3/4(月) ダイヤモンドプリンセス号の旅 ~船内編~

こんにちわ。シマシマリスです。皆さん、お元気ですか? 今回は、昨年10月に長期休暇をいただいて、豪華客船ダイヤモンドプリンセス号の船旅に行きましたのでご紹介したいと思います。停泊先は宮崎県、韓国の釜山、長崎県の3か所を巡る、7泊8日の旅でした。母が死ぬまでに豪華客船の旅をしてみたい!という夢を、どうにか元気なうちにかなえてあげたい、との親孝行の気持ちでの一念発起でした。 IMG_0061 (1) まずは横浜の大さん橋ふ頭からの乗船です。初めて間近に見た、ダイヤモンドプリンセス号はとにかくでかい!でかい!!全長290Mだそうで、100Mトラック3本分です。昔近所に住んでいた、町田の山崎団地を思い出しました。 こちらがお部屋の動画です。今回、親孝行ということで、グレードとしては上から5番目くらいの「ジュニアスイート」というお部屋で、結構な広さです。ベランダで食事もできます。 IMG_0078 乗船すると、出発までに船内のいろいろなところで、ウェルカムイベントが一斉に始まります。プールサイドではスタッフの人たちのダンスイベントが始まり、ゆっくりと横浜港から船が出ていきます。 IMG_0124 乗船したその夜は、フォーマルドレスがマストの豪華なウェルカムパーティーが開催されます。皆さん、ドレスアップしてパーティに参加します。生バンドの演奏やシャンパンタワー、船長と乗組員からのあいさつや記念写真の撮影などが行われました。とにかく豪華絢爛で、まるでタイタニックの映画の中に入ったようでした! IMG_0138 船内では乗船中、毎日30個くらいのプログラムが毎日実施され、前日に客室に配られます。船内には専用の番組があり、次の日のプログラムの説明や出演者のインタビューなどが流れています。それはそれはいろいろなプログラムがあり、下船しなくても退屈しないようになっています。 日中のプログラム↓ IMG_0349 夜のプログラム↓ IMG_0350 私が参加したイベントは、 IMG_0088 乗組員さんたちによる、船のショーや、 IMG_0273 クイズやビンゴ、 IMG_0091 知人からおすすめと聞いた絵画のオークション、 IMG_0275 英語がわからなくても十分楽しめるマジックショー、 IMG_0343 一番面白かった落語、 IMG_0199 いろいろなダンス教室、ジムでの朝ヨガ、ピアノの演奏、カジノ入門など、たくさんのプログラムに参加しました。 たくさんのプロの人がそれぞれの乗船場所で乗ってきて、演奏したり、パフォーマンスをして下船していくシステムみたいで、結構な有名人が出演しているのが驚きです。 あと、豪華客船ならではのサービスとして、 IMG_0106 プールやジャグジーもたくさんあります。温泉プールかと思いきや、プールは水だそうで、さすがに10月は寒かったので入りませんでしたが、夏休みだったら子供は大喜びだろうなと思いました。 IMG_0204 (1) 一日中映画もやっていて、デッキでみることができます。ただ、字幕がないのが残念でした。 最後に食事です。レストランだけで有料のもの、無料のもの30軒くらいありますが、一番の魅力は24時間対応で、100種類はあり、食べ放題、飲み放題のビュッフェです。 洋食、和食、イタリアン、アジア料理、デザート、なぜか中華以外は何でもあり、24時間空いていて、朝昼晩でメニューが一新されます。周囲のレストランで食べてもいいし、部屋に持って帰って食べてもいいので、よく部屋で食べました。 中国人がビュッフェでいつも麻雀をやっているのには笑いました(*´▽`*) 連日のごちそう、お酒には飽きました( ;∀;) とにかく船内は広い広い!どのくらい広いか?っていうと、まず同じ人に2回会いません。そのくらい、たくさんの人が乗っています。あと、もっと現役引退した人のご褒美旅行ばかりかと思っていましたが、新婚旅行で乗っている人もいたり、家族連れで乗っている人もたくさんいて、平均年齢は以外と若い気がしました。 あと船酔いするのでは?と船酔いの薬も用意しましたが、全然揺れないし、静かでした。HISから申し込んだのですが、ちょっと風邪薬もらっただけであとからすごい請求が届いて驚くから、絶対保険に入ったほうがいいですよ!といわれたのですが、最後の2日間インフルエンザになってしまい、医務室を利用して5万近く取られたので、絶対入ったほうが良いと思いました。 後から聞いたら、ジャパネットタカダでも豪華客船の旅をやっているらしく、そちらのほうが下船先のオプションツアーが全額含まれていて、断然安いとのことでした。 知らなかったっ!! 大満足の母は、豪華客船の旅にはまってしまい、次はどこにいこうか?と勝手に予定を立てています。そのために、毎日30分の散歩を始めた、とのことなので、また利用するかもしれません。リピーターも多そうですね。 確かに、今回は貴重な経験をさせていただきました(*´▽`*)  

