5/16(木) 蜂蜜を見たり味わったりいろいろ感じられちゃう 君津の「はちみつ工房」

こんにちは!T4です。 2年に1度くらいのペースで房総に旅行に行く我が家。 今回、君津市にある、小さくも味のある遊園地 「森と湖のリゾート ロマンの森共和国」に初めて行きました。 (が、写真をほとんど撮らなかったので、この遊園地の情報はごめんなさい) その遊園地の帰り道に、またも初めてのお店を見つけました。 「はちみつとミードのはちみつ工房」 道の駅かな?と一瞬思いましたが、近づくと「はちみつ」の文字、色合い 438293807_1228860198521351_4508275676734321076_n 2021年OPENらしく、今まで通ったことある道に急に出現(出店)したので、 「なにこの店~?!」と車内がちょっと盛り上がり、立ち寄りました。 かわいい感じの建物↓↓↓↓↓ の中にはソフトクリーム屋があります。 飲食スペースには蜂蜜が置いてあって、コーヒーのアフォガードみたいに蜂蜜をかけることも出来ます! 436007061_442013568476474_2510380543386086734_n 飲食スペース?休憩室?には、展示物がたくさん。こんな看板が置いてあって 蜂蜜のイロハを学べるツアーにも参加できるみたい。 看板 時間が遅かったので、見学ツアーは参加できませんでしたが、展示物を少し見ました。 大量のミツバチが活動中! 441046795_1423666598264622_5080029370709176924_n 巣箱?巣枠?なども見れます。 441070980_922924966251700_3490399877571002091_n これがハチミツになっていくんですね。 441164257_3748598868793428_2919591147332524256_n 最後は、試食タイム!!! いろんな蜂蜜(アカシア、そば、菜種など)があって、小さなスプーンで味わうことができます。 438245751_750613130607698_4880954868526612270_n 千葉のお土産、蜂蜜ドリンク、蜂蜜のお菓子などなど お土産もたくさん売ってるので、新たな立ち寄りスポットにどうぞ~

カテゴリー: スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ | 5/16(木) 蜂蜜を見たり味わったりいろいろ感じられちゃう 君津の「はちみつ工房」 はコメントを受け付けていません。

5/15(水)神奈川の藤沢の老舗魚屋さん

カテゴリー: オススメランチ, オススメ飲み屋 | 5/15(水)神奈川の藤沢の老舗魚屋さん はコメントを受け付けていません。

5/14(火)東京ビッグサイト

カテゴリー: スタッフコラム | 5/14(火)東京ビッグサイト はコメントを受け付けていません。

5/13(月)おすすめのミステリー

カテゴリー: スタッフコラム | 5/13(月)おすすめのミステリー はコメントを受け付けていません。

5/13(月)【朗報】ICT教育ニュースに助成金ブログの記事が掲載されました

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 5/13(月)【朗報】ICT教育ニュースに助成金ブログの記事が掲載されました はコメントを受け付けていません。

5/10(金) 成田山表参道(千葉県)へ食べ歩き

こんにちは。カンゾウです。 いつもタイミングよく、旅行に行った後のブログ当番なので GWに行ったお出かけを記事にしてみます。

今回は家族から以下のようなお出かけ希望がありました。 ・娘1号/動物園行きたい。飛行機乗りたい。 ・娘2号/アイス食べたい。 ・娘3号/習い事の遠征で不在。 ・妻〇号/夜景のキレイなところに行きたい。食べ歩きしたい。

