の文化や伝統を体験することで、他の住民との交流の機会が増えます。
- 清掃活動に参加する: 地域の清掃活動に参加することで、地域の福祉や環境保護などに貢献することができます。清掃活動を通じて、他の住民との協力関係を築くことができます。
「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集
2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答
3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)
4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
1000人アンケート価格表

カテゴリー: マスコミ取材/講演
6/21(水)放送の日本テレビの「ヒルナンデス!」で当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。