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 3/4(月) ダイヤモンドプリンセス号の旅 ~船内編~ はコメントを受け付けていません。

3/1(金) ホッピー通りでホッピーを飲んだ日の休日

カテゴリー: 素晴らしい! | 3/1(金) ホッピー通りでホッピーを飲んだ日の休日 はコメントを受け付けていません。

2/29(木) 熱海温泉に行ってきた話

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 2/29(木) 熱海温泉に行ってきた話 はコメントを受け付けていません。

2/28(水)初の東京観光!!

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 2/28(水)初の東京観光!! はコメントを受け付けていません。

2/27(火)餃子を食べに行くなら浜松VS宇都宮、それとも宮崎?

こんにちは、ぷるです。 2月もあと3日となってしまいました。 寒暖の差が激しい時期なので体調管理には気を付けたいところです。 先日、1月に浜松餃子を食べに友人と出かけました。 餃子といれば・・・、宇都宮をイメージするかもしれませんが、実は宮崎市が餃子の購入量1位のようです。 宮崎市が1位ということに驚きました。 前置きはさておき、今回浜松餃子で有名な「石松餃子」に行きました。 426758562_935657888220184_2038445187449549847_n たっぷりのキャベツと豚肉を使用した甘みの強い餡と、円形に並べて焼き上げた餃子に添える“茹でもやし”が特徴です。 餃子15個の人気定食メニューです。一見、ボリューム満点のように思えますが、餃子がおいしいので全部食べられます。 ただし、ライスを頼んでしまうとキツイです。友人がライスも頼んでいましたが大変そうでした・・・。 ちなみに昨年、宇都宮餃子も食べたのでラーメンと合わせて掲載します。 当日、多くのお店が行列となっており、花の季ねぎぼうずさんへ行ってみました。 ※ほかにも、宇都宮餃子館・香蘭、みんみん、来らっせなどが有名です。 427003835_778105921043276_1410337101984905943_n 640x640_rect_9e185517ae50fae270bda1cb3e5117d3 お家で食べる餃子もよいですが、浜松や宇都宮のように有名な場所へ食べにいくのもよいかもしれません。 是非、行ってみてはいかがでしょうか。

カテゴリー: オススメランチ | 2/27(火)餃子を食べに行くなら浜松VS宇都宮、それとも宮崎? はコメントを受け付けていません。

2/26(月)市川で有名な町中華へ

こんにちは。そして初めましてピーナッツと申します。この度初めてブログを書きます。 つい最近、猛烈に餃子が食べたくなり色々とネットサーフィンを繰り返し探しだした 話題の餃子屋さん 千葉県市川市の【ひさご亭】さんに食事に行きました。 12時ごろにお伺いして、30分ほど並んでから入店! 中はTHE・町中華という雰囲気でした(写真は撮り忘れました・・・) チャーハンと チャーハン チャーメンと(ラーメンと油そばの中間的なテイストでした) チャーメン 半餃子を注文しました。 餃子 到着してみると「いや餃子でかすぎないか?」と首をかしげました。。。 写真じゃなかなか伝わりづらいですが1つ1つが成人男性の拳くらいはあります むしろ見た目はパンに近いです。 私は「半餃子で足りるかな」と不安な気持ちが一転(?) 「半餃子も食べきれるかな」と不安な気持ちになりました。 さて、肝心なお味ですがめちゃくちゃうまかったです。 チャーハン、チャーメンはもちろん何より餃子です。 今まで食べたことのない餃子でした。 皮は外がサクッと中はフワッとやはりというべきか、パンの様な触感でした。 餡はこれでもかというくらいに詰められておりガツンとしたニンニクを感じられる餃子でした! 全体的に甘めの味付けになっており、テーブルに用意されている自家製ラー油をどっぷりつけて食べるのが激うまでした!!! 最初に感じた不安は何処にいったのか、あっという間に完食できました! 食べログでも市川市×餃子ランキング1位のひさご亭さん是非皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか 画像1