  娘1号2号の意見を含めることができる飛行場近くに行くことに。 関東近郊で行ける飛行場、、、羽田or成田。 成田空港近くで探してみると 動物&アイス → 成田ゆめ牧場 飛行機&夜景 → 成田空港 食べ歩き   → 成田山表参道 とてもしっくりくる感じになったので、成田市周辺へ行くことに決定! 1日目は成田山表参道で食べ歩きを行い、夜は成田空港で夜景と飛行機を見ました。 成田市はうなぎが有名ですが、カンゾウはうなぎのフォルムが苦手なので、妻だけ食べ歩き用のうなぎを食べていました。 表参道には、うなぎ以外にも煎餅とかジェラート、浅漬けきゅうりなど、いろんな食べ歩きメニューがありましたが 妻は試食のようにどの列にも並びながら幸せそうに暴飲暴食をしていました。 カンゾウが許可されたのは黒ゴマのお団子だけです。 PXL_20240503_042141879.MP PXL_20240503_042723686.MP PXL_20240503_052939921.MP 成田山を離れ、成田空港へ! 夜の空港はとてもきれいでした。大きな飛行機が飛び立つのを間近で見ることができました。 カンゾウは気圧に弱いので、飛行機に乗ると頭が割れそうになるので見る専門です。 PXL_20240503_103147787.MP 2日目は成田ゆめ牧場へ行き、動物とのふれあいや美味しいアイスを食べました。 カンゾウは動物が苦手なのですが、ヤギや羊への餌やり体験などを行う子供たちを見ていると恐怖心ゼロの度胸は見習いたいです。 成田ゆめ牧場のアイスは、過去食べた中でも一番おいしかったです。 PXL_20240504_023152142.PORTRAIT 家族から事前にヒアリングしていた内容は達成できたので、帰路につこうとしたのですが 「新しいバッグがほしい」と追加オーダー。 急遽、木更津のアウトレットに行くことに。 妻がアウトレットで買い物を行う間、隣にあるキサラピアという遊園地で娘1号2号を遊ばせていました。 アウトレット横にあるせいか、22時までやっているのでおすすめスポットです。 PXL_20240504_093746460.MP 千葉の一部しか行けませんでしたが、今度は外房や南房総におでかけしてみたいと思います。 あ。飛行機乗り忘れました。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 5/10(金) 成田山表参道(千葉県)へ食べ歩き はコメントを受け付けていません。

5/9(木)何もかも思い通りになったとしても すぐ次の不満を探してしまうだろう

こんにちは。大谷選手を始め日本人選手が多く活躍しているのと同じ歳の選手が多く活躍しているのもあり最近メジャーリーグ熱が高まりつつあるエソラです。今回もMr.Childrenの楽曲と最近の出来事をブログに書こうと思います。 2002年5月10日にMr.Childrenの10枚目のアルバム IT'S A WONDERFUL WORLDが発売されました。 747 このアルバムはシングル表題曲では優しい歌youthful days君が好きが収録されていてアルバム曲だとスガシカオさんの作風をイメージしたファスナー(のちにスガシカオさんもカバーしています。)やファンの間では人気の楽曲なのにまだライブで演奏されたことがない(いつか聴いてみたいです。)UFOなどがあります。その中から一曲紹介させていただきます。 蘇生/Mr.Children この曲はある番組にリチャード・ギアさんがゲスト出演した際に、ダライ・ラマ氏の「一日、一日、自分は生まれ変われる」という言葉を紹介したそうです。その番組を観ていた桜井さんは「もしそう考えて生活していたら、いつもポジティヴな気持ちでいられるんだろうな…」と考えて、歌が鳴っている数分間だけでもそんな気持ちになってもらいたいという想いを込めて作ったというエピソードがあります。僕自身の好きな歌詞は下記です。 歌詞:叶いもしない夢を見るのはもうやめにすることにしたんだから今度はこのさえない現実を 夢みたいに塗り替えればいいさ 〈出典〉Mr.Children/蘇生 作詞:桜井和寿 →歳を重ねる度に段々とよくも悪くも経験から物事を考え地に足つけて行動することが増えてきて確かにそれは決して悪いことではないとは思います。ただ自分としてはしっかり今を受け入れた上で自分の未来が少しでもいいものになるようにいい意味で今の自分に抗い続けたいな(笑)とこの曲を聴く度に思います。 また明日の5月10日はMr.Childrenのデビュー日であって明日でデビュー32周年になります!メンバー4人が元気でいられていることがファンとしてはとてもとても嬉しいですし、これからもMr.Childrenの活躍をファンとしてはしっかりと噛み締めて追い続けたいと思います。今年はアリーナツアーがあってそのライブのチケットをゲットできたので今からとてもとても楽しみです!!   次は最近観た作品について書きます。相変わらずドラマにハマっていて今期はアンメットアンチヒーローくる恋が特に好きなのですが、最近ネットフリックスで観た面白かったと思う作品を共有させていただきます。 それは健康”超”分析 知られざるオナカの世界というドキュメンタリーです。 20240508_153049 (002) これは体重が減りにくい人、フードファイターの人、拒食症の人のインタビューを通して腸内環境を整えることの大事さが分かる作品になってます。 印象に残った点を挙げると ・同じ物を食べてもその人が持っている腸内細菌で吸収が違うので太る人や、太らない人がいる。なので腸内細菌を整えたければ同じ物を食べるより色々な種類の食べ物を食べることで腸内細菌が整う。ここでいう食べ物は豆、ごま、わかめなどの海藻類、野菜、魚、しいたけなどのキノコ類、いものことを指します。 ・腸と脳は密接に関連して腸を整えることによってメンタルの安定にも繋がってくる などです。その他にも最新の研究について触れていてそんなこともやってるんだと知りあっという間に観終わりました。自分も腸内環境を意識することによって体重が変わったり、メンタルもより強固になったな(笑)と思います。ただ腸内環境を整えることを意識しすぎるとせっかく楽しい食事が楽しくなくなるのでドキュメンタリーでも触れていましたが短期間でどうこうしようとするのではなく長期的に腸内環境が整えばいいのかなと思います。 以上です。ありがとうございました。

