5分でわかるナビットのサービス
2025年5月版/15MBキーワード検索
-
人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
9/9(月)小江戸の街、佐原を散策
こんにちは。おんちゃんです。
先日「北総の小江戸」と呼ばれる街、千葉県の佐原へ遊びに行きました。
都心から車で一時間半ほど、駅近くのパーキングに車をとめて、歩いてぶらぶら散策しました。
木造の風情ある建物が並ぶ街並みは、見ているだけでわくわくします。
街中を利根川の支流が流れていて、のんびりと船めぐりも。
暑い日だったので、喫茶店を見つけてはひとやすみ…という名のデザートタイム。
佐原には喫茶店が多く、古民家を改装したようなおしゃれなお店や、昔ながらの純喫茶といったお店など、休憩所には困りません。
こちらはさつまいもの生絞りモンブラン。目の前で絞り機を使って作る様子を見せてくれます。中にサクサクしたパイ生地が入っていてとても美味しかった。
[caption id="attachment_72370" align="aligncenter" width="1200"]
「VMG CAFE」さんで[/caption]
定番の固いプリンとメロンクリームソーダ。ザ・喫茶店と言わんばかりの組み合わせ、たまりません。
[caption id="attachment_72371" align="aligncenter" width="1200"]
「茶屋花冠本店」さんで[/caption]
私は道の駅が好きなので、ドライブをすると必ずその土地の道の駅に寄りたくなってしまいます。
今回も帰り際寄った道の駅で、千葉県産の食材をたくさん買い込み、次の日さっそくお料理しました。
旅の余韻とともに味わうお料理は、特別に美味しく感じました。
9/2(月)助成金なうのラジオCMが新しくなりました
カテゴリー: お知らせ
9/2(月)助成金なうのラジオCMが新しくなりました はコメントを受け付けていません。
8/30(金)コース料理が食べられる!信州のお蕎麦屋さん
こんにちは。はなまるです。
ここ最近は暑さも落ち着いて、過ごしやすくなりましたね。
春夏秋冬の中で秋が1番好きなので、これからが楽しみです。
今回は、地元である長野県に帰省した際に行ったお蕎麦屋さんの紹介です。
上田市にあるよし吉というお店で、
通常は昼の営業で、夜の営業はコース料理のみ、対応しているそうです。
前提として、長野県はお蕎麦が美味しいのですが、このお店も絶品でした。
お蕎麦屋さんでコース料理が食べられるとは夢にも思いませんでしたので、お蕎麦好きの家族全員とても興味深々でした。
それでは、お料理が出てきた中で特に印象に残ったものの紹介です!
・そば寿司
シャリ部分がお蕎麦になっていて、なんとも優しい味!
シャリで食べる通常のお寿司より、お蕎麦がギュッと詰まっていて風味もより感じられました。
・季節の野菜天ぷら
衣がサクサクで食材そのものを食べているような美味しさ!
個人的には手前にあるとろとろ茄子とヤングコーン(珍しい)が好みの味で、追加注文した穴子も絶品でした。
・鶏南蛮そば
メインのお蕎麦。焼き目のついた鶏肉と葱がたっぷり入った、
程よい温かさのつけつゆに手打ちの十割蕎麦がよく合いました。
あと、コース料理の2品目に出てきた「鯉の和風カルパッチョ」も美味しかったです!
おそらく人生初の鯉でしたが、嚙み応えのある食感に味は淡白な味わいで好みでした。
脂も程よくあっという間になくなりました。また食べたいです!
HPを見たら”馬刺しに変更可”らしく、そちらも気になります。。
また行く機会があったら馬刺しにしたいと思います!