カテゴリー: オススメランチ | 2/26(月)市川で有名な町中華へ はコメントを受け付けていません。

2/22(木)ガーラ湯沢スキー場に行ってきました。

こんにちは。りんです。先日ガーラ湯沢スキー場に行ってきました。 元々競技スキーをやっており、静岡に住んでいた時は練習や大会出場など、 毎週スキーに行ってましたが、関東に引っ越してからは、車を片道5時間車を運転してスキー場に行く気力もなく 気付けば7年スキーに行っておりませんでした。 JR SKISKIのガーラ湯沢 新幹線往復+一日券付きで平日10100円/休日14900円の広告を見て、2時間くらいでスキー場に行けるなら楽だと思い、一人でスキーに行ってきました。 平日に行きましたが、一番早い時間にガーラ湯沢に到着する新幹線の指定席は満席で自由席も座るのが難しいと思い、2番目に早く到着する新幹線の自由席でガーラ湯沢に向かい、乗車率50%くらいで楽に座ることができました。 新幹線の改札を出たら、スキー場のセンターハウスで、改札から一度も外に出ることなくゴンドラに乗ることができてゲレンデまでの移動がすごく楽でした。 ガーラ湯沢 ガーラ湯沢3 スキーで何度も大きい怪我をしておりますので、怪我しないことだけを考えて、慎重に滑ってきましたが、7年ぶりでしたが全く問題なく滑ることができました。 広くてスピードの出せる楽しい斜面がなかったので、次回はガーラ湯沢と山頂でつながっている石打丸山スキー場に滑りに行ってこようと思います。 ガーラ湯沢11 ガーラ湯沢12

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 2/22(木)ガーラ湯沢スキー場に行ってきました。 はコメントを受け付けていません。

2/21(水)もしもピアノが弾けたなら

カテゴリー: スタッフコラム | 2/21(水)もしもピアノが弾けたなら はコメントを受け付けていません。

2/20(火)ふらっと寄った松戸のパティスリー

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 2/20(火)ふらっと寄った松戸のパティスリー はコメントを受け付けていません。

2/19(月)大倉山の摩天楼(マテンロウ)

カテゴリー: オススメランチ | 2/19(月)大倉山の摩天楼(マテンロウ) はコメントを受け付けていません。

2/16(金)最近出会ったキャラクター達!

