景品獲得をめざせ!クレーンゲームを大調査!

リサーチ

進化し続けるクレーンゲームあなた知っている?

クレーンゲームが進化していることを知っていますか?
ゲームセンターやテーマパークにあることが多いクレーンゲームですが、現在では、インターネットを通してクレーンゲームをできるようになっています。
オンラインクレーンゲームを運営しているトレバでは、「インターネットを通して、 遠隔操作で本物のクレーンゲームが楽しめるサービスがあります。また、獲得した景品はご自宅にお届けします。」(出典:トリバHPより)というように、オンラインクレーンゲームは場所を選ばずにクレーンゲームをプレイできるので、身近に感じることができます。

ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「クレーンゲームについて」アンケートを実施しました。

「クレーンゲームについて」のアンケート結果

8割以上がクレーンゲームプレイ経験あり

【調査】
質問:クレーンゲームをプレイしたことがありますか?(対象:1000名)

クレーンゲームをプレイしたことがあるかという質問に対して、「したことがある」と回答した方が81.9%でした。多くの方が行ったことがあるという回答になりました。

クレーンゲームを得意ではない人が約7割

【調査】
質問:クレーンゲームは得意ですか?(対象:1000名)

クレーンゲームは得意かという質問に対して、「得意ではない」と回答した方が52.1%で最も多くなりました。次いで、「どちらかといえば得意ではない」と回答した方が20.6%でした。約7割の人が得意ではないという回答になりました。

どこでクレーンゲームをプレイする?

【調査】
質問:どこでクレーンゲームをプレイしますか?(対象:1000名)

どこでクレーンゲームをプレイしますかという質問に対しては、「ゲームセンター」と回答した方が58.8%で最も多くなりました。その他「ショッピングセンター」11.3%「テーマパーク」4.3%「銭湯・スーパー銭湯・健康ランド」3.5%でした。

クレーンゲームをプレイする頻度は低い

【調査】
質問:どのくらいの頻度で、クレーンゲームをプレイしますか?(対象:1000名)

どのくらいの頻度で、クレーンゲームをプレイしていますかという質問に対しては、「それ(年に1日程度)以下」が55.1%と一番多い結果になりました。次いで、「クレーンゲームをしたことがない」が17.8%になりました。クレーンゲームをプレイする機会が少ないことが分かりました。

1年以内で獲得したクレーンゲームの商品は?

今回のアンケートでは、「1年以内で獲得したクレーンゲームの商品を教えて下さい。」(対象:1000名)という質問をフリー回答で実施しました。その回答内容を8つのグラフにしました。

一部回答をピックアップしてみます。

「光って音が出る子供用のレーザー銃」
「大きなぬいぐるみ」
「菓子詰め合わせ」

一味変わったクレーンゲーム

クレーンゲームの景品は、フィギュアやぬいぐるみ、お菓子が定番ですが、一味変わったクレーンゲームがあります。それは兵庫県淡路島のうずの丘大鳴門橋記念館にある「たまねぎキャッチャー」です。たまねぎを掴むことができれば、景品として淡路島産たまねぎ1.5kg分をプレゼントされます。クレーンゲームを楽しめて、掴むことができれば淡路島産たまねぎ1.5kg分をゲットできるなんて一石二鳥ですね。

1000人アンケート

今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1918167_s-1.jpg

1000人アンケートとは

「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。

調査モニターの中心は、30~50代の女性です。

消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。

お気軽にご利用下さい!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-19-1-768x432-1.png

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!