10/10(水)秋のハイキング 高尾山~陣馬山

こんにちは、ダイブツです。

高尾山から神馬山へ、裏高尾を歩いてまいりました。

高尾山からさらに4時間ほど奥に行った場所にあります。
京王線高尾山口から登って、中央線藤野駅へ降りるルートで6時間の行程でした。

戦国時代、このあたりは北条家と武田家の国境地帯だったため、城跡や戦場跡があちこちにあります。
陣馬山山頂はサッカー場くらいの広場になっていて、ここに陣を張ったというのも本当かもしれません。

富士山と関東一円を望みながら、茶屋でそばやおでんとビールを食べて、山頂一面の芝の上で昼寝です。こちらは京王電鉄が山頂に置いた、おなじみの白馬像です。

朝晩はめっきり涼しくなって、秋を感じられるようになりましたが、
日中はまだまだ日差しが強く、ハイキングは半分夏の格好です。
気温が下がって登りやすくなるのは10月下旬から、紅葉は11月になってからでしょう。

険しい坂もないし、休日の山歩きにお勧めです。
みなさんも近くの大自然にお出かけになってみてはいかがでしょうか。

カテゴリー: 素晴らしい!, 週末旅行/おでかけ パーマリンク