カテゴリー: スタッフコラム | 2/16(金)最近出会ったキャラクター達! はコメントを受け付けていません。

2/15(木)バスケチームの卒団式

カテゴリー: 出没スポット | 2/15(木)バスケチームの卒団式 はコメントを受け付けていません。

2/14(水)そうだ、ゴリラ観に行こう

こんにちは。カンゾウです。 「あ~。暇だ。ゴリラ観たい。」ってサラリーマンあるあるですが 上野動物園に急遽おでかけしてきました。 上野動物園はパンダが有名なのでゴリラがかすんでしまっていますが 関東でゴリラを観られる動物園って2箇所しかないくらい貴重なんです。 せっかく行くなら上野駅周辺を一日遊び尽くそう!と、朝10時には動物園に到着するように家を出発しました。 PXL_20240212_011917311 去年中国へ返還されたシャンシャンが生まれてからパンダブームが起こりましたが 今はシャオシャオとレイレイという双子パンダを観ることができます。 予定通り10時前に到着しましたが、すでに双子パンダの観覧は80分待ち。 そこまで双子パンダに思い入れはないので、親パンダであるリーリーを5分待って観ました。 一人暮らしにしては間取りがいい住まいなのに、全く動かず。 PXL_20240212_020501372 寝ているパンダを観ながらも、頭にはゴリラでいっぱいだったので、早々に見切ってゴリラがいる西園に移動。 東園から西園に移動するとお目当てのゴリラまでの道のりは長く 道中のトラやサル、ホッキョクグマを横目に見ながらゴリラまで一直線。 途中、園内にモノレール乗り場がありました。 広い園内の交通手段として稼働していたそうですが、今は歴史として展示されていました。 PXL_20240212_033431450 上野動物園にはゴリラが7頭いるそうです。 ゴリラの飼育スペースを囲うように窓がついていて、最初の窓からは正面を拝むことはできず反対の窓へダッシュ。 正面から顔を拝める!! と思いきや、ダッシュ中にゴリラの気が変わったようで 窓を覗いたときには横顔のみを観ることができました。 私なんぞ横顔だけで十分です。 PXL_20240212_041419510 広い動物園なので、観たい動物だけを観ましたが ワニ、コウモリ、バイソン、カバなど、地元にある小さい動物園にはいない動物を観ることができて、たまには広い動物園もいいな。と感じました。 PXL_20240212_023049337 ■関東エリアでゴリラが観られる動物園はこちら ・千葉市動物公園(千葉県/千葉市) ・上野動物園(東京都/台東区) 上野動物園をあとに、アメ横でイチゴ飴やケバブ、スイートポテトなどを食べ歩きしつつ 鮮魚や乾物、チョコレートのたたき売りなど、買い物もして楽しいおでかけができました。 買ってすぐに食べているので、写真はないです。スイマセン。 皆さんも「予定なし+ゴリラ観たい」と思う休日があれば 上野動物園におでかけしてみてください!

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 2/14(水)そうだ、ゴリラ観に行こう はコメントを受け付けていません。

2/13(火)こんなやっかいな人生だ おまえが信じてる道を進むんだ

こんにちは。今期のドラマは不適切にもほどがある!正直不動産2光る君へに特にハマっているエソラです。光る君へは舞台が平安時代なので清少納言が登場人物として出てくるのですが清少納言の区切り方が清少/納言ではなく清/少納言であることを今更ながら知りました。まだまだ学ぶことは尽きないですね。話を戻して今回もMr.Childrenの楽曲と最近行ったライブについて書こうと思います。 1998年2月11日にMr.Childrenの14枚目のシングル ニシエヒガシエが発売されました。 この曲はロック調で葛藤や窮屈な世界から抜け出したいというテーマで歌詞が綴られているのかなと思います。ライブでもよく演奏されていて盛り上がります。 簡単にですが歌詞考察してみます。 1番Aメロ:また 君の中の常識が揺らいでいる 知らなきゃ良かったって 思う事ばっかり そして いつしか慣れるんだ 当たり前のものとして 受け入れるんだ 〈出典〉Mr.Children/ニシエヒガシエ 作詞:桜井和寿 →生きてたら信じたくないことや目を背けたいことが少なからずあると思いますがそれがいつしか当たり前のように受け入れてしまうという事を言ってるのかなと思います。 1番Aメロ2:片一方は天使 もう一方は悪魔で 分裂しそうなんだ 抗鬱剤をちょうだい 暗い未來を防ぐんだ 永い迷宮みたいな 青春だ 〈出典〉Mr.Children/ニシエヒガシエ 作詞:桜井和寿 →生きてたら何が自分にとって正解が分からなくなって抗鬱剤が欲しいくらい葛藤や窮屈さを思うことがある。ただ出口が見えなくても前に進もうと彷徨っている状態を歌詞にしているのかなと思います。 1番サビ:張り付けの刑になったって 明日に向かっていきてくんだって ただじゃ転びやしませんぜって 非常事態ってやつも歓迎です ニシエヒガシエ 〈出典〉Mr.Children/ニシエヒガシエ 作詞:桜井和寿 →例え自分が張り付けの刑になっているくらい窮屈を感じている世の中でも前に進んでやる、何があっても途中で折れないぞと覚悟を決めている状態を歌詞にしているのかなと思います。ちなみに僕も窮屈さや葛藤を感じている時にこの思いを抱えながらも前に進んでやろうとこの曲を聴きながら思っています笑 もっと伝えたいことはありますが長くなりそうなので曲紹介は以上です。 次は最近行ったライブについて書きます。 2024年一発目はYOASOBIのZEEPツアーへ行ってきました!YOASOBIのライブは3回目になりますが毎回新しいことをライブに取り入れている印象で今回はあらかじめ配られた3Dメガネがありそれを着用してみると、立体的な映像がステージ上に現れてまるで仮想空間に入ったかのような演出がありました。↓が配られた3Dメガネです。 GEq06oQbEAAtPi3 またYOASOBI のライブはありがたいことにライブ中も写真を撮ってOKなので撮った写真を共有させていただきます。 PXL_20240125_104236314 (002) PXL_20240125_112017288 (002)ZEEPのキャパがそこまで広くないのもあって距離が近く感じて大大満足でした!YOASOBI ですが次はなんとドームツアーが決まっているそうでそれに参戦したいなと思います。 以上です。ありがとうございました。