最後に、最近ハマっているゲームのご紹介です。 『世界のアソビ大全51』で遊んで知った「ヨット」というサイコロゲームで、5つのサイコロを振って得点の組み合わせを作っていきます。組み合わせに応じて得点が積みなり、より高得点を得たプレイヤーの勝ちとなるゲームです。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ
8/30(金)コース料理が食べられる!信州のお蕎麦屋さん はコメントを受け付けていません。
8/28(水)ホワイト企業に認定されました。
令和6年9月1日付けで、一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)より「ホワイト企業認定」を受けました。
「ホワイト企業」とは、いわゆる世間で言われている「ブラック企業ではない企業」ではなく「家族に入社を勧めたい次世代に残していきたい企業」を指します。
レギュラーからブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナと上位になるほど評価は高く、ホワイト企業の要件について、企業のホワイト化で取り組むべき70設問の審査が行われ、この70設問を7つの項目にわけ、総合的に判断・評価されます。
「ホワイト企業認定」の詳細はこちら
——————————————————————–
今後ともナビットでは、社員が働きやすい企業を目指してまいります。
カテゴリー: お知らせ, ナビット求人・採用情報
8/28(水)ホワイト企業に認定されました。 はコメントを受け付けていません。
8/26(月) 夏休みの思い出 ~那覇・石垣島編~
皆さん、お元気ですか?シマシマリスです。
今回は、先月3泊4日の夏休みで、那覇と石垣島に行ってきましたので、ご紹介します!(^^)!
本当は石垣島にずっと滞在する予定だったのですが、石垣島に台風が直撃する、というアクシデントのため、急遽、那覇に1泊することになりました。














カテゴリー: 週末旅行/おでかけ
8/26(月) 夏休みの思い出 ~那覇・石垣島編~ はコメントを受け付けていません。
8/26(月)「ダイヤモンドZAi 2024年10月号」に当社の調査データが掲載されました。
2024年8月21日発行の株式会社ダイヤモンド社の雑誌「ダイヤモンドZAi 2024年10月号」に当社の調査データが掲載されました。
昨今の物価高騰による家計への影響、それに伴う家計の見直しについての特集で、物価高騰に関する1000人アンケートのデータを使用していただきました。
こちらは、株式、投資信託などを対象とした、個人投資家向けの総合マネー誌です。これからの時代にますます必要となる、金融や投資の知識について誰にでもわかるように工夫された雑誌となっております。
是非お手に取ってご覧ください。
ダイヤモンドZAiの詳細はこちら
今回記事内で取り上げて頂いた1000人アンケートの
「物価高騰により家計に影響はありますか?」を含め、
趣味に関する統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。
続く物価高騰で家計がピンチ!?物価について調査しました!【1000人アンケート】
東京都は、物価高騰対策で低所得者層へ商品券を配布!
物価高騰の波はなかなか止まらず、家計にとっては苦しい状況が続いていますが、東京都では、物価高の影響を受けやすい低所得世帯に対し、10,000円分の商品券などを送付し、支援する「物価高騰対策臨時くらし応援事業」を実施しています。 また、国全体としては、合計所得金額が1805万円以下の世帯を対象に、6月から定額減税が実施されました。しかし、食料と生鮮食品の前年同月比は2021年12月以降、現在まで低下したことがないのだそうです。つまり、この約2年半の上昇率は食料で15.4%、生鮮食品で20.5%にも達しているのです。今回の定額減税は1年限りの施策ですので、来年以降はどうなるのか、不安な日々は続きそうです。 ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「物価について」アンケートを実施しました。 【調査概要】 ・調査期間:2024年6月 ・調査機関:株式会社ナビット ・調査対象:20代~80代の男女 ・有効回答数:1000人 ・調査方法:Webアンケート現在の景況感は、「悪くなった」が約6割
【調査】 質問:現在の景況感をどう感じていますか?(対象:1,000名)
物価高騰によって家計に影響があった人は、約9割
【調査】 質問:物価高騰により家計に影響はありますか?(対象:1,000名)
物価高騰によって家計の見直しをした人は、約半数
【調査】 質問:物価高騰により、家計の見直しをしましたか?(対象:1,000名)
今後も物価高騰が続くと思う人は、9割以上
【調査】 質問:今後も物価高騰が続くと思いますか?(対象:1,000名)
現在おこなっている節約術は?
