全国旅行支援でお得に旅行も!飛行機について!

リサーチ

全国旅行支援は飛行機にも使える?

2023年3月末で終了予定だった全国旅行支援が4月以降も延長になりました。新型コロナウイルスが5類に移行したことでワクチン接種証明書や陰性証明書の提示も不要になるなど、ますます利用しやすくなっています。飛行機+宿泊などのツアーは1泊につき最大5000円補助されますので、とてもお得に旅行ができますよね。(ただし、交通費のみの場合は補助対象外になりますので注意が必要です。)

こんな風に、旅行などの長距離移動に欠かせない飛行機について、ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「飛行機(旅客機)について」アンケートを実施しました。

飛行機に乗る目的は、「観光・イベント」が半数以上

【調査】
質問:どのような目的で、飛行機(旅客機)を利用することが最も多いですか?(対象:1,000名)

「どのような目的で、飛行機(旅客機)を利用することが最も多いですか?」という質問では、「観光・イベント」53.2%「帰省」6.3%「仕事・ビジネス」6.1%という順になりました。
飛行機はプライベートで利用することの方が多いようですね。

最も利用する飛行機の座席は、「普通席」が最多

【調査】
質問:どの座席を利用することが最も多いですか?(対象:1,000名)

「どの座席を利用することが最も多いですか?」という質問では、「普通席」が最多で36.4%、次いで「エコノミークラス」27.2%という結果でした。その後は「ビジネスクラス」2.1%「プレミアムエコノミー・エコノミーコンフォート」1.6%と、上位2つを一気に引き離す結果となりました。やはり、「ビジネスクラス」以上のグレードになると、利用される方は少ないようですね。

飛行機を選ぶ理由は、「目的地まで、早く行くことができるから」

調査】
質問:交通手段として、飛行機(旅客機)を選ぶ1番の理由は何ですか?(対象:1,000名)

「交通手段として、飛行機(旅客機)を選ぶ1番の理由は何ですか?」という質問については、「目的地まで、早く行くことができるから」35.9%「飛行機(旅客機)以外では目的地に行きにくいから」14.3%「価格が安い・コスパ」7.6%人という順になりました。
飛行機ならではの理由が上位となっていますね。

飛行機を予約する方法は、「航空会社のWEBサイト」が最多

【調査】
質問:どうやって座席予約をおこないますか?(対象:1,000名)※回答数:1304

「どうやって座席予約をおこないますか?」という質問を複数選択可能で行ったところ、「飛行機(旅客機)を利用しない」323人を除くと、「航空会社のWEBサイト」419人、「旅行代理会社のWEBサイト」181人「格安チケットのWEBサイト」121人という順になりました。WEB経由で予約されている方が大半のようですね。

飛行機の思い出は?

【調査】
質問:飛行機(旅客機)での思い出は何ですか?(対象:1,000名)

今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。
一部回答をピックアップしてみます。

「隣の席の人が子どもがぐずっても親切にしてくれたこと」

「離陸する時飛行機のエンジン音が大きく「こわれたのか?」と思う位大きな音がして墜落するのかと思った事がありました。」

「雷が無数に落ちていたこと」

「夜中の便で眠くて機内食を食べられなかった子供のために、CAさんがおにぎりを握って渡してくれたことが忘れられない思い出です。」

「飛行機が遅れたため、トランジットの空港で自分は走ってなんとか乗り継ぎ便に搭乗することができたが、荷物の積み込みは間に合わなかったようで、同じ便に荷物が乗っていなかった。」

皆さん様々なエピソードがありますね。「富士山が綺麗だった」「新婚旅行」「機内食」などは複数の人が回答していました。

安く乗れる?LCCと一般航空会社の違いは?

LCC(ローコストキャリア)とは、機内サービスを廃止したり、設備を簡素化したりすることで低価格で乗れる航空会社のことです。

国内線で利用できるのは、この3つです。

・ジェットスター (JJP)
・ピーチ(APJ)

・SPRING JAPAN (SJO)

LCCのメリットは、とにかく安いこと。デメリットは、

・荷物を預けるのに料金がかかる
・機内サービスが有料
・キャンセルができないかキャンセル料が高額
・シートが狭い
・マイレージサービスが無い会社が多い
・国内線は、関東は成田空港、関西は関西国際空港メインのため、主要都市から距離がある

などです。 デメリットが多いようにも見えますが、ある程度は我慢できるから、とにかく価格を抑えたい、という方にはぴったりのサービスです。全国旅行支援を使って宿を宿泊し、LCCで交通費を抑える、というのも1つの手段かもしれませんね。

「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4-1024x571-1.png

1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答

3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)

4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-1-2.png

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!