こんにちは、入社式が終わって一瞬ほっとしている猫の額です。
さて2025年は昭和100年にあたります。
この年に開催される大阪・関西万博や昭和レトロなモノ展などが、
「昭和100年」を象徴するイベントとして注目されています。
本日は、そのイベントをちょこっと紹介したいと思います。
■大阪・関西万博■
2025年に大阪で開かれる万博で、
空飛ぶクルマや月の石の再展示が注目されているようですね。
https://www.expo2025.or.jp/
■丸の内TOEI日比谷『昭和100年映画祭 あの感動をもう一度』■
https://toeitheaters.com/theaters/marunouchi/news/79/
「昭和」の時代を彩った邦画の名作・ヒット作42本を一挙上映
上映作品で気になるのは「探偵物語」と「南極物語」です。
「探偵物語」は薬師丸ひろ子さんと松田優作さん共演で
女子大生とさえない探偵のラブサスペンス。
主題歌も薬師丸ひろ子さんが歌っていて、
作詞:松本 隆、作曲:大瀧詠一 と言う大御所の作品でした。
私が学生の頃は角川映画が大全盛で2本立て3本立ての上映があって、
原田知世さん主演の「時をかける少女」と2本立てだったような記憶があります。

「南極物語」は南極観測隊の苦難とそり犬たちの悲劇を描いている映画ですが、
南極に置き去りなった犬たちの生き残りのドラマで、
壮大な南極の大自然、南極観測隊員と再会します。
日本中を感動に包み「タロ・ジロ」ブームが起きました。
また、この映画以降に「動物」が主人公の映画が増えたような気がします。
■「昭和」を美味しく楽しく振り返る 横浜高島屋■
〈祝昭和100年 胸キュン!レトログルメSHOW〉
〈ザ・昭和歌謡パラダイスin横浜高島屋〉
〈80‘s POP グラフィティ〉
〈OSAMU GOODS STORE〉
https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/munekyun/
このイベントでオサムグッズの取扱いがあるのですが、
ミスタードーナツでスクラッチ式の点数カードを集めると、
原田治さんのイラストが入ったノベルティグッツと交換できました。
お皿、どんぶり、マグカップ、お弁当箱、ポーチ…
毎回新しいのが出るのが、本当に楽しみでした。
色違いやイラストが違ったり、全種類集めるのに夢中になった記憶が。。
持ってた人も多いはず。
■昭和100年大祭典(西武園ゆうえんち)■
松平健が出演する「ゴールデン・マツケン祭」等のイベントが開催されます。
また、花火大会や昭和の町を舞台とした体験型謎解きアトラクションも開催されるようです。
https://www.seibu-leisure.co.jp/amusementpark/news/2025_gw/
昭和と言えば、、
ここ最近でハマったドラマの中に、阿部サダヲが主演を務めた、
TBS系金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」があるのですが、
昭和のオジさんが、令和にタイムスリップしてしまうと言うお話ですが、
スペシャルドラマとして来年の春(2026年春)に放送されるようです。
なんとなく、月刊明星とか平凡の表紙っぽい、ザ・テレビジョンの表紙っぽくも。。
もし、今、昭和に戻れるのであれば、TV番組「お笑いマンガ道場」を
見ながら、ナポリタンとクリームソーダを食べたいと思う猫の額でした。