減塩派?甘口派?醤油について!

リサーチ

醤油の歴史は?

今では日本の食卓に欠かせない醤油ですが、その歴史はなんと約2000年前にさかのぼります。その起源は、弥生時代から古墳時代に生まれた、一種の塩漬け発酵食品である「醤」だと言われています。その後、鎌倉時代には醤油のもととなる調味料「」が出現し、室町時代の文献で初めて「醤油」の文字が現われています。

江戸時代初期、関東では関西で作られていた上方醤油(淡口醤油)を使っていましたが、しょっぱくてうま味が少ないうえに、輸送コストがかさみ値段が高くなってしまいました。そこで、江戸の人たちにも食べてもらえるように塩分を抑えた濃口醤油が発明され、関東では根強い人気となったのだそうですよ。

ちなみに、関東の濃口醤油が発明されたのは千葉県野田市なのですが、野田市にある醤油大手メーカーのキッコーマンは、今でも人気ですよね。

毎日のように使う人も多い調味料の醤油ですが、こんなにも長い歴史があったのですね。

ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「醤油について」アンケートを実施しました。

醤油が好きな人は、8割以上

【調査】
質問:醤油は好きですか?(対象:1,000名)

醤油が好きかどうかについては、「好き」が52.8%、「どちらかといえば好き」が31.9%という結果になり、合わせると8割以上の人は、醤油が好きだと分かりました。

現在使用している醤油は、「キッコーマン」が最多

【調査】
質問:現在使用している醤油はどれですか?(複数回答可、回答数=1352)(対象:1,000名)

現在使用している醤油について複数選択可能で質問したところ、「キッコーマン」が43.3%、次いで「ヤマサ醤油」が16.5%、「スーパーのプライベートブランド10.4%という順になりました。

醤油を毎日使用する人が4割以上!

【調査】
質問:ご自宅で料理をされる際、どのくらいの頻度で醤油を使用しますか?(対象:1,000名)

「ご自宅で料理をされる際、どのくらいの頻度で醤油を使用しますか?」という質問を行ったところ、「ほぼ毎日」が41.9%、「週4~5日」が21.9%、「週2~3日」が21.5%という順になりました。毎日の食卓に醤油は欠かせないようですね!

醤油を購入する際に重要視するのは、「価格」が最多

【調査】
質問:醤油を購入する際、重要視していることは何ですか?(複数回答可、回答数=2484)(対象:1,000名)

「醤油を購入する際、重要視していることは何ですか?」という質問を複数選択可能で行ったところ、「価格」が21.8%、「」が18.9%、「メーカー・ブランド」が17.4%という順になりました。価格重視の方が多いようですね。

醤油を使用したおすすめレシピは?

【調査】
質問:醤油を使用したおすすめレシピは何ですか?(対象:1,000名)

今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。
一部回答をピックアップしてみます。

炒飯。仕上げに垂らすと香ばしく美味しくなる
炒め物で味付けに困ったときは醤油を使用します。
冬は醤油と生姜で味付けした豚肉とほうれん草の鍋がおすすめです。
醤油麹を作ってお肉や魚を漬け込み、それを焼くだけですが、お肉は柔らかくジューシーで魚もふわふわになります。

様々な回答がありましたが、「肉じゃが」「卵かけご飯」という回答が多かったです。醤油を使った料理はたくさんありますが、あなたはどの料理が好きですか?

値上げラッシュの波は醤油にも!

今回のアンケート結果からも、1番人気だった醤油メーカー大手のキッコーマンですが、キッコーマンの醤油製品103品目が、今年の4月1日納品分から値上げされていることを知っていましたか?
主力商品の「キッコーマン こいくちしょうゆ」(1L)は、希望小売価格420円から451円に31円値上げされました。醤油の原材料は大豆と小麦で、こういう原材料は軒並み値上げしています。さらに、石油や重油などのコストも値上げされ、原材料を海外から輸入している関係で配送費にも影響があったのだそうです。

値上げはキッコーマンだけではなく、ヤマサ醤油も今年の4月1日納品分から約5~12%値上げ、ヒガシマル醤油も同じく4月1日納品分から主力商品の「うすくちしょうゆ」(1L)の希望小売価格388円から417円へ、「特選丸大豆うすくちしょうゆ」(500ml)の279円を301円に値上げしています。

仕方のない状況ではありますが、消費者側からすれば、これからも値上げが続いていくのか不安になりますね。

「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4-1024x571-1.png

1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答

3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)

4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-1-2.png

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!