5分でわかるナビットのサービス
2025年5月版/15MBキーワード検索
-
人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
1/12(金)新年いろいろ初め♪
けづけづです。新年あけましておめでとうございます。2024年もよろしくお願いいたします。 今回は年初めということもあり「ゴルフ打ち初め」「初 謎解き」「ライ」「新たな音楽活動」のボリューム多めになります(笑
ゴルフ打ち初め
2023年より益々高まるゴルフ熱の為、1月1日早々にゴルフ初めをしてきました。 場所は千葉の「コスモクラシッククラブ」で嫁と二人のスループレーで楽しんできました。

初 謎解き
以前から何度かチャレンジしたことがある"地下鉄謎解き"東京メトロ実施する「地下謎への招待状2023」にチャレンジしてきました。

新たな音楽活動
前回告知させていただいたように、新たなバンドでライブをしました♪ 【ライブ詳細】 バンド名:I.M.O(イワサキ・マジック・オーケストラ) 開催日:2024年11月26日(日)OPEN 14:30 START 16:00~ 会場:聖蹟桜ヶ丘 FULLNOTE CHARGE:¥2,500+1drink お客さんの入りはぼちぼちでしたが、オリジナル曲を自分たちの感性とアレンジの引き出しをフル活用して演奏する。久しぶりに刺激的な体験をしてきました!"Let's rock and roll!!!"
ライ