カテゴリー: スタッフコラム | 5/9(木)何もかも思い通りになったとしても すぐ次の不満を探してしまうだろう はコメントを受け付けていません。

5/8(水) 福島旅

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 5/8(水) 福島旅 はコメントを受け付けていません。

5/7(火) mottainai?? モッタイナイ!!

こんばんわ! 馬の骨です。

皆さんは「モッタイナイ」と思ったことはありますか?

私は幸せなことに、一度も「モッタイナイ」と思った事はありません! ですが、最近「モッタイナイ」と思う出来事がありました。
それはこちらの商品です。。。 スクリーンショット 2024-05-07 203907 こちらはフードロスの削減をすべく、廃棄予定であった果実を美味しいチューハイにした商品となります。 フードロスを防ぐだけでなく、なんと!売上1本につき1円を日本の農家支援に充てているそうです! 環境にも優しく、農家も応援出来て、美味しくお酒が飲めるのはこの上ない至福ですね♪ aスクリーンショット 2024-05-07 204541 coming soonとして今後にも期待が高まるばかり! 次回作の詳細を待ちましょう! それでは良いお酒ライフを♪

カテゴリー: スタッフコラム | 5/7(火) mottainai?? モッタイナイ!! はコメントを受け付けていません。

5/2(木) 珍しいかも??駅前の大きな公園 におどり公園

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 5/2(木) 珍しいかも??駅前の大きな公園 におどり公園 はコメントを受け付けていません。

5/1(水)音楽フェスレポート~気づいたらジャンボリーミッキー踊ってました~

こんにちわ(o^―^o)ニコ かさかさです。 ...!GWがきてますね...! その第一弾(?)ともなる、27日~29日の3連休がもう終わってしまいました。 3連休中、沢山の場所にでかけることができました(o^―^o) そのなかでも、今回のブログでは3連休中に友人と行った 「音楽フェス」についてのフェスレポートをかこうと思います。 参加したのは「JAPAN JAM」という音楽フェス。 色々なアーティストが次々と参加する野外音楽フェスとなります。 会場は千葉の千葉市蘇我スポーツ公園。436817913_2758796407592387_2404607016374002253_n会場の最寄り駅は蘇我駅。 蘇我まで行く電車の中は、好きなアーティストのライブTシャツやグッズを持った方が 沢山いました。「絶対、JAPANJAM参加者じゃん」と心の中で思いながら移動していました。 ちなみに当日の私は、半袖短パンの「The:Fes行きます」みたいな服装で参加。 私も「絶対、この人フェス行くじゃん」って思われてたのかな... 楽しかったのでまあいっか。 ======================================= まずは、ビールで乾杯! 昼から、音楽とビール。これだけでもうテンション上がってしまいました。 でも、ビール1杯800円もするんです。 高いなあとか思ってたのですが、それでも気付いたら買ってました。 フェスマジックです。 436825461_723934076615067_7807798614696775800_n もちろん、ちゃんと音楽も楽しみました! 今まで出会えなかったアーティストや音楽に出会えたり、 会場のみんなと同じ音楽で盛り上げれたりと、フェスならではの満喫の仕方をしました。 アーティストの、歌声をその場できいていると自然と心が熱くなりました。 ステージの近くに行くと、アーティストの汗や歯の一本一本がみれるんです。感動しました(´;ω;`)写真を撮るのはNGでしたが、しっかり目に焼き付けておきました。 ======================================= 気づいたら夜に。 本当に色々な曲が流れていて、ずっと楽しい気持ち、時間があっという間に過ぎてしまいました。 436968119_364505686021042_8791855808988579381_n 最初は、音楽にあわせて飛び跳ねるのとかちょっと恥ずかしいな...とか思っていたのですが、後半になるとそんな気持ちは忘れていました。 フェスの一番最後、ジャンボリーミッキーが流れていたのですが 気づいたら最初から最後まで踊ってしまっていましたもん。 これもフェスマジックですね...。 周りを見渡しても、みんな踊っていたり飛び跳ねていたり。 私たちより結構激し目に踊っていたので、きっとフェスマジックにかかっている人は何人もいるのかなと思いました。 ======================================= 全てに言えることは フェスのビール、一体感、音楽やアーティスト全てとっても楽しかったこと! いい思い出になったなあ。 フェスもそうですが、3連休、どれも全部本当に楽しかったです(o^―^o)ニコ 充実したなと思います。 次の4連休も楽しむぞ! みなさんも、よい休日をお過ごしくださいませ。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 5/1(水)音楽フェスレポート~気づいたらジャンボリーミッキー踊ってました~ はコメントを受け付けていません。

