9/9(月)小江戸の街、佐原を散策

こんにちは。おんちゃんです。 先日「北総の小江戸」と呼ばれる街、千葉県の佐原へ遊びに行きました。 都心から車で一時間半ほど、駅近くのパーキングに車をとめて、歩いてぶらぶら散策しました。 457019786_525612209929281_8642256821942869980_n 木造の風情ある建物が並ぶ街並みは、見ているだけでわくわくします。 街中を利根川の支流が流れていて、のんびりと船めぐりも。 457181451_538714472011918_242150778070616241_n   暑い日だったので、喫茶店を見つけてはひとやすみ…という名のデザートタイム。 佐原には喫茶店が多く、古民家を改装したようなおしゃれなお店や、昔ながらの純喫茶といったお店など、休憩所には困りません。 こちらはさつまいもの生絞りモンブラン。目の前で絞り機を使って作る様子を見せてくれます。中にサクサクしたパイ生地が入っていてとても美味しかった。 [caption id="attachment_72370" align="aligncenter" width="1200"]457846411_916241750547222_709469414675607867_n 「VMG CAFE」さんで[/caption] 定番の固いプリンとメロンクリームソーダ。ザ・喫茶店と言わんばかりの組み合わせ、たまりません。 [caption id="attachment_72371" align="aligncenter" width="1200"]457844635_1175420930358218_3951265997056606756_n 「茶屋花冠本店」さんで[/caption]   私は道の駅が好きなので、ドライブをすると必ずその土地の道の駅に寄りたくなってしまいます。 今回も帰り際寄った道の駅で、千葉県産の食材をたくさん買い込み、次の日さっそくお料理しました。 456409421_847667830842216_4250101140523217083_n 旅の余韻とともに味わうお料理は、特別に美味しく感じました。

カテゴリー: スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ | 9/9(月)小江戸の街、佐原を散策 はコメントを受け付けていません。

9/6(金)おしゃれなビストロで、ちょっと贅沢ディナー

カテゴリー: オススメ飲み屋, スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ | 9/6(金)おしゃれなビストロで、ちょっと贅沢ディナー はコメントを受け付けていません。

9/5(木)タコ食べてきました

どうも。カンゾウです。 今回のブログもお出かけですが、お付き合いください。 あっつーい夏も落ち着いてきて秋になりつ、、、 突然ですが!! 「タコを一番最初に食べた人」は誰だか知ってますか?? カンゾウは知りません。 ということで、ずっと前から食べてみたかった「サンナクチ(活ダコ)」を食べに 新大久保までおでかけしました。 PXL_20240903_142404335.MP そもそも、新大久保を歩いたことがなかったのですが 適度にゴチャゴチャしてて割と好きです。あの街。 PXL_20240903_120236982 いくつか店頭に出てる看板を眺めながらブラブラ歩きまして、、、 Uターンして駅近くのお店に入ることに。 お店は「テジョンデ」という韓国料理屋さん。 PXL_20240903_123012179.MP このお店のロゴマーク、何がモチーフかわかりますか?? カンゾウにはわかりません。 メニューを見ると、写真がないとよくわからない料理名がいっぱい。。。 こういう時、冒険出来る派と出来ない派にわかれますが、カンゾウは出来ない派なので、いつも同じもの食べてます。。。 まずは、お目当てのサンナクチを注文! PXL_20240903_123936597.MP 一緒に運ばれてきたレモンエキスの容器には 「これをかけるともっと元気にうごきます!」と案内札が。。。 PXL_20240903_123936597.MP~2大量にかけてやりました。動きました。すごく。 タコって痛覚ないらしいです。誰かタコから「自分、痛覚ないっす。」って聞いたんですかね? ごま油+塩で食べましたが、コリコリですっっっごく美味しい!! 大量にレモンかけておいて正解でした。 タコって凄いんですね。 1時間30分位お店に居ましたがレモンかけたりお箸で触ると、まだ動くんです。。。 キンパと海鮮チヂミも頼みました! PXL_20240903_124221815.MP PXL_20240903_124236815.MP カンゾウは初キンパ。キンパも美味しかったです!節分の恵方巻を感じつつ美味しくいただきました。 ちなみに、キンパってどう意味かわかりますか?? カンゾウは知ってます。調べました。 「海苔ご飯」という意味らしいです。太さとか関係ないらしいです。 韓国料理って、全部が辛い料理というイメージがありましたが、全部美味しかったです。 話は戻りますが あっつーい夏も落ち着いてきて秋になりつつありますので、食欲の秋を楽しみましょう! テジョンデ:https://www.tejongde.jp/3goten.html