カテゴリー: スタッフコラム | 2/13(火)こんなやっかいな人生だ おまえが信じてる道を進むんだ はコメントを受け付けていません。

2/9(金)スイーツビュッフェ

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 2/9(金)スイーツビュッフェ はコメントを受け付けていません。

2/9(金)山梨日日新聞2/3(土)朝刊に当社の調査データが取り上げられました

山梨日日新聞の2月3日(土)朝刊に、当社の調査データが取り上げられました。240209_山梨日日新聞一面 1面コラムの「風林火山」で取り上げて頂きました。240209_山梨日日新聞  

節分に豆をまくのはなぜ?

「節分といえば豆まきをし、年の数だけ豆を食べる」というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、その由来を知っていますか? その理由は、米と同じエネルギー源であり、霊力を持つとされる豆をまくことで、病や災いなどを祓い、更にその豆を食べることによって霊力を得られると考えられたからなのだそうです。 この考え方が中国の古い鬼追いの行事「追儺(ついな)」と合わさって、広まったと言われているようですよ。 ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「節分」についてアンケートを実施しました。

節分の日に豆まきをする予定の人は、半数以下

【調査】 質問:節分の日に豆まきをする予定ですか?(対象:1,000名)
「節分の日に豆まきをする予定ですか?」という質問については、「する予定」が46.3%、「しない予定」が53.7%と「しない予定」の人が上回る結果となりました。

節分にまくものは、「炒った大豆」が最多

【調査】 質問:節分にまくものは何ですか?(複数選択可能)(回答数:1047)(対象:1,000名)
「節分にまくものは何ですか?」という質問を複数選択可能で行ったところ、「炒った大豆をまく」が361人、「殻つきの落花生(ピーナッツ)をまく」が124人、「キャンディー・チョコレートなどをまく」が22人という順になりました。 中には「お金をまく」という回答もあり、皆さんご家庭によって様々なようですね。

節分の日に恵方巻を食べる予定の人は、6割強

【調査】 質問:節分の日に恵方巻を食べる予定ですか?(対象:1,000名)
「節分の日に恵方巻を食べる予定ですか?」という質問については、「食べる予定」が63.7%、「食べない予定」が36.3%という結果になり、「食べる予定」の人の方が多いことが分かりました。

恵方巻を用意する方法は、「スーパーマーケットで購入」が最多

【調査】 質問:どのようにして恵方巻を用意しますか?(複数選択可能)(回答数:1100)(対象:1,000名)
恵方巻を用意する方法について複数選択可能で質問したところ、「スーパーマーケットで購入」が446人、「購入せず、手作りしている」が126人、「コンビニエンスストアで購入」が58人という結果になりました。

節分の日のエピソードは?

【調査】 質問:節分の日のエピソードは何ですか?(対象:1,000名) 今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。 いくつか回答を原文のままピックアップしてみます。 友人宅ではお菓子などを豆と一緒に暗くした家中にまき、それを子どもたちが拾う。その儀式?に参加させてもらったのは今でも覚えていて結婚してから我が家でもやっていた。」 「日頃旦那にストレス溜まりまくりなので鬼の面を被らせ豆を思いっきり叩きつけた」 「誕生日が節分なのでバースデーケーキが、まいた豆だらけになった事がある。 皆さんクスリとするエピソードがたくさんあるようですね。 「豆まきをした後の掃除が大変」と複数の方が回答されていました。 他にも、小さい頃の豆まきエピソードもたくさんの方が回答されていました。豆まきはお子さんが楽しめるイベントでもありますよね。

今年の恵方はどこ?

スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどでは恵方巻商戦が始まっていますが、今年の恵方は東北東だそうです。 また、今年の2月3日は5年ぶりに節分が土曜日と週末に被るため、スーパーマーケットを全国展開しているイオンでは大人数で集まることを想定して、様々な味を楽しめるバラエティセットを初めて展開していると言います。 また、新型コロナウイルスも5類に移行したことから、今年は前年の1.2倍の売り上げを目指すと発表していました。皆さん今年の節分の予定はいかがですか?

「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4-1024x571-1.png

1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答 3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション) 4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-1-2.png

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 2/9(金)山梨日日新聞2/3(土)朝刊に当社の調査データが取り上げられました はコメントを受け付けていません。

2/8(木)お酒との付き合い方 by 厚生労働省

こんばんわ、馬の骨です。 皆さんはお酒を飲みますか? 一日の終わりの晩酌や友人などとの飲み会、二十歳を過ぎるとお酒を飲む機会は多くなります。 でも、お酒は飲みすぎると健康への影響が心配される面も有しています。 健康なんて二の次、三の次だ!で飲む方には耳寄りな情報を今日はブログにしたいと思います。(写真フォルダを見て、面白い写真があったので、思い出しただけ。。。) 昨年11月22日に飲酒のリスクなどを盛り込んだ国として初の「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」案を厚生労働省が発表しました。 その内容としては下記です。(一部抜粋)

  • 一日あたりの男女別摂取量
  • 長期の飲酒によるリスク
  • お酒を減らすための見直しシート
お酒マニュアル このマニュアルの中で自身の一日あたりのアルコール摂取量の計算方法や各臓器に及ぼす影響などが分かりやすく整理されています。 お酒計算方法 お酒影響 でも、結論、自分が思うように飲むのが一番の健康だと思っています。 426205233_685079300499806_7408244272187712266_n それでは、皆さんもよいお酒LIFEを!

カテゴリー: スタッフコラム | 2/8(木)お酒との付き合い方 by 厚生労働省 はコメントを受け付けていません。

2/7(水)都会の公園で一休み 北の丸公園

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 2/7(水)都会の公園で一休み 北の丸公園 はコメントを受け付けていません。

2/6(火)広島初上陸で大興奮

こんにちは。かさかさです(^^) 「どこか遠くに行きたいなあ...」そう思うときありませんか? 普段から、旅行やミニ遠足をするのが大好きな私ですが、 ここ最近特に「どこか遠くの土地に行ってみたい」と思う気持ちが強まってしまいまして...。 思いたったら行動しなきゃ!と思い、友人と、土日を使った旅を計画・実行。 今回、行き先には広島を選びました! 行ったこともなかったし、厳島神社みたいなあと前から思っていたので広島に決定。 今回は、広島に行った時の思い出を少し振り返ろうかなと思います。 特に個人的に盛り上がった瞬間、2点を簡潔にまとめてみました。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------- ちなみに下の写真は、宮島に行ったときにいた鹿です。 9時に山から降りてきて、宮島でのんびり過ごし、17時頃に山に戻っていくそうです。 私より、規則正しい生活かもしれません。 あと、私より堂々と、のんびりと過ごしていました。 418586125_779443324218038_8045162794344555294_n     話は変わりますが、ここから個人的に興奮したことです! まず、広島空港に到着した時!カールが売っていて一人で盛り上がってました。 広島について初の盛り上がりだったかも。と思います。 東京だとカール買えないんですよね。沢山買いました。 418596861_1816646978795888_8216004662092047125_n     一番感動したのは、やっぱり厳島神社! 当日は雨が降っていたのですが、そんなこと忘れるくらい感動しました。 417538163_912778260386003_6091336313515039130_n   ちなみに、厳島神社でおみくじを引いたのですが、 私は「平」を引きました。リアクションしづらかったです。 けど、平は厳島神社にしかないレアな運勢だと聞いて、単純なのでとても良い気分になりました。   なんかこんな感じで、振り返っていると2万文字くらいになりそうなので、 この辺でやめておきます。 すごい良い思い出になりました。 1日1日があっという間でした・・・(´;ω;`)   みなさんもふらっと遠くに出かけてみてはいかがでしょうか(*'▽')

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 2/6(火)広島初上陸で大興奮 はコメントを受け付けていません。

2/5(月)フランスコメディ映画の革命児“フィリップ・ラショー”の世界2024~アリバイ・ドット・コム2~

どーも、サトル85です! 今回は、絶賛マイブーム中のフランスコメディ映画についてです。 中でも、今ハマっているのが、公開される度に本国フランスではNo.1ヒットを記録するフィリップ・ラショー作品! アリバイ・ドット・コム2 フィリップ・ラショーの作品は、日本では実写版『シティーハンター 史上最香のミッションが比較的知られています。 尚、フィリップ・ラショーは、自身の作品で毎回監督と主演を務めていることでもお馴染み。つまり『シティーハンター』では、主人公のリョウ役の俳優が監督も兼任しているということです。 シティーハンター

待望の最新作!