【調査】 質問:現在おこなっている節約術は何ですか? 今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。 いくつか回答を原文のままピックアップしてみます。 「洋服を買わない。安い食材を中心に献立を考える。ガス代節約に長時間煮込む料理をしない。」 「野菜などはチラシを見てから安い値段のところで購入したり、直売所で購入する。トイレットペーパーなど、生活用品は安い時にまとめ買い。」 「入浴をシャワーだけにする。お菓子は極力買わない。日常だったカフェには行くのは我慢。」 「無駄なものを買わない」「余計なものを買わない」「食費を減らす」という回答が多かったです。同じ商品であればより安いお店で購入するなど、皆さん工夫されていることが伺えました。辛いニュースだけではない!電気料金が値下げになる?
物価高騰の辛いニュースが多いですが、家計にとって嬉しいニュースも入って来ました。今年8月に請求される電気料金が、大手電力会社10社中7社で値下がりします。その理由としては、発電燃料となるLNG=液化天然ガスなどの価格が下落していることがあるそうです。さらに、家庭向けの電気料金とガス料金をめぐっては、政府が物価高対策として8月に使用分(9月請求分)から電気料金は1KW/hあたり3.5円を、都市ガス料金は1㎥あたり15円を補助する方向で調整を進めているようです。今後の動向に注目したいですね。
「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集
2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答
3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)
4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
1000人アンケート価格表

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!
カテゴリー: マスコミ取材/講演
8/26(月)「ダイヤモンドZAi 2024年10月号」に当社の調査データが掲載されました。 はコメントを受け付けていません。
8/21(水)国際料理の食べれる東京食堂「Oasis」へ行ってきました。
カテゴリー: スタッフコラム
8/21(水)国際料理の食べれる東京食堂「Oasis」へ行ってきました。 はコメントを受け付けていません。
8/20(火)手にしたものを失う怖さに 縛られるぐらいなら勲章などいらない
こんにちは。Netflixで配信が開始された「地面師たち」にドハマりしていまだに余韻が冷めないエソラです。今回もMr.Childrenの楽曲と最近の出来事をブログに書こうと思います。
1992年8月21日にMr.Childrenの1枚目のシングル 君がいた夏が発売されました。
この曲はデビューアルバムからのシングルカットになった記念すべき1枚目のシングルです。曲について桜井さんは幼少期から親しんでいた山形県の湯野浜が舞台となってまして、「少し前まであれだけ賑わっていたのに、気づけばみんないなくなっている。あのとき感じた寂しさ、浜辺の景色は、その後もずっと、胸に残っていた。そして時々、ふと記憶の扉が開いて、思い出されるものにもなっていた」と語っていました。
ライブでの演奏は今はあまりないのですが25周年を記念したライブで聴けまして聴けた時は嬉しかった記憶があります。
次は最近の出来事について書きます。少し前ですが社会人ラグビーを初めて観に行きました!
写真は試合前のものです。ラグビーは細かいルールは分からないのですがトライや他の動きがダイナミックでなおかつ試合展開もシーソーゲームだったのでとても面白かったです!ラグビーに限らずですが知らないことや新しいことを体験したり知ったりするのが好きなので行ってよかったです!
次はMrs. GREEN APPLEのライブへ行ってきました!
今回はスタジアムツアーということで横浜スタジアムに参戦しました!幸運なことにミセスのステージを観るのが今年3回目ですが(あともう一回今年参戦予定なものもあります)毎回行っても歌の上手さと曲の良さが心に響きます。あとセットリストがライブ定番の曲とそこまでメジャーではないけどすごくいい曲のバランスがとてもいいなと思って参戦しております!参戦する前の期間でツキマシテハと愛情と矛先という曲をよく聴いていたのですが今回はそれがライブで聴けてなお嬉しかったです!
最後に元プロ野球選手である上原浩治さんが主催するトークライブへ行ってきました!
上原さんがyoutubeでやってる「上原浩治の雑談魂」からの企画で今回は読売ジャイアンツOBである高橋由伸さんと清水隆行さんとのトークライブでした!僕がジャイアンツファンになった時にバリバリに現役で活躍されていたお三方だったので当時の裏話など聴けたり、お三方を撮影できる時間もあったので濃度がとても濃すぎる時間でした!またこのようなトークイベントがあったらぜひ行ってみたいです!
今回は以上になります。ありがとうございました。
カテゴリー: スタッフコラム
8/20(火)手にしたものを失う怖さに 縛られるぐらいなら勲章などいらない はコメントを受け付けていません。