カテゴリー: オススメ飲み屋 | 9/5(木)タコ食べてきました はコメントを受け付けていません。

9/4(水)サウナ日記

おはようございます。ピーナッツです。 最近はやっと涼しくなってきましたね! 嬉しいような…寂しいような... 季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆様もお気を付けください。   さて、最近は今更ながらサウナにハマったピーナッツでございますが 今回は最近訪問したサウナでも紹介しようかと思います! 皆さんのサ活の参考になればと思います!!   泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ 〒140-0014 東京都品川区大井1-6-1 東急大井町線 / 京浜東北線 / りんかい線 大井町駅より徒歩1分 ブログ 品川サウナという名前ですが、 大井町駅から程近いところに6月にオープンしたばかりのサウナ施設です! 男性専用施設になっているので女性の皆様はすいません。。。 (レディースデイも定期的に開催されているようです!)   中はオープンしたばかりということもあり、かなり綺麗でした! サウナ室は2部屋あり、空(KUU)と禅(ZEN)というコンセプト別に楽しめる作りになっていました。空は木を基調とした温かいイメージに対して、禅は石で作られた洞窟のようなイメージとなっておりました。   空 空   禅 禅 空ではアウフグースも定時開催しており、ノリノリの音楽と激熱熱波を浴びれます。(ピーナッツの参加した回ではイケナイ太陽が流れてました笑)   こちらの施設はサウナだけじゃありません!! 特徴的なのが深さ140㎝あるマーメイドという水風呂です! 頭まで潜ってもOKなので(かけ湯してから)アツアツの頭までヒエッヒエになれます。 水風呂 それ以外にも不感浴(人肌程度のぬる湯)や壺風呂、寝風呂など施設はかなり充実してました! 屋上の整いスペースにはたくさんの整い椅子があり最高の空間になってました。   屋上     ここまでいいところをいっぱい書いてきましたが、 1点だけ問題がございました… 人気故に混みすぎてる!!! お盆期間も重なりましたがそれでもすごい人!! ちょっと落ち着かなかったので次はタイミング見て訪問したいなーと思ってます。   皆さんも是非品川サウナさん行ってみては如何でしょうか それではまた!!

カテゴリー: 出没スポット, 週末旅行/おでかけ | 9/4(水)サウナ日記 はコメントを受け付けていません。

9/3(火)ジブリパークとジブリ展

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 9/3(火)ジブリパークとジブリ展 はコメントを受け付けていません。

9/2(月)助成金なうのラジオCMが新しくなりました

カテゴリー: お知らせ | 9/2(月)助成金なうのラジオCMが新しくなりました はコメントを受け付けていません。

9/2(月)運動公園の活用

カテゴリー: 素晴らしい! | 9/2(月)運動公園の活用 はコメントを受け付けていません。

8/30(金)コース料理が食べられる!信州のお蕎麦屋さん

こんにちは。はなまるです。 ここ最近は暑さも落ち着いて、過ごしやすくなりましたね。 春夏秋冬の中で秋が1番好きなので、これからが楽しみです。 今回は、地元である長野県に帰省した際に行ったお蕎麦屋さんの紹介です。 上田市にあるよし吉というお店で、 通常は昼の営業で、夜の営業はコース料理のみ、対応しているそうです。 前提として、長野県はお蕎麦が美味しいのですが、このお店も絶品でした。 お蕎麦屋さんでコース料理が食べられるとは夢にも思いませんでしたので、お蕎麦好きの家族全員とても興味深々でした。 それでは、お料理が出てきた中で特に印象に残ったものの紹介です!
・そば寿司 シャリ部分がお蕎麦になっていて、なんとも優しい味! シャリで食べる通常のお寿司より、お蕎麦がギュッと詰まっていて風味もより感じられました。 456284724_1549789899224653_5522821883461349822_n ・季節の野菜天ぷら 衣がサクサクで食材そのものを食べているような美味しさ! 個人的には手前にあるとろとろ茄子とヤングコーン(珍しい)が好みの味で、追加注文した穴子も絶品でした。 456032224_545795207958814_3828994936229532911_n ・鶏南蛮そば メインのお蕎麦。焼き目のついた鶏肉と葱がたっぷり入った、 程よい温かさのつけつゆに手打ちの十割蕎麦がよく合いました。 456094623_318790644594256_3829787841894356377_n
あと、コース料理の2品目に出てきた「鯉の和風カルパッチョ」も美味しかったです! 456812688_1722854325209301_1356361495677932937_n おそらく人生初の鯉でしたが、嚙み応えのある食感に味は淡白な味わいで好みでした。 脂も程よくあっという間になくなりました。また食べたいです! HPを見たら”馬刺しに変更可”らしく、そちらも気になります。。 また行く機会があったら馬刺しにしたいと思います!



