こんにちは。新たな趣味を開拓したいなと考えているエソラです。今回もMr.Childrenの楽曲と最近の出来事をブログに書こうと思います。
先日ap bank fesに参戦しました。
ap bank fesはMr.Childrenの桜井さんと音楽プロデューサーの小林武史さんが2005年からやっているフェスで今回は東京ドームで開催されました。

スガシカオさん
progressとセルフカバーでB’zの松本さんとReal Faceを披露してくれました!恐らく一生に一回聴けるかどうかだったのでテンションがとても上がりました。曲中にタオルをバンバン振りました。
槇原敬之さん
心に染みるというか温かい気持ちになりました!
どんなときも。を聴けたのはとても嬉しかったです。
故郷を思った歌である遠く遠くを聴いて自分が上京してもう約10年経つのかとしみじみしました。
B’zさん
とてもとても楽しみにしてたB’zさん!終始楽しかったです。
稲葉さんと松本さんかっこよすぎました。
ultra soulでジャンプしまくりました笑
単独のライブも行ってみたいと思いました。
そしてMr.Children!!!
今年も聴くことができて感無量です。
そんなMr.Childrenのap bankのセットリストにあった彩りを紹介します。
2007年3月14日にトイズファクトリーより発売された13枚目のオリジナルアルバム HOMEに収録されています。
この曲は働いている人たちに向けて作られた曲です。毎日働いてると仕事自体が作業になってしまって自分のやっていることに意味があるのか?と思ってしまいますが、自分のやっていることが巡り巡って誰かのためになっていてそんな些細な生きがいが日常に彩りを加えていくと歌っている曲です。働き始めて非常に心に染みてます。
次は3月に行われたMLBの東京シリーズについて書きます。
3月にドジャースとカブスが東京で試合を行いましたが、僕はエキシビジョンマッチであるドジャース対巨人戦を観に行きました。
一度先着発売があった際に待っている人数が30万人と表記されるほどこの東京シリーズはチケット取るのが大変でしたが、抽選でチケットを手にすることができました!(昔からチケット運はいい方なので笑)この日はいつもより厳重な警備かつ体感ではありますが人がいつも以上に多い印象を受けました。大谷選手を始めいつも観ているドジャースの選手を生で観ることができてテレビの中の人が実際にいるぞという思いになりました。また試合で大谷選手のホームランを観ることができました!大谷選手を一年に一回生で観ることを目標にしたのでまずは来年のWBC、そしてその次の年にドジャースタジアムへ足を運ぼうと思っております。
またドジャースの歴史にまつわるものが展示されていたドジャース展覧会にも行ってきました。
実際に展覧されていたものを紹介します。まずは大谷選手が40盗塁達成した時の実際のベースです。
ドジャース対巨人戦で大谷選手が打ったファールボールドジャースの選手のサイン
他にもワールドシリーズを制覇した時に貰えるチャンピオンリングを試着して写真が撮れたり大谷選手が投げる160キロを体感することができたりとファンにとってはたまらない時間でした。
今回は以上になります。ありがとうございました。