4/30(火)久々のガンプラ

どーも、サトル85です! ここ最近、久々にガンプラ作りにハマっています! 「ガンプラ」とは、今年45周年を迎えた『機動戦士ガンダム』(1979)をはじめとした、ガンダムシリーズに登場するモビルスーツ(ガンダムシリーズに登場するロボットの総称)のプラモデルのことです。 元々、子供の頃からガンプラ作りは好きだったのですが、作成にそこそこ時間がかかるので、大人になってからは、なかなかガンプラを作る機会はありませんでした。 ところが、今年1月に公開された映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』をきっかけに、ガンプラ作りに再熱! ガンダムSEED FREEDOM この『SEED FREEDOM』は、2002年に放送されたTVシリーズ『機動戦士ガンダムSEED』及び、その続編で2004年に放送された『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のその後を描いた20周年記念の最新作。 本作でも最新のモビルスーツが大勢登場し、その多くがガンプラとしてラインナップされています。 今回作ったガンプラがコチラ! パッケージ 主人公であるキラ・ヤマトが搭乗する機体を再現した「HG 1/144 ライジングフリーダムガンダム」。 最近のガンプラは、そのまま組み立てても十分リアルに仕上がりますが、私はガンプラ専用の塗料「ガンダムマーカー」を使用しています。 ガンダムマーカー 元のプラスチックの色では再現しきれていない箇所を部分塗装したり、パーツに彫られた溝に細ペンで「スミ入れ」を施すことで、ガンプラがよりリアルになります。 半完成 この時点でもリアルになってはいますが、仕上げにトップコート(つや消し)のスプレーを使用します。 トップコート このトップコートを吹きかけることで、ガンプラ表面のプラスチック感が薄まり、パッケージの完成イメージ例にグッと近くなります。 完成 尚、このプラスチックの元の色を活かし、全塗装をせずトップコートを吹きかけて仕上げる手法を「簡単フィニッシュ」と呼びます。 2体 現在ゴールデンウィーク真っ只中、これまでにガンプラを作ったことがある人も無い人も、この機会に「簡単フィニッシュ」でのガンプラ作成に取り組んでみるのはいかがですか? (もっと高度な技術で作成されている方がいましたらゴメンナサイ) それではまた!

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 4/30(火)久々のガンプラ はコメントを受け付けていません。

4/26(金) 既読書の紹介 『ラットマン』

こんにちは、NNです。“思考の整理”を鍛えるには、ミステリーは最適です。 タイトル:『ラットマン』 著者:道尾秀介 image_2024_4_18   作中主人公達が行きつけの飲み屋さんで他愛のない会話として使われていますので、まんま引用させていただきます。   image_2024_4_18 (1) -「これ有名な『ラットマン』の絵なんだけどな。端っこのふたつ。」 -「動物と並んでいる方は、ネズミに見える。ところが人と並んでいる方は、おっさんの顔に見える。ほとんど同じ絵のはずなのにな。」  