さて今回は、そんなフィリップ・ラショーの最新作で、日本では今年1月に公開されたばかりの
『アリバイ・ドット・コム2 ウェディング・ミッション』を紹介します! アリバイ2 本作は、2017年にフランスで公開された『アリバイ・ドット・コム カンヌの不倫旅行がヒャッハー!な大騒動になった件』の続編。 主人公は、あらゆるアリバイ工作を受託する「アリバイ・ドット・コム」という小さな会社の社長グレッグ。 ある日、不倫旅行のアリバイ依頼でやってきた男性は、グレッグの恋人フローの父親だった…。 そのこと引き金に発生していく様々な珍騒動を描いたのが第1作でした。 アリバイ 今回の第2作は、自身の会社である「アリバイ・ドット・コム」を廃業し、嘘偽りのない健全な生活を送っていたグレッグが、恋人フローとの結婚式を挙げる話です。 しかし、グレッグには不安がありました。それは、グレッグの両親のこと。父親が詐欺師で、母親が現役セクシー女優と、少々ワケありな両親だったのです。 そこでグレッグは、結婚前の両家の顔合わせに向けて「アリバイ・ドット・コム」の仲間たちを招集、秘密裏に偽の両親を用意します。 しかし、事態は思わぬ方向に…。 といったあらすじですが、そこはラショー作品、矢継ぎ早に繰り出される笑い展開。事あるごとに、ピタゴラスイッチのように「おバカ」が連鎖していきます。 この予告編映像にもある通り、便座を着けたまま走り回る男性や、お婆さんの入れ歯が飛んで犬の口に装着されてしまったりと、おバカな展開のオンパレードです!笑 ラショー作品の神髄である、ブラックユーモアや下ネタは本作でも健在。飽きさせない展開で、特に後半は笑いが止まりませんでした!

お馴染みのキャスト!

尚、恋人フロー役を務めるのは『シティーハンター』ではヒロイン・カオリ役を演じたエロディ・フォンタン。 実はグレッグ役のフィリップ・ラショーとエロディ・フォンタンは、私生活でもパートナーとのことなので、2人のバカップル的なシーンでは思わずニヤリとしてしまいました(笑)。 フィリップ、エロディ また、ラショー作品では、メインキャストが毎回お馴染みのメンバーであることも特徴。『アリバイ・ドット・コム』シリーズでも、お馴染みのジュリアン・アルッティ(愛嬌のあるスキンヘッド髭面の男性)やタレク・ブダリ(阿部寛似の顔の濃い男性)が顔を揃えます。こういうところもファンには嬉しいポイントです。 ジュリアン、タレク

是非チェックを!

さて、そんな『アリバイ・ドット・コム2 ウェディング・ミッション』ですが、現在も京都と兵庫の一部劇場では上映中です。(その他の地域では2月1日までの上映でした) お近くの方は是非劇場に足を運んでみて下さい! 尚、前作の『アリバイ・ドット・コム カンヌの不倫旅行がヒャッハー!な大騒動になった件』も、現在Amazonプライムビデオで見放題配信中ですので、視聴環境にある方は是非事前にチェックすることをオススメします! また、2022年に公開されたラショー作品『バッドマン 史上最低のスーパーヒーロー』も現在Amazonプライムビデオで見放題配信中です! こちらも面白いので、ラショー作品が気になった方は是非チェックしてみて下さい。 (『バッドマン』については、過去のブログでも紹介させていただきました) バッドマン 今回はこの辺りでAdieu(・ω・)ノ

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 2/5(月)フランスコメディ映画の革命児“フィリップ・ラショー”の世界2024~アリバイ・ドット・コム2~ はコメントを受け付けていません。