春のダイヤ改正! 日本の駅数、全部でいくつ? 2022年駅DB改訂!

交通
station_sample

今度の土曜日、2022年3月12日(土)に、JR・私鉄各社の多くの路線で「春のダイヤ改正」が一斉に実施されます!

これに合わせてナビットの「駅データベース・駅出口データベース・駅のりかえ情報」も改訂リリースされましたので、お知らせいたします。

今年のダイヤ改正では、昨年に続いて終電繰り上げ・営業短縮が主な話題となりました。その一方で、減便に伴う新駅開業・駅名変更の動きもしっかりありますので、お伝えしていきます。代表的な駅はこちらです。

「京コンピュータ前駅」駅名変更 後継「富岳」は副駅名へ

神戸新交通は、ポートアイランド線の「京コンピュータ前」駅を駅名変更し、「計算科学センター(神戸どうぶつ王国・「富岳」前)」としました。

2019年8月30日に次世代スーパーコンピューター「京」が運用終了されることに伴い、駅名変更が検討されたとのことです。

北海道で駅廃止や廃線止まらず 30駅以上も

JR北海道では、昨年に続き休止が続いていた日高本線の鵡川~様似間が廃止。廃止区間の計24駅が営業終了となりました。

直近でも、宗谷本線の歌内駅など7駅の廃止が決定しています。

富山地方鉄道(LRT)に新駅2駅開業

富山地方鉄道は、富山港線に「オークスカナルパークホテル富山前停留場」と「龍谷富山高校前(永楽町)」を開業しました。

2020年に富山軌道線と直通運転を始めて以後、初の新駅開業となります。

渋谷駅のホーム延伸 山手線2日止め

JR東日本は渋谷駅山手線内回りホームに対し、約52時間の運休を伴うホーム拡幅工事を行いました。

これに伴って、乗り換えにかかる時間や移動経路なども大きく変更となりました。

東京メトロ南北線、待望の8両編成へ

東京メトロ南北線と相互直通運転を行う埼玉高速鉄道線、東急目黒線は、現状すべて6両編成での運行のところ、新たに8両1編成の運行を開始します。

これに合わせて、各駅のホームも8両に対応する大規模な駅改修が行われます。

数字で見る駅データ・日本全国に駅は〇駅ある!?

2022年3月8日現在、全国の駅数は約9,024駅

※同一住所の駅は1駅としてカウント。

2021年3月15日~2022年3月7日
・廃止:59駅
・新駅開業:20駅
・駅名改称:12駅

今後も駅のトレンド情報を随時アップしていきます。

★駅データベースについて
駅データベースは、全国の駅の名前、ふりがな、路線名、鉄道会社名、緯度・経度が入ったデータベースです。
ぜひご活用ください!

station_sample

★企業さま採用事例 Google 様

無題

駅データベースはコチラ

昨年の更新データはコチラ

全国、全世界の路線図はコチラ

駅構内図はコチラ

★社員募集中! 私たちと駅データベースの制作・営業をしてみませんか?