カテゴリー: 素晴らしい!
1/12(金)新年いろいろ初め♪ はコメントを受け付けていません。
1/9(火)少し変わった「初詣」
あけましておめでとうございます。ラピスです。
11月にブログを書いたので、しばらくは順番が来ないだろうと思っていたのですが、なんのご縁かまた書くことになりました(^^♪お付き合いください!
話は変わりますが、皆様、初詣には行きましたでしょうか。今年、私は少し変わった「初詣」をしました。
その名も「博物館に初もうで」
これは毎年、東京・上野にある東京国立博物館が企画しているもので、今年のテーマは「博物館に初もうで 謹賀辰年(きんがしんねん)―年の初めの龍づくし―」
2024年の干支「辰=龍」にスポットをあてた展示をしています。
内容は中国の龍が描かれた豪華な皿や、皇帝直筆の「龍」と書かれた書、鎌倉時代に造られた仏の守護神の頭にも龍がのっていて、本当に龍づくしの展示となっていました。
私自身が辰年生まれで年女になったことや、大学の卒業論文で龍を研究したこともあり、とても興味深く展示を見ました(*'▽')
そのあと、近くの不忍池辯天堂と湯島天満宮にお参りして帰宅しました。
湯島天満宮には受験生もたくさんいて、思わず心の中でエールを送ってしまいました。
「博物館に初もうで」は1/28(日)まで開催しています!
皆様も少し変わった「初詣」いかがでしょうか。
「博物館に初もうで」特設ページ
カテゴリー: 週末旅行/おでかけ
1/9(火)少し変わった「初詣」 はコメントを受け付けていません。
12/26(火)2023年スマホの画像で1年を振り返ろう!の巻き
今年2023年もあと5日になりましたが、皆さん、お元気ですか?シマシマリスです。
1年本当に早いですね!あっという間でした。
今年も、恒例の「スマホの画像で1年を振り返ろう」で、1年を振り返ってみたいと思います。
1月は広島県の宮島で迎えました。宮島が見えるホテルに泊まったので、宮島から見える初日の出を見ることができました。広島と宮島をめぐる、楽しい家族旅行でした。
2月は東京都の起業向けのイベントに参加して、東京都の副知事さんとお知り合いになるりました♪当日はイベントとして実施の予定が、急遽、オンライン開催になり、結構バタバタして、ドキドキしたイベントでした。
2月は孫と一緒に町田のリス園に行きました。昔、町田の薬師台に住んでいたので、とても懐かしかったです。リス園は本当にリスが一杯でした。本当は薬師池にいって亀も見たかったのですが、ちょっと遠くて断念しました。
3月は結婚記念日で、新宿に大好物の生ガキを食べに行きました。カキ専門店ということで、美味しかったです!
5月のゴールデンウィークには、はとバスに乗ってひたち海浜公園に、ネモフィラを見にいきました。今年は暖かく、ネモフィラは満開を2週間ほど過ぎていましたが、他にもお花がたくさんあり、園内はとても広くて、いい運動になりました。
後半のゴールデンウィークでは、家族で会社の保養所のラフォーレ修善寺に行きました。孫も一緒なので大きなお部屋にしてもらって、ワイワイ大勢で食事をしました。また虹の郷に行って、孫が大好きな機関車で園内を回りました。
5月、長男が結婚することになり、名古屋で両家の顔合わせがありました。緊張しましたが、幸せそうな若い二人を温かく見ていたら、とても幸せな気持ちになりました。
6月、結婚している娘がマイホームを購入したため、引っ越しをしました。新しい家は広く、赤ん坊も走り回れるし、台所もお風呂もきれいでうらやましかったです。
6月には「女性自身」の助成金、補助金特集があり、当社の助成金なうの情報が見開き3頁で紹介されました。なかなかない機会なので、嬉しくて、記念に雑誌を何冊も購入しましたっけ。。
7月は今年はかなり暑かったので、自宅用のプールを買って、孫とプール遊びを始めました。男の子なのでプールが大好きで、大暴れしていました。時間を忘れて、唇が青くなるまで遊んでいました。
8月の夏休みでは、今年もIT健康保険組合の保養所の勝浦のブルーベリーヒルズに行きました。今年は孫と娘、母と賑やかな夏休みになりました。とにかく広いので、孫も大喜びです。プールで遊んだり、ポニーを見たり、バーベキューしたり、花火もしました。
帰りにマザー牧場にも行きました。お天気もよくお花もきれいで、羊に餌をやったり、乳牛の乳しぼりに挑戦したりと、たくさんの動物と触れ合いました。
9月には、4年ぶりの海外旅行でグアムに行きました。久しぶりに日本から抜け出して、解放された気分を味わいました。グアムでは、色々なショーを見たり、プールで泳いだり、ウミガメを見に行ったり、ジェットスキーにもチャレンジしました。
10月には、母の長年の夢をかなえるべく、働いてから初めて5日間も休みをもらい、8日間の豪華客船の船の旅に出ました。行先は、宮崎、釜山、長崎の3つをめぐりました。詳細は長いので、次回のブログで紹介したいと思います。
11月は孫の男の子が2歳の誕生日を迎えました。1年でだいぶお話しができるようになり、三輪車にも乗れるようになりました。とにかく、何をしても可愛く、孫の成長を感じる1年でした。
12月には、長男の結婚式がありました。たくさんの友人や親せき、会社の人に囲まれて、とてもいい式で、とても感動しました!孫も無事にリングボーイを勤めてほっとしました。また久しぶりに会う親戚も多く、遠方から来ていただいて、ありがたかったです。
今年のトピックスは、コロナが本格的に終息し、4年ぶりに海外旅行に行きました。また母の希望で豪華客船の旅も初体験しました。我が家では、長男が結婚し、長女もマイホームを買って引越したりと、動きの多い1年でした。孫の成長が著しく、スマホは孫の動画だらけの楽しい1年でした。
スタッフの皆さんは、1年間お疲れ様でした。
また関係者の皆様も、1年間お世話になり、ありがとうございました。
おかげさまで、今年も無事に1年過ごすことができました。
感謝の気持ちで一杯です。
皆さん、ちょっと早いですが、良いお年をお迎えください(^◇^)
カテゴリー: 素晴らしい!
12/26(火)2023年スマホの画像で1年を振り返ろう!の巻き はコメントを受け付けていません。
12/25(月)ミキハウス「Happy-Note」2024年春号に助成金なうが紹介されました。
カテゴリー: マスコミ取材/講演
12/25(月)ミキハウス「Happy-Note」2024年春号に助成金なうが紹介されました。 はコメントを受け付けていません。
FMラジオで毎日「助成金なう」が提供した情報が紹介されます!
FMラジオで毎日「助成金なう」が提供した情報が紹介されます!
「助成金なう」から、
・生活に役立つお得な補助金
・事業者向けのおすすめ補助金
・いま話題の助成金
・少し変わったユニークで面白い補助金
などさまざまな情報が提供され、毎日ラジオで紹介されます。
助成金・補助金に少しでも興味がある方は必聴の内容となっています!
〇放送されるラジオ局(FMわたらせ)の情報はこちら↓
https://fm-watarase.com/
埼玉県加須市のコミュニティFM「FMわたらせ」では市内のお店の特売情報やイベント情報などを配信しています。
※コミュニティFMとは総務省のライセンスを受け、市区町村単位で運営するFMラジオです。
今回、「市民・事業者の皆様に加須市の助成金・補助金を活用してもらいたい」とのことで、助成金なうより情報提供をさせていだきました。
今回紹介される情報のように、市区町村ではさまざまな助成金・補助金を募集していますが、住民や事業者に知られていないケースが少なくありません。
助成金なうでは、地域密着の助成金・補助金情報を無料で提供しております。
「住民・事業者に助成金・補助金を知ってほしい」とお考えの地域密着のラジオ局・テレビ局等メディア関係の方は、是非助成金なうにお問合せください!
☆お問合せはこちら↓
株式会社 ナビット 助成金なう事務局
TEL:0120-937-781
e-mail:info@joseikin-now.com
※問合せフォームでも受け付けております↓
https://www.navit-j.com/service/joseikin-now/inquiry/jyo_inquiry_index.html
カテゴリー: マスコミ取材/講演
FMラジオで毎日「助成金なう」が提供した情報が紹介されます! はコメントを受け付けていません。