受験経験は9割!資格・検定について調査!

リサーチ

資格の数はなんと1,000以上!

日本で取得できる資格・検定の数はなんと1,000以上もあります。その中でも、国家資格は難易度が高く、その資格を持っていないと就けない仕事もありますよね。例えば、看護師、弁護士などもそうです。
あなたは、資格や検定を受けたことがありますか?

ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「資格・検定について」アンケートを実施しました。

資格・検定を受けたことがある人は約9割

【調査】
質問:これまでに資格・検定を受けたことがありますか?(対象:1,000名)

「これまでに資格・検定を受けたことがありますか?」という質問に、「受けたことがある」と答えた人は86.8%でした。約9割もの人が資格や検定試験を受けたことがあるようですね。

資格・検定の申し込みは「学校」「インターネットサイト」経由

【調査】
質問:どこで資格・検定の受験を申し込むことが最も多いですか?(対象:1,000名)

「どこで資格・検定の受験を申し込むことが最も多いですか?」の質問については、「学校」という回答が最も多く25.5%、次いで「インターネットサイト」が24.1%となっており、約半数の方が学校やインターネットサイト経由で申し込みをしていることが分かりました。

資格や検定が役に立ったと感じている人は約半数

【調査】
質問:取得また合格した資格・検定は、就職や転職で役立ちましたか?(対象:1,000名)

「取得また合格した資格・検定は、就職や転職で役立ちましたか?」の質問に対し、「役に立った」と回答した人が23.3%、「どちらかといえば役に立った」と回答した人が30.7%と、約半数の人が就職や転職で役に立ったと感じていることが分かりました。

資格・検定の勉強方法は「書籍・参考書・過去問集」が最多

【調査】
質問:資格・検定を取得するのにあたって、どのような勉強方法でしたか?(対象:1,000名)

「資格・検定を取得するのにあたって、どのような勉強方法でしたか?」の質問に対しては、「書籍・参考書・過去問集」という回答が最も多く42.4%でした。次いで「学校・専門学校・予備校での授業」が22.7%、「通信講座」が10.1%という結果になりました。

どんな資格・検定を受験した?

今回のアンケートでは、「これまでにどのような資格・検定を受験しましたか?また受験理由は何ですか?」(対象:1,000名)という質問をフリー回答で実施しました。

多かった回答としては、「英語検定」「TOEIC」「簿記検定」「珠算検定」などがありました。他にも、「FP」「MOS」「医療事務」など実に様々な回答が寄せられました。

受験理由については、大きく2つに分かれていました。

1つは、「仕事、転職に有利になるから」「仕事の役に立つと期待して」など、仕事に関するものです。

もう1つは、「仕事には関係ないが、個人のスキルアップの為」「プライベートで必要な知識が得られると思ったから」などのプライベートに関するものでした。

他にも、「学校で必須だったので受験しました」など、学校で受験が必須だったからという理由もありました。

資格を持っておくと安心?

今回のアンケート結果にもあったように、資格や検定を受験するための、たくさんの書籍通信講座があり勉強もしやすくなっています。
履歴書などに記載できるものもたくさんありますので、就職転職に有利になることも多いかもしれません。これから就職や転職を控えている方は、新しい資格検定チャレンジしてみるのも良いかもしれませんね。

1000人アンケート

今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1918167_s-1.jpg

1000人アンケートとは

「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。

調査モニターの中心は、30~50代の女性です。

消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。

お気軽にご利用下さい!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-19-1-768x432-1.png

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!