こんばんは、セカンドです。
今日は九段下・飯田橋間にできた新店をご紹介します。
「元祖豚丼屋 TONTON(トントン)」は、ワンズトライン株式会社が運営する豚丼専門店です。
ワンズトライン自体はもともと大阪の出で主に串カツ居酒屋を展開している企業なのですが、
豚丼の方が人気なのか、近年はTONTONブランドの出店に精力的なようです。
そんなTONTONの飯田橋店は、昨年の12月17日にオープンしました。
たまたまオープン日の前日に前を通りがかり、なんと500円で食べられるとの情報が…!!
狙いすまして翌日にさっそく訪問。
豚バラ肉は大ぶりに切ってありボリュームたっぷり。
脂が乗っていることもあり胸やけ気味というか、満足感の高い一杯でした。
店内は食堂然としており、男性客が多かった印象ですが、
値段につられてか女性二人組なども入っていました。
ランチの営業時間は11:00~15:00(L.O.14:30)です。
気になった方はぜひ立ち寄ってみて下さい!
5分でわかるナビットのサービス
2025年5月版/15MBキーワード検索
-
人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
カテゴリー
カレンダー
2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ


花言葉は、ガーベラ全体としては
「希望・常に前進・前向き」など
色ごとに花言葉は変わっていきます
赤色は 「燃える神秘の愛・限りない挑戦」
白色は 「希望・純潔」
8月1日、9月27日、11月2日の誕生花になります。
それ以外の月にも10日ほど誕生花の日付があるみたいです。
花の色は赤、ピンク、黄色、オレンジ、白、緑、紫 以外にもあるかも!?
全部の花色が一緒に見られる場所はあるかな?
Episode3
「田中」
神保町に店をかまえて18周年だそうです。
あの日のプロレスの帰り道、、、
あの日の野球観戦の帰り道。。。
よみがえる想い出も多いハズ♪
ラーメン並690円&ライス毎日無料って
スゴイと思う。
https://twitter.com/tanakaramen
さてさてっ
今回の家系3部作はコチラのお店となりましたが
家系さまざまあれど1つとして同じ味なし的な思考で
楽しめたらと思っています。
そして、皆さんの家系は
どんなお店を思い浮かべましたか?
しゃちほこの金ぴか具合がたまりませんね!
※内装工事中?との事でお城の中には入れませんでした。。。
そして、ランチは鰻を実食!
愛知の鰻は、蒸さずに焼く「地焼き」が特徴ですが、
外はカリッ、中はフワッでとーーーっても美味でした(●^o^●)
そしてそして、メインイベントのサウナへ!
アウフグースという、ロウリュ(熱せられたサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させること)によって発生した蒸気を、スタッフさんがタオルであおぐぎ、熱風を送るサービスを満喫しました(/・ω・)/
こちらの施設が1位に選ばれた理由にこんなコメントがありました。
「本場フィンランドのサウナ文化を丁寧にインストールし、フィンランドの環境を見事に再現しているサウナの最高峰。」
実際に行ってみて、そのコメントに共感しまくりでした!!
伝えたい感想は山ほどありますが、止まらなくなりそうなので、、、
ご興味ある方は是非行かれてみてください♪
せっかくアパに来たのでお昼は「アパ社長カレー(本格派ビーフカレー)」をオーダーしました。

コース設計は戦略的で右ドッグレッグ(まっすぐではなく右に曲がったホール)ホールが多くフェーダー(スライサー汗)の私にはプレイしやすいコースです。
あがり最終2ホールは大きな池をまたいで設計されており、景観もとても美しいコースで、またプレイしてみたい良コースでした。
さぁ今週末は、雨予報が心配ですが、千葉でゴルフしてきます♪


初めて見たハシビロコウは思っていたよりも大きくくちばしがしっかりしていて驚きました。。。
最初は微動だにしなかったのですが、突然機敏に動いて翼を広げてくれたのでより生態が分かって楽しかったです。
久しぶりに動物園に行ったのですが知らなかった動物や生で見たら印象が違う動物が多くいて実際に見てみる大切さを知りました!
次はパンダのリベンジに上野動物園に行きたいです。
白煙が立ち上る大涌谷は大迫力。この日はお天気が良くてこんなにきれいな富士山が見えました。名物の黒たまごも頂きました。
1月1日なので箱根神社に参拝。芦ノ湖がとてもきれいでした。
そして、本日のお宿トスラブ箱根に向かいました。この宿泊施設は北イタリアの邸宅をイメージした建物で、調度品も飾られている絵も全てイタリア製とかで
すごく素敵なロビーでした。
お部屋も広くて、素敵なインテリアでした。
ディナーはイタリアンのコースで、せっかくなので3300円でクラスアップしたスペシャルコースをお願いしました。どれもとても美味しかったです。
ところで、翌日の1月2日は箱根駅伝。このトスラブ箱根の目の前の道は第5区のコースになっていて、
目の前で見れると言う事で選手の通過時間がお知らせされていました。
猫の額はTVでは箱根駅伝は見た事はあるのですが、生で見るは初めてでした。選手はTVで見るより細くて
「どこに、あんなキツイ山道を登れる体力があるのだろうか?」と思うほどでした。
ひたむきにたすきを繋ぐ為だけに走る選手の姿に大感動しました。
今年は本当に良いお正月になりました。今度は新緑の季節に訪れてみたいと思っている猫の額なのでした。
カーズは、いつもこのラーメンの他にご飯を注文します。
ご飯を注文すると、無料で昆布の佃煮がついてきます!これがまた、美味しいんですよね~
みなさんも是非、行ってみてください!
「駅のCOOLな案内板はある?」というスタジオトークで、スタジオの外国人の方に「乗り換え案内板」の話題が上がった部分で「のりかえ便利マップ」の画像を紹介いただきながらトークが進行されました。
その後も、乗り換え案内板をはじめ、駅にまつわる話は続きました。
軽妙なトークがさえわたり、とても楽しい番組でございました。