最後に、最近ハマっているゲームのご紹介です。 『世界のアソビ大全51』で遊んで知った「ヨット」というサイコロゲームで、5つのサイコロを振って得点の組み合わせを作っていきます。組み合わせに応じて得点が積みなり、より高得点を得たプレイヤーの勝ちとなるゲームです。 画像1 先日からハマった私は、専用ソフトが手元にない外出時でもできるようアプリやWebサイトを探し、 下記のサイトで空き時間にやっています。 アカウント作成せずに遊べて、マッチを作って対戦もできるのでおすすめです!
無料のマルチプレイヤーさいころゲーム 皆さんも気が向いたら遊んでみてくださいね^^ ではまた!

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 8/30(金)コース料理が食べられる!信州のお蕎麦屋さん はコメントを受け付けていません。

8/29(木)ハリネズミの飼育ガイド

こんにちは。ハリ丸です。 今回もハリネズミの飼育全般に関する情報をお届けします。ヨツユビハリネズミは、その小さな体と個性的な見た目で、多くのペットファンから愛されている動物です。これから飼う予定の方や、すでに飼っている方のために、基本的な飼育方法から注意点まで、しっかりと解説していきます。

ヨツユビハリネズミとは?

ヨツユビハリネズミ(学名:Atelerix albiventris)は、小型のハリネズミで、アフリカのサバンナや森林地帯に生息しています。体長は約15〜20cm、体重は300〜600g程度で、丸くて可愛らしい姿が特徴です。彼らは夜行性で、比較的独立心が強い動物ですが、適切な飼育環境を整えてあげれば、元気で健康に育てることができます。 IMG_6936

飼育に必要なアイテム

  1. ケージ
    • ヨツユビハリネズミには、広めのケージが必要です。最低でも60×40×40cmのサイズが推奨されます。底が深めで、脱走を防げる設計のものが良いと思います。
  2. ベッドや巣材
    • ケージの中には、柔らかい布や紙製の床材を用意しましょう。ハリネズミは比較的寒さに弱いため、保温も考慮してあげると良いです。犬猫用のペットシーツを利用する方もいます。
  3. 給水器と餌入れ
    • 清潔な水を常に供給できる給水器を用意し、乾燥したペレットフードを入れる餌入れも必要です。水や食事の管理は、健康を保つために非常に重要です。
  4. トンネルやおもちゃ
    • ヨツユビハリネズミは探索好きなので、ケージ内にトンネルやおもちゃを入れて、運動や遊びの機会を提供しましょう。回し車も環境に合わせて利用すると良いです。
  5. 温度管理
    • ハリネズミは温度の変化に敏感です。25〜28℃の環境を維持できるようにします。エアコン、ヒーターやサーモスタットを使用するのがおすすめです。温度計で常にケージが何度くらいあるのかがわかるようにしておくのが大切です。
IMG_5599 (3)
ウチで使っているケージは幅100cmほどで、前面と上面が開くタイプです。透明タイプなので、普段は上からカバーや布をかけて薄暗くしてあげています。
 

飼育の基本的なケア

  1. 食事
    • ヨツユビハリネズミには、専用のペレットフードを基本に、時折新鮮な野菜やフルーツを与えましょう。糖分の高いものや脂肪分の多いものは避けます。ペット用のドライフルーツ等が販売されているのでそれを利用するのも良いと思います。
  2. 清掃
    • ケージの清掃は定期的に行い、糞や尿をこまめに取り除きましょう。衛生的な環境を保つことが、病気の予防につながります。
  3. 健康チェック
    • 日々の観察で、食欲や排便の状態をチェックし、異常があれば早めに動物病院に相談しましょう。
  4. 社会性
    • ヨツユビハリネズミは比較的単独行動を好みますが、適度な触れ合いは彼らのストレス軽減に役立ちます。優しく扱い、少しずつ手に慣れさせていくことが大切です。