“前後の刺激が知覚の結果を変化させてしまう現象” 
  と まとめています!     アマチュアロックバンドでギターリストをしている姫川亮は、14年来馴染みのスタジオで練習を行うのですが、元バンドメンバーで恋人のひかりがスタジオ倉庫内で亡くなってしまいます。状況は事故を示しているのですけれど不自然と思える事も。その日スタジオには姫川らSUNDOWNERのメンバーしかおらず、もし事故でないのであればメンバーの誰かがひかりを殺害したことに…。 仲間を疑うことをしたくない彼らは警察に対してそれぞれ曖昧な供述をおこない…。   文庫本では300ページ程で、しかも活字でっか!なのにストーリーは薄っぺらになっていないのは、さすが道尾さんだからでしょう!ミステリの要素としては“Who done it”なのですけれど、お話が過去と現在の二重構造になっていてミステリであることを忘れてしまうほどです。   どんでん返しも見物で、読後感も後味すっきりですのでオススメの一冊です。 本を閉じた後、『ラットマン』のタイトルに喝采を送ることになると思いますよ!!     著者プロフィール 2004(平成16)年『背の眼』でホラーサスペンス大賞特別賞を受賞し、デビュー。2007年『シャドウ』で本格ミステリ大賞、2009年『カラスの親指』で日本推理作家協会賞、2010年『龍神の雨』で大藪春彦賞、『光媒の花』で山本周五郎賞、2011年『月と蟹』で直木賞を受賞。

カテゴリー: スタッフコラム | 4/26(金) 既読書の紹介 『ラットマン』 はコメントを受け付けていません。

4/25(木)最高傑作が最低条件

わたしが来た。 そうです、なしごろーです(=゚ω゚)ノ これまた良いタイミングでブログ当番が回ってきました… そう、昨日24日は、BE:FIRSTの新曲「Masterplan」の発売日でした!!!!!!! 無題 MVが22日20時に公開されたばかりなのですが、既に500万回再生されており、Youtubeの急上昇音楽部門の1位をずっとキープしています。 ↓↓ 「Masterplan」のMVは、「BE:FIRSTのデビューからこれまでの快進撃の活躍が、偶然ではなく実は全て計画通りだった」というコンセプトをもとに制作された。MVには過去楽曲のMVのオマージュシーンや前作「Mainstream」の音楽チャート116冠達成というトピック、東京ドーム公演を暗示するシーンなどが緻密に盛り込まれ、これによってBE:FIRSTに起きた出来事がすべて事前に計画されていたと感じさせるような映像作品に仕上がっている。 また、「Masterplan」はBE:FIRSTの世界への意思表明となる楽曲でもあるため、ラストには満開の桜が咲き誇るシーンも。桜の木はコンクリートを突き破って佇んでおり、そのたくましい7本の枝はBE:FIRSTの7人の姿を象徴している。 ↑↑ 無題 とにかく映像技術が凄く、日本のMVもここまで出来るんだな!と感動すら覚える作品なので、一人でも多くの人に観てほしいです。 あと、ダンパフォもついでに観てください。あ、ダンプラも今日あたり公開されると思うのでそっちもついでにごにょにょ 今、J-POPが熱いと個人的に思っているので、どんどん盛り上げていきたいですね!!!!!!!!!!!!!! IMG_1052

カテゴリー: スタッフコラム | 4/25(木)最高傑作が最低条件 はコメントを受け付けていません。

4/24(水)久しぶりのユニバーサル・スタジオ・ジャパン!

こんにちは!天秤座です! 先日、友人と久しぶりにユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行ってきました! image6   今回ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行った目的は、「名探偵コナン 4-D ライブ・ショー ~星空の宝石(ジュエル)~」のアトラクションに行くためです♪ ショーが素晴らしく、「名探偵コナン」の世界へ入ったかのような体験ができました! おなじみのキャラクターが、目の前で繰り広げられる本格的なアクションが素晴らしかったです。 image2   アトラクションも堪能しましたが、名探偵コナンのグルメも堪能しました! 名探偵コナン・シーフードカレー・パンチャウダー(下記写真)を食べました。 シーフードカレーに具だくさんの魚介が入っていてとても美味しかったです。   image5 名探偵コナンを目的に行きましたが、その他のアトラクションにも乗りました! その中で特に楽しかったのは、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™」です! 一緒に行った友人はハリー・ポッターの物語に詳しく、アトラクション前に物語について聞いたことでよりアトラクションを楽しめることができました! image4   久しぶりのユニバーサル・スタジオ・ジャパンはすごく楽しかったです♪ またユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行けるようにお仕事を頑張ろうと思います(^^)/

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 4/24(水)久しぶりのユニバーサル・スタジオ・ジャパン! はコメントを受け付けていません。

4/23(火)八重桜のお花見を満喫しました。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 4/23(火)八重桜のお花見を満喫しました。 はコメントを受け付けていません。

4/22(月)『ダイヤモンド・オンライン』にて助成金なうへのインタビュー記事が掲載されました!

