顧客の口コミを活用し「集客力」をあげる方法

リサーチ

お店やサービス業などを運営する事業主にとって「どうすれば集客できるのか?」という悩みはつきものです。

また近年、Web広告で集客する方法も一般的となってきており「活用したいけれどデジタル化についていけない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回はWeb集客のコツとして、口コミの活用方法をご紹介します!

集客の第一歩は「自社商品を知ってもらうこと」

どんなに自社の商品やサービスに自信があっても、顧客がいなければ商売は成り立ちません。

顧客を集める=集客には、まず自社の商品やサービスを知ってもらう必要があります。

それではどのようにすれば自社商品を知ってもらえるでしょうか。

Web広告でターゲットを絞り込む!

自社商品やサービスを知ってもらう方法の一つが「宣伝広告」です。

広告といえば一般的なものとして、新聞の折り込みチラシやダイレクトメールが挙げられますが、デジタル化が進むなか、近年では多くの企業でWeb広告(インターネット広告)も活用されています。

Web広告は、インターネット上に掲載される広告のことです。

例えば、見込み客が興味をもつWebサイトに自社商品の広告をのせ、商品ページへと誘導することで売上げにつなげる方法があります。

Web広告には様々な種類や形態があり、クリックすると自社商品ページにつながるバナー広告動画広告のほか、検索結果画面に表示されるリスティング広告なども含まれます。

自社商品に関するキーワードを設定できる、年齢層や性別などユーザーのターゲットを絞って出稿ができる、クリック率などのデータがとれるなど、Web広告にはメリットも多くあります。

また限られたスペースでいかにネットユーザーを惹き付けるか、集客のためのコンテンツ作りも重要です。

集客に効果的!消費者による「口コミ」

先に述べたようなチラシやWeb広告は、企業やお店側から情報を発信し集客する方法でした。

一方で商品やサービスを購入した顧客による情報発信が「口コミ」です。

この口コミを活用して集客を増やすこともできます。

実際に商品やサービスを利用した顧客の意見や感想は、購入や利用を検討している見込み客にとって非常に有益な情報です。

インターネット上の口コミサイトでは様々な情報を得ることができます。

では消費者は実際にどのように「口コミサイト」を利用しているのでしょうか。

ここでナビットが独自に行ったアンケートの結果を参照してみましょう。

今回全国の主婦を中心とした1,000人のモニター会員を対象に、口コミサイトについてアンケート調査を行いました。

【調査】
質問:日常的に口コミサイトを見ますか?(対象:1,000人)

最も多かったのは「たまに見る」で、半数以上の方が回答されていました。

「見ない」と答えた方は1割未満と、頻度は人それぞれですが、ほとんどの方が口コミサイトを利用していることが分かります。

【調査】
質問:口コミサイトを参考に商品等を購入しますか?(対象:1,000人)

「たまに参考にする」と答えた方が6割以上で最も多いことが分かりました。

次いで多かったのが「良く参考にする」で、消費者の口コミサイトに対する関心の高さがうかがえます。

【調査】
質問:口コミサイトへ投稿をしますか?(対象:1,000人)

自身が口コミサイトに投稿するかどうかについて最も多かったのが、約7割近くの方が答えた「投稿しない」でした。

一方で「たまに投稿する」方は約3割、「よく投稿する」と答えた方はごく僅かという結果となりました。

【調査】
質問:口コミサイトの情報を信用しますか?(対象:1,000人)

最も多かったのは、約7割の方が回答した「少し信用する」で、次いで「あまり信用しない」と答えた方が約2割ほどいらっしゃいました。

口コミサイトに関心をもち利用している方が多いなか、サイト内の情報について消費者は慎重に判断しているようです。

【口コミ活用法】自社ホームページの口コミ機能で信用度UP

先ほど紹介した独自アンケートの結果、口コミサイト上の情報に対し、消費者は慎重であることが分かりました。

消費者が関心をよせる口コミを活用し、自社商品の良さを知ってもらい、集客UPを実現するためにはどうすればよいでしょうか。

その一つとして、自社のホームページに口コミ機能をつける方法があります。

例えば商品を検討している見込み客にとって、そのお店のホームページ上にリアルな口コミがあれば参考になりますし、商品やお店への信用度安心感も増すでしょう。

またお客様の口コミに対して返信する機能をつけることで、お客様とのつながりも生まれます。

お客様とのやりとりのなか、真摯な対応をすることでさらに信用度を高め、自社のイメージアップをはかることができます。

【口コミ活用法】自社SNSを活用して新規顧客を獲得

もう一つ、口コミを活用し集客する方法として、SNSの活用もおすすめです。

自社のSNSアカウントを運用をすれば、簡単に低コストで、世界に向けて商品や自社のアピールをすることができます。

見込み客であるフォロワーが増え、フォロワーが顧客となれば、口コミも増えて効率よく集客することも可能です。

SNS上から自社サイトへのリンクを貼り、そのまま商品購入まで誘導するサイト作りを徹底すれば成約率UPも期待できます。

SNSには様々な種類がありますが、リツイート機能で拡散力をもつTwitter、画像で魅力をアピールできるInstagramは特に若年層をターゲットにする場合に有効でしょう。

自社の商品やサービスの特長に合ったSNSをぜひ活用してみましょう。

デジタル化時代にマッチした「口コミ集客」

スマートフォンの普及など加速するデジタル化により、若年層のみならずシニア世代もインターネットで情報を得る時代。

今回行ったナビット独自のアンケートにおいては、ネットユーザーが消費者の口コミに大きく関心を寄せていることが分かりました。

これは逆に言うと、デジタル化の流れに合わせ、口コミを上手く活用すれば効率的に集客できるチャンスともいえます。

低コストで新規顧客を増やせる「口コミ集客」で、ぜひ自社の活性化を目指しましょう!

1000人アンケート

今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1918167_s.jpg

1000人アンケートとは

「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。 

調査モニターの中心は、30~50代の女性です。 

消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。 

お気軽にご利用下さい!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-2.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-19.png

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

★「AEROPRES」にも掲載中★

★「OpenPress」にも掲載中★

★「WEB PR」にも掲載中★