よくあるトラブルと対策

  1. 皮膚の問題
    • ハリネズミの皮膚に異常が見られる場合、ダニや皮膚病の可能性があります。獣医に相談し、適切な治療を受けることが必要です。
  2. 体重管理
    • 過食や運動不足で肥満になりやすいため、体重の管理は重要です。バランスの取れた食事と十分な運動を心掛けましょう。
IMG_5643
巣箱です。ちんまり隠れることができます。
 

ヨツユビハリネズミの特徴10選

  1. 独特の名前の由来
    • ヨツユビハリネズミの「ヨツユビ」は、「4つの指(ユビ)」に由来しています。これは彼らの前足に4本の指があることから名付けられました。後ろ足には5本の指があり、バランスを取るために役立っています。
  2. 夜行性の探検家
    • ヨツユビハリネズミは完全に夜行性です。夜になると、彼らは活発に動き回り、探索や運動を楽しみます。昼間はほとんど眠っているため、夜に彼らの活動を観察するのが楽しいです。
  3. 「針」は実は「毛」
    • ヨツユビハリネズミの体にある「針」は、実は硬い毛です。これらの針は防御のために進化したもので、危険を感じると体を丸めて針を立てることで、自身を守ります。
  4. 短い寿命
    • 野生ではヨツユビハリネズミの寿命は約3〜5年ですが、飼育下では7〜10年ほど生きたりすることもあります。適切なケアを施せば、彼らの長い生活を支えることができます。
  5. 好奇心旺盛な食いしん坊
    • ヨツユビハリネズミは食欲旺盛で、食べ物に対する好奇心が強いです。彼らは昆虫や果物、野菜などさまざまな食材を楽しみますが、バランスの取れた食事が大切です。
  6. 自分だけの「香り」を持つ
    • ヨツユビハリネズミは、自分の「香り」を持っています。これは彼らが体に分泌する特有の匂いで、他の個体や環境を認識するための手助けとなります。
  7. 皮膚の保護
    • 彼らの針の下には、特に敏感な皮膚があります。ヨツユビハリネズミは、針を持つことで自分を守るだけでなく、体温を調節するのにも役立てています。
  8. 特別な「なつき方」
    • ハリネズミは一般的に独立心が強いですが、少しずつ手に慣らしていくことで、人懐っこくなることがあります。彼らは通常、静かに近づいてくれる飼い主に対して安心感を持ちます。
  9. 「泡立て行動」の秘密
    • ヨツユビハリネズミは、食べ物を泡立ててから食べることがあります。これは食べ物をよく探ったり、味を確認したりするための行動で、好奇心が強い彼ららしい行動の一つです。
  10. 昼夜逆転の生活リズム
    • ヨツユビハリネズミは夜行性であるため、昼夜逆転の生活リズムを持っています。昼間は寝ていることが多いため、ペットとして飼う際には夜の活動を理解し、彼らのリズムに合わせたケアが必要です。
IMG_6934
エサは色々と試した結果、写真の2種類+乳酸菌リキッドをブレンドしたものをあげています。
ハリネズミは飽きると全く食べなくなったり、好き嫌いが激しいので、その仔にあったものを見つけてあげると良いと思います。
 

まとめ

ヨツユビハリネズミは、その小さな体に大きな魅力を詰め込んだ、可愛らしいペットです。適切な飼育環境を整え、基本的なケアをしっかりと行うことで、長く健康に過ごすことができます。 彼らには、実に興味深い特徴や習性がたくさんあります。彼らのユニークな生態や習慣について知ることで、より深い愛情を持って接することができるでしょう。 新しいペットとの素敵な時間が、あなたとヨツユビハリネズミの双方にとって楽しいものとなりますように!