今シーズンは3/29(金)下記対戦カードにて開幕します。
ヤクルトVS中日 18:00 神宮
巨人VS阪神 18:15 東京D
横浜VS広島 18:30 横浜
楽天VS西武 18:00 楽天モバイル
オリックスVSソフトバンク 18:00 京セラD大阪
ロッテVS日本ハム 18:30 ZOZOマリン
開幕が待ち遠しいですね!
野球観戦オススメです!
タコパなんてやることなんて滅多にないですが、たまにやると楽しいですね。
ちなみにたこ焼きの本場、大阪には数多くの美味しいたこ焼き屋がありますが、
最後の写真は個人的推し店、「くれおーる」のたこ焼きです。
機会があれば食べてみてください。
ではまた!
外観から迫力満点な看板や装飾で迎えてくれました~!
収容人数少なめのアリーナだけに、コートと客席が近い(*'▽')
どの席でも近くで見ることができます。
選手の躍動を間近で感じられます!
フードは少ないが、ピザーラ六本木店が会場で出店しています。
青山学院大学内のアリーナだけにお酒は楽しめませんが、
ピザとノンアルコールビールのセット販売も行っています。
ノンアルビールでも会場の熱気と相まって、非常に盛り上がります!
チームカラーのイエローでびっしり埋めつくされ、会場の一体感を最も感じられるアリーナです。
この日は、前半終わって13点差で負けていたのですが、後半に見事な大逆転勝利!!
うれしかったです(^^♪
今シーズンはヘッドコーチを新たに迎え、選手もガラッと変わり新たなチーム創りに邁進しています。
シーズンも後半戦に入り、ようやくチーム戦術や連携がかみ合ってきた感じがうれしいです。
改めてバスケットボール観戦の醍醐味を味わいました。
熱気をそのまま、今後の選手たちの活躍を心より応援したいと思います!
パリ五輪も楽しみにしています。




支払いは電子マネーのみ、2階に10席と非常にこじんまりとしたお店。
この日は懐かしい味のする黄色いカツカレーにしました。
ボリューム満点です!
そのまま食べたり、ソースで味を変えたりと好みの味にしながら楽しみました。
こちらはえび、いか、ほたて、いか天、ねぎかけの入ったメニューになります。
サイドメニューも充実しており、広島焼き以外も美味しくてビールが止まりません。
ぜひ、広島焼き食べたくなった際はいち香さんへ足を運んでみて下さい。
その翌日は早起きも出来、公園で散歩したので健康的な食事をしたくなり
久々City shopさんにお邪魔しました。
こちらは渋谷にある店舗になります。
https://cityshop.flavorworks.co.jp/delicatessen.html
ベイクルーズ(ジャーナルスタンダードなど)が運営している飲食店で数年前
青山にも店舗があり、一時期よく通っていました。
ここは野菜を中心としたバランスの良い健康的な食事が摂れ、かつ店内もおしゃれな雰囲気で1人で行くも良し、カップルで行くも良し、といったお店です。
ちなみに私はこんな組み合わせで注文しました。
…何を食べたか具体的な説明は割愛させて頂きます。というより忘れました。
野菜を美味しく食べれるお店なので、野菜をしこたま食べたい方にはすごくオススメです。
今回も実家の可愛いわんこの写真を載せようかと思いましたが、ストックが無かったので
また次回にしたいと思います。

まぁ景色が良かったし、あら汁も美味かった!!
あと、だんごも・・・
で、また海老名SA行って、色々とつまみ食い・・
良い気晴らしが出来た一日でした!!!
ちゃんちゃん♪
以前は、お刺身の定食をいただきましたが、この日は、ねぎとろ定食を注文しました。
特上 まぐろのねぎとろ&まぐろブツ入り 山形郷土料理、刻み野菜のねばねば『だし』がけ。雑穀飯、味噌汁、小鉢、お新香、サラダ付きで、ご飯もおかわり自由と結構ボリュームはあります。
同僚に教えていただき、少し混んでいることが多いですが海鮮が好きな人とお酒好きな人にはおススメだと思います。
アクセスもしやすい場所にありますので、近寄れられた際には一度行ってみてください!
③「グリーンベリーズコーヒー」の
マフィン
小さいですが、とてもおいしかったです!
グリーンベリーズコーヒーの店舗が関西にしかないのが、悲しいです……
④宝塚大劇場内で食べた
公演ランチ
こちらは観劇チケットがなくても誰でも食べることができます。
リーズナブルな価格で、見た目もかわいかったです!
次に観光について
宝塚大劇場以外だと
・3月末までコラボしている阪急電鉄×ちいかわコラボ列車
・やっと工事が終わった神戸タワー
・「BE KOBE」で有名なメリケンパーク
に行きました!!
本当に楽しく、盛りだくさんな2日間でした。
また絶対行きたいです!神戸大好き❤
角がピンと立ってます
アジフライ
揚げたてでサクサク
カジキマグロの味噌漬け焼き
味噌の香りとカジキマグロなのに柔らかい身が絶品です。
お腹いっぱいになって幸せです。
九十九里方面に行った際には是非お試しを!
「えびせい」は
こちらは全国1,000人のモニター会員を対象にナビット独自にアンケート調査を行ったもので、「利用しているスーパーマーケットはどこですか?」という内容のアンケート結果を元に取り上げてご紹介いただきました。
番組の中では、合計2回紹介して頂きました。今後もお役立ち情報提供を継続してまいります。


