4月22日(月)「ダイヤモンドオンライン」にて助成金なうへのインタビュー記事が掲載されました。 「申請するだけでもらえるお金2024」生活苦を乗り切る“異次元の活用法”とは? 中味はこんな感じです↓ p1_05 p1_08 p1_09 助成金なうでは随時新しい助成金・補助金をご紹介しています。 今後とも助成金なうをよろしくお願いします!

助成金なう新規会員登録はこちら

☆登録済の方はこちら!

助成金なうの使い方

有料会員になると何ができるの?

検索手順その1

自治体(財団)案件検索の項目から、各カテゴリより検索したい情報を選択(または記入)して、「一覧表示」ボタンをクリックしてください。
助成金なう検索手順その1

検索手順その2

表示された検索一覧から詳細を見たい場合は「詳細はこちら」をクリックします。
助成金なう検索手順その2

検索手順その3

助成金・補助金の詳しい情報が確認できます。
助成金なう検索手順その3

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 4/22(月)『ダイヤモンド・オンライン』にて助成金なうへのインタビュー記事が掲載されました! はコメントを受け付けていません。

4/19(金)話題のあの路線も追加!2024年度版 関東・関西路線図リニューアル!

こんにちは、ナビット@デザインです。

2023年~2024年のダイヤ改正にかけての情報をナビット版関東・関西路線図の掲載エリアにおいて追加いたしました!

bablog_kanto_2024

■主な変更・改善点
・路線・駅の追加、削除
・のりかえ情報の追加・修正
・一部路線の線形、駅位置関係を改良
・見やすさ・分かりやすさの改善

それでは2024年版の路線図リニューアル内容を一部抜粋してご紹介致します。

関東・関西路線図

路線図サンプルダウンロード

お問い合わせ

路線情報

■ 関東エリア
・宇都宮ライトレール 宇都宮駅東口停留場 - 芳賀・高根沢工業団地停留場間 追加

■ 関西エリア
・JR北陸新幹線 敦賀駅-越前たけふ駅間 追加
・ハピラインふくい 敦賀駅-武生駅間 追加
・北大阪急行線 千里中央駅-箕面萱野駅間 追加
・妙見の森ケーブル 黒川駅-ケーブル山上駅間 削除(廃止)

駅情報

■ 関東エリア
・宇都宮ライトレール 宇都宮駅東口 停留場(他主要5駅のみ) 追加

■ 関西エリア
・JR北陸新幹線 越前たけふ駅 追加
・ハピラインふくい 武生駅(他5駅) 追加
・北大阪急行線 箕面萱野駅、箕面船場阪大前駅 追加

のりかえ情報

■ 関東エリア
・JR線 宇都宮駅 ←→ 宇都宮ライトレール 宇都宮駅東口停留場

■ 関西エリア
・JR東西線 新福島駅 ←→ JR大阪環状線 福島駅 ←→ 阪神本線 福島駅

【ナビット路線図】サンプルダウンロード、お問い合わせ

ナビットの路線図もそれに合わせリニューアルを完了いたしましたので、手帳会社様、会社案内、社内報など是非ご検討いただければと思います♪

路線図サンプルダウンロード

お問い合わせ

路線図販売の詳細はこちら

【駅構内図も作成】様々な鉄道会社様で採用されています

駅構内図画像並び01

ナビットでは、数多くの鉄道会社様に「駅構内図」を納入させていただいております。

日本語表記案内だけではなく、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語の5言語に対応した作成も可能です。

駅構内図画像並び02

路線図サンプルダウンロード

お問い合わせ

去年の記事はこちら

カテゴリー: お知らせ | 4/19(金)話題のあの路線も追加!2024年度版 関東・関西路線図リニューアル! はコメントを受け付けていません。

4/19(金) 花景の湯&よみうりランド

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 4/19(金) 花景の湯&よみうりランド はコメントを受け付けていません。

4/18(木)家族でイチゴ狩りに行ってきました。

カテゴリー: スタッフコラム | 4/18(木)家族でイチゴ狩りに行ってきました。 はコメントを受け付けていません。