カテゴリー: スタッフコラム | 8/29(木)ハリネズミの飼育ガイド はコメントを受け付けていません。

8/28(水) 日立海浜公園 → 那珂湊おさかな市場  ~ぷち旅~ 

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 8/28(水) 日立海浜公園 → 那珂湊おさかな市場  ~ぷち旅~  はコメントを受け付けていません。

8/28(水)ホワイト企業に認定されました。

カテゴリー: お知らせ, ナビット求人・採用情報 | 8/28(水)ホワイト企業に認定されました。 はコメントを受け付けていません。

8/27(火)夏休みのおすすめスポット!!

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 8/27(火)夏休みのおすすめスポット!! はコメントを受け付けていません。

8/26(月) 夏休みの思い出 ~那覇・石垣島編~

454496067_1546076719649081_7346061816647183040_n 皆さん、お元気ですか?シマシマリスです。 今回は、先月3泊4日の夏休みで、那覇と石垣島に行ってきましたので、ご紹介します!(^^)!

本当は石垣島にずっと滞在する予定だったのですが、石垣島に台風が直撃する、というアクシデントのため、急遽、那覇に1泊することになりました。

455859015_405020418870981_1698125097817001788_n 那覇に来たのは、超久しぶりでした! 初日は、那覇空港の近くにできたスポットということで、「ウミカジテラス」に行きました。あいにくのお天気でしたが、新しい施設で、素敵な飲食店や小売店がたくさんありました。ただ、空港から直接向かったので、重いスーツケースを引きながら、エレベーターなしの階段を上ったり下りたりするは結構つらかったです(汗)せめて、コインロッカーがあれば、と思いました。 454748179_494807563323375_6457375264101009484_nせっかく那覇まできたので、市内のモノレール「ゆいレール」に乗りました。以前、ゆいレールが開通した時は、お仕事として、3D動画の制作をさせてもらったのに、実際に乗ったことがなかったので、実際に乗れてかなり感動しました♪ これだけでも来た甲斐がありました!いつの間にか、那覇空港までつながっていて、びっくりしました! 454239096_7816040008519016_3176669705481923656_n455866995_906407817991535_5841334551277226963_n 455052282_1722132645229084_8991351836155517928_n 夜は有名な「ステーキハウス88」でステーキをいただきました。基地のある沖縄では、とにかく庶民的な値段のボリューミーなステーキ屋さんが、たくさんあるそうです。久しぶりにがっつりステーキをいただきました! 454773911_529025032847631_6985373099531459782_n ホテルの近くのコンビニにいったら、上から下まで全部オリオンビールでした。これだけオリオンビールがあるのも圧巻です!やはり、沖縄と言えば、オリオンビールなので、オリオンビールもしっかり購入しました。 455251759_2778008915698172_2616737568273395894_n2日目、やっと石垣島に到着しました。こちらも台風の影響か、あいにくのお天気ですが、まずは島カフェSt.ELMOへ。台風の影響で、屋外は使えず、ところどころお店にも被害が残っていました。 455870583_3398022297008208_659887922847510203_n 石垣島の夜は、恒例の島唄居酒屋「うりずん」に行き、島唄の生演奏と、沖縄料理を堪能しました! 島唄居酒屋にもいろいろあって、今回はお客さんも一緒に最後踊るイベントがなくて、ちょっとがっかりでした。本当は泡盛を飲んで、くるくる踊りたかったです! 454496067_1546076719649081_7346061816647183040_n 3日目青の洞窟へのシュノーケリングツアーに出かけました。天気はイマイチでしたが、海の中は澄んでいてきれいでした。まるで竜宮城のように、サンゴが一杯で、魚がたくさん泳いでいました。 455802411_1264846394681001_5192552872140394943_n456281806_1167240201030005_1240387823062963810_n お昼はガイドさんがオススメの「ハートランド」の「アボガドバーガー」を食べに行きました。実はアボガドバーガーを食べたことなかったのですが、本当に美味しくて、驚きました!確かにオススメでした。 455971588_3903403839878569_1740333522549003108_n 3日目午後からやっとお天気が良くなってきました。ホテルのプールは、台風の影響で閑散として、静かでゆっくりできました。 454681869_372113475778606_8697388127772946306_n 最終日の4日目、やっとピーカンに晴れたので、午前中だけ海にいきました。石垣島がやっている海水浴場ということで、シャワー代200円だけで、海水浴を満喫できて大満足でした! ということで、楽しい時はあっという間に終わってしまいました(涙) 455244730_869231694641119_6552143845297545639_n今回3泊4日の夏休みをエンジョイして、すっかりリフレッシュできたので、またこれからお仕事頑張りマス! なんくるなるさ~。 以上、シマシマリスの、夏休みレポートでした(#^^#)  

