商品券何円分もらうことが多い?

リサーチ

商品券の多様化

商品券と聞いて、何を思いつきますか?紙の商品券やクレジットカード系の商品券、図書カードなど様々な種類があります。また、パソコンやスマホの普及により、デジタルギフトも登場し、簡単に相手に送ったり、貰ったりすることができるようになりました。今では誰もが利用する「LINE」には「LINEギフト」というサービスがあり、中高生でも気軽に利用することができます。皆さんは商品券を利用したことがありますか?

ナビットでは、商品券についてアンケートをしました。

「商品券について」のアンケート調査

商品券利用したことがある人が9割強

商品券を使用したことがありますか?という質問に、商品券を利用したことがある人が97%でした。利用したことがない人は、3%という結果になりました。 多くの人が、商品券を利用したことがあるという結果になりました。

商品券をもらって嬉しい人9割

商品券を貰うことは嬉しいですか?という質問に、商品券をもらって嬉しい人が66%、どちらかといえば嬉しい人が29%、どちらかといえば嬉しくない人が4%、嬉しくない人が1%という結果になりました。
嬉しい人、どちらかといえば嬉しい人が95%という結果になりました。

商品券を贈ったことがある人は7割

商品券を贈ったことはありますか?という質問に、商品券を贈ったことがある人が約7割、贈ったことがない人が3割でした。
贈ったことがある人が半数以上をいう結果になりました。

1000円分の商品券を貰うことが最も多い

どの金額の商品券を貰うことが最も多いですか?という質問に、一番多かったのが1,000円分商品券の42%、次に5,000円分商品券の23%、10,000円分商品券の14%、その他、貰ったことがないが4%、2,000円分商品券の3%という結果になりました。
5,000円以下の商品券が約8割という結果でした。

商品券で購入するものは?

商品券でどのような商品を購入しましたか?(対象者:男女1,000名)という質問をフリー回答で実施しました。その結果をいくつかご紹介します。

「デパ地下で、自分では買わない高めのお惣菜」

「普段買えないようなモノ」

「普段買わないようなちょっと高額なお菓子やブランド牛肉。」

「商品券を貯めて、欲しかったものを買いました。」

「食料品、子供の新学期用文房具や用品など、調理器具」

「日常の買い物や、メガネなど、急に多少値段の張る物を購入する時」

普段買わないような食料品などの回答が多くみられました。

商品券でご褒美を

アンケート結果では、商品券で普段買わないものを購入する方が多いということがわかりました。デパ地下の食品や、スイーツ、衣類など様々な商品券の利用先がわかりました。

「プチご褒美」「プチ贅沢」などする際には、スイーツや外食、お取り寄せなどの食料品から化粧品やエステ・マッサージなどの美容系が多いようです。また、欲しかったものを購入する人も多いようです。 商品券を貰った際にはあまり買わないものを購入してご褒美や贅沢をしてみてはいかがでしょうか。

1000人アンケート

今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1918167_s.jpg

1000人アンケートとは

「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。

調査モニターの中心は、30~50代の女性です。

消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。

お気軽にご利用下さい!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-2.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-19.png