9/15(木) 松戸で梨狩り

こんにちわ ちゃいちょうちぇん です。

先日の休日に梨狩りに行ってきました。

毎年この時期になると地元(松戸市)の梨園に
ファミリーで行きます。

ちょっとプチ知識なんですが

梨は古く弥生時代から食されて登呂遺跡で発見され、
日本書紀にも登場しているようです。

また、明治21年に、千葉県松戸市に住む少年が
裏庭のゴミ捨て場に生えていた梨の木を偶然発見!

二十世紀に王座を成す梨になるだろうと願いを込めて
命名されたのが「二十世紀梨」で、松戸にはこれを
由来して「二十世紀が丘」という地名があるんです。

wikiっぽいのはこまでにして。。

松戸市には梨園が多くありますが、私が毎年行ってる
オススメの梨園は【高代園】です。
http://www.takadai.ne.jp/tizu/toptizu.html

今年は8月25日が梨狩り開園となっていて、
私が行った時は、幸水が終わっていて、豊水と新星を
もぎ取りしました。

もぎ取った分だけ買い上げる形式で、1kg 630円です。

今回は午後実家にお土産に持っていく予定だったので
約4,000円分とカゴいっぱいにお買い上げぇ!

その場で食べるようにとオマケを数個付けてくれ、
家族皆で食べてたら、さらに袋にいっぱいオマケを
いつもくれます。

場所は松戸駅からバスが出ていて交通の便もよく、
東京からも近いところで梨狩りが出来るので
良かったら皆様も一度は訪れてはいかがでしょうか?

カテゴリー: 素晴らしい!, 週末旅行/おでかけ パーマリンク