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 8/26(月) 夏休みの思い出 ~那覇・石垣島編~ はコメントを受け付けていません。

8/26(月)「ダイヤモンドZAi 2024年10月号」に当社の調査データが掲載されました。

2024年8月21日発行の株式会社ダイヤモンド社の雑誌「ダイヤモンドZAi 2024年10月号」に当社の調査データが掲載されました。 455795299_1413557495997743_1001118017398226988_n   スクリーンショット 2024-08-22 180157 昨今の物価高騰による家計への影響、それに伴う家計の見直しについての特集で、物価高騰に関する1000人アンケートのデータを使用していただきました。 スクリーンショット 2024-08-22 180849   スクリーンショット 2024-08-26 141327 スクリーンショット 2024-08-22 180053 こちらは、株式、投資信託などを対象とした、個人投資家向けの総合マネー誌です。これからの時代にますます必要となる、金融や投資の知識について誰にでもわかるように工夫された雑誌となっております。 是非お手に取ってご覧ください。 ダイヤモンドZAiの詳細はこちら 今回記事内で取り上げて頂いた1000人アンケートの 「物価高騰により家計に影響はありますか?」を含め、 趣味に関する統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。 続く物価高騰で家計がピンチ!?物価について調査しました!【1000人アンケート】

東京都は、物価高騰対策で低所得者層へ商品券を配布!

物価高騰の波はなかなか止まらず、家計にとっては苦しい状況が続いていますが、東京都では、物価高の影響を受けやすい低所得世帯に対し、10,000円分の商品券などを送付し、支援する「物価高騰対策臨時くらし応援事業」を実施しています。 また、国全体としては、合計所得金額が1805万円以下の世帯を対象に、6月から定額減税が実施されました。しかし、食料と生鮮食品の前年同月比は2021年12月以降、現在まで低下したことがないのだそうです。つまり、この約2年半の上昇率は食料で15.4%、生鮮食品で20.5%にも達しているのです。今回の定額減税は1年限りの施策ですので、来年以降はどうなるのか、不安な日々は続きそうです。 ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「物価について」アンケートを実施しました。 【調査概要】 ・調査期間:2024年6月 ・調査機関:株式会社ナビット ・調査対象:20代~80代の男女 ・有効回答数:1000人 ・調査方法:Webアンケート

現在の景況感は、「悪くなった」が約6割

【調査】 質問:現在の景況感をどう感じていますか?(対象:1,000名)
現在の景況感をどう感じていますか?」という質問については、「良くなった」が5.6%、「悪くなった」が62.0%と、約6割の方が「悪くなった」と感じていることが分かりました。

物価高騰によって家計に影響があった人は、約9割

【調査】 質問:物価高騰により家計に影響はありますか?(対象:1,000名)
物価高騰により家計に影響はありますか?」という質問については、「影響がある」が67.0%、「どちらかといえば影響がある」が27.0%と、合わせると94.0%の人が「影響がある」と感じていることが分かりました。

物価高騰によって家計の見直しをした人は、約半数

【調査】 質問:物価高騰により、家計の見直しをしましたか?(対象:1,000名)
物価高騰により、家計の見直しをしましたか?」という質問については、「既に見直している」が51.0%、「今後見直す予定でいる」が33.3%と、既に見直している人が約半数いらっしゃることが分かりました。

今後も物価高騰が続くと思う人は、9割以上

【調査】 質問:今後も物価高騰が続くと思いますか?(対象:1,000名)
今後も物価高騰が続くと思いますか?」という質問については、「思う」が58.4%、「どちらかといえば思う」が38.5%と合わせると96.9%の人が「今後も物価高騰が続く」と思っていることが分かりました。

現在おこなっている節約術は?

【調査】 質問:現在おこなっている節約術は何ですか? 今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。 いくつか回答を原文のままピックアップしてみます。 「洋服を買わない。安い食材を中心に献立を考える。ガス代節約に長時間煮込む料理をしない。」 「野菜などはチラシを見てから安い値段のところで購入したり、直売所で購入する。トイレットペーパーなど、生活用品は安い時にまとめ買い。」 「入浴をシャワーだけにする。お菓子は極力買わない。日常だったカフェには行くのは我慢。」 「無駄なものを買わない」「余計なものを買わない」「食費を減らす」という回答が多かったです。同じ商品であればより安いお店で購入するなど、皆さん工夫されていることが伺えました。

辛いニュースだけではない!電気料金が値下げになる?

物価高騰の辛いニュースが多いですが、家計にとって嬉しいニュースも入って来ました。今年8月に請求される電気料金が、大手電力会社10社中7社で値下がりします。その理由としては、発電燃料となるLNG=液化天然ガスなどの価格が下落していることがあるそうです。さらに、家庭向けの電気料金とガス料金をめぐっては、政府が物価高対策として8月に使用分(9月請求分)から電気料金は1KW/hあたり3.5円を、都市ガス料金は1㎥あたり15円を補助する方向で調整を進めているようです。今後の動向に注目したいですね。

「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4-1024x571-1.png

1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答

3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)

4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: アートボード-1-2.png

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 8/26(月)「ダイヤモンドZAi 2024年10月号」に当社の調査データが掲載されました。 はコメントを受け付けていません。

8/23(金)江戸切子つくりに挑戦する!

カテゴリー: スタッフコラム | 8/23(金)江戸切子つくりに挑戦する! はコメントを受け付けていません。

8/22(木)竹島水族館とさわやかのハンバーグ

カテゴリー: スタッフコラム | 8/22(木)竹島水族館とさわやかのハンバーグ はコメントを受け付けていません。

8/21(水)国際料理の食べれる東京食堂「Oasis」へ行ってきました。

カテゴリー: スタッフコラム | 8/21(水)国際料理の食べれる東京食堂「Oasis」へ行ってきました。 はコメントを受け付けていません。

8/20(火)手にしたものを失う怖さに 縛られるぐらいなら勲章などいらない

こんにちは。Netflixで配信が開始された「地面師たち」にドハマりしていまだに余韻が冷めないエソラです。今回もMr.Childrenの楽曲と最近の出来事をブログに書こうと思います。 1992年8月21日にMr.Childrenの1枚目のシングル 君がいた夏が発売されました。 ダウンロード この曲はデビューアルバムからのシングルカットになった記念すべき1枚目のシングルです。曲について桜井さんは幼少期から親しんでいた山形県の湯野浜が舞台となってまして、「少し前まであれだけ賑わっていたのに、気づけばみんないなくなっている。あのとき感じた寂しさ、浜辺の景色は、その後もずっと、胸に残っていた。そして時々、ふと記憶の扉が開いて、思い出されるものにもなっていた」と語っていました。 ライブでの演奏は今はあまりないのですが25周年を記念したライブで聴けまして聴けた時は嬉しかった記憶があります。 次は最近の出来事について書きます。少し前ですが社会人ラグビーを初めて観に行きました! PXL_20240525_024859234 (002) 写真は試合前のものです。ラグビーは細かいルールは分からないのですがトライや他の動きがダイナミックでなおかつ試合展開もシーソーゲームだったのでとても面白かったです!ラグビーに限らずですが知らないことや新しいことを体験したり知ったりするのが好きなので行ってよかったです! PXL_20240525_045807662 (002) PXL_20240525_045840644 (002) 次はMrs. GREEN  APPLEのライブへ行ってきました! PXL_20240720_091110598.MP (002)   PXL_20240720_120042234.MP (002) 今回はスタジアムツアーということで横浜スタジアムに参戦しました!幸運なことにミセスのステージを観るのが今年3回目ですが(あともう一回今年参戦予定なものもあります)毎回行っても歌の上手さと曲の良さが心に響きます。あとセットリストがライブ定番の曲とそこまでメジャーではないけどすごくいい曲のバランスがとてもいいなと思って参戦しております!参戦する前の期間でツキマシテハ愛情と矛先という曲をよく聴いていたのですが今回はそれがライブで聴けてなお嬉しかったです! 最後に元プロ野球選手である上原浩治さんが主催するトークライブへ行ってきました! PXL_20240810_084704601 (003) 上原さんがyoutubeでやってる「上原浩治の雑談魂」からの企画で今回は読売ジャイアンツOBである高橋由伸さんと清水隆行さんとのトークライブでした!僕がジャイアンツファンになった時にバリバリに現役で活躍されていたお三方だったので当時の裏話など聴けたり、お三方を撮影できる時間もあったので濃度がとても濃すぎる時間でした!またこのようなトークイベントがあったらぜひ行ってみたいです! 今回は以上になります。ありがとうございました。

カテゴリー: スタッフコラム | 8/20(火)手にしたものを失う怖さに 縛られるぐらいなら勲章などいらない はコメントを受け付けていません。

8/19(月)一本釣り!!!

こんにちは、シュリです! 皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は、川や海に行く気力はないけど、釣った魚をすぐに食べたい!! という願いをお盆休みで叶えるために image1 釣船茶屋ざうお 目黒店 様に行ってまいりました! 釣船茶屋ざうお  様では、なんと店内にお魚が泳いでおりその魚を釣ると すぐに調理していただき、食べることができます!! 私にとって願ったり叶ったりのお店なのです!! 今回はタイ釣りにチャレンジしてみました!! image2 たくさんタイが泳いでいる!!すごい!! いざ釣るとなるとなかなか釣れずに悪戦苦闘していると 見かねたお店の方から釣り方のアドバイスをいただきました!! そしてついに…! image3 タイ、とったどー!!!!!!! そして、このお魚をお店の方にさばいていただきました!   image6 さっきまでのタイが、あっという間に活け造りとから揚げに! 命の有難さを感じながら、おいしくいただきました。 そして、お刺身とから揚げをいただいたあと、活け造りの部分を活用していただき image7 なんとタイのあら汁も提供していただきました!これがまたおいしいのなんの!! 魚釣りを体験できるだけでなく、釣った魚を余すことなく、 最後まで美味しくいただけて最高でした!!! 是非皆様も一度いかれてみてはいかがでしょうか!!!

カテゴリー: スタッフコラム | 8/19(月)一本釣り!!! はコメントを受け付けていません。

8/16(金) 夏の大冒険☆彡

こんにちは、サリオスです。 私はこの夏、ずっとやってみたかったある挑戦をしてきました。 それは、青春18きっぷを使って「鈍行のみで九州まで行く」というものです!(^O^)/   学生の頃から電車で出かけるのが好きだったので、夏と冬にJRから発売される青春18きっぷは よく利用していたのですが、コロナ渦になりそのまま社会人になってからは時間が取れず疎遠になっていました・・・   が、青春18きっぷで限界に挑戦したい!という思いは密かにあったため、 ついにこの夏に挑戦してみたというわけです(´艸`*)   スケジュールとルートはこのような感じです。 ◾︎1日目 九段下→浜松 4時間411日目は定時で仕事を終えた後、静岡県の浜松駅まで進み、宿泊しました。   ◾︎2日目 浜松→相生 6時間4分 相生→岡山(新幹線) 15分 岡山→広島 3時間1分 広島→小倉 4時間14分   少し寝坊をしてしまい、浜松駅から動くのが予定より遅くなってしまったため、 兵庫県の相生駅→岡山駅までは新幹線を使いました。。 基本的に電車に乗っているだけの旅ですが、どうしても「広島で牡蠣を食べたい」という思いがあり 広島駅で途中下車し牡蠣を堪能しました(*´▽`*) この夏食べたものの中で1番おいしかったです。。 72005 牡蠣を堪能した後は、福岡県小倉駅まで移動し、小倉で宿泊しました。 この日の移動距離はなんと735kmでした(゜o゜)   ◾︎3日目 小倉→鳥栖 2時間13日目は小倉から目的地である佐賀県の鳥栖駅まで行き、 合計20時間の鈍行の旅を終えました(´艸`*)   想像していたより疲れもなく、楽しかったというのが感想です!(^^)! 車窓からの景色の移り変わりや、乗ってくる人達の方言を聞いたりするのが好きなんですよね~ どうしても時間がかかってしまうので頻繁にはできないですが、 また冬あたりに青春18きっぷを使って出かけたいな~と思いました(*´▽`*)   ▽旅をともにした青春18きっぷ image0 ▽大自然の中の佐賀競馬場!(今回の目的地でした♪) image5 image4  

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 8/16(金) 夏の大冒険☆彡 はコメントを受け付けていません。