5/23(金) スパイ遊園地脱出に行ってきました

こんにちはおこめです。 先日よみうりランドで実施している、SCRAPのリアル脱出ゲーム、スパイ遊園地脱出に行ってきました! 夜のスパイミッションからの脱出 スクリーンショット 2025-05-23 135825 昼はあいにくの雨(土砂降り)でしたが、夜は曇りで何とかもってくれました! 謎に関しては、いつもなら悩まないようなところではまってしまい、 大幅に時間ロスしてしまったうえ、 要素はしっかりそろっていたのに、あと一歩閃けず・・・ 脱出失敗してしまいました。 最後の演出もすごく良くて、お~~となりました! 私も加わりたかった・・・・ 去年、おととしと例年成功できていたので、かなり悔しいです。 来年は脱出成功を目指して、日々謎解き力を鍛えていきます!! まだチケットも販売中ですので、ご興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか? スクリーンショット 2025-05-23 140530 スクリーンショット 2025-05-23 140539 もし行かれる方は、すべてが伏線ですので、しっかり隅から隅までよく読んで、 躓いたときはすべての謎やストーリーを振り返ってみるようにしてください!

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 5/23(金) スパイ遊園地脱出に行ってきました はコメントを受け付けていません。

5/22(木)面白かった小説

カテゴリー: 素晴らしい! | 5/22(木)面白かった小説 はコメントを受け付けていません。

5/21(水)「デザインあ展 neo」に行ってきました!

こんにちは、雪見だいふくです。 まだ5月だというのに非常に暑い日が続いていますね。皆さん体調にはお気をつけください。 さて、私は先日、TOKYO NODE GALLERY 虎ノ門ヒルズステーションタワーの45Fで開催されている、「デザインあ展 neo」に行ってきました! 0521 看板 皆さんもご存じであろう、NHK Eテレで放送されている「デザインあ」 私自身、幼い頃からこの番組がとても大好きで、いつもテレビの目の前でじーっと真剣に観ていた記憶があります(笑) シンプルかつ斬新な面白い内容がたまらないんですよね…。 虎ノ門ヒルズステーションタワーで45Fに向かう途中、こんなエスカレーターを発見! 0521 エスカレーター 「のぼる」です。 そしていざ入り口を抜けると、大きな「あ」がおもてなし。 0521 あ① 今回3回目となる「デザインあ展neo」の今回のテーマは「あるく」「たべる」「すわる」「もつ」など、わたしたちが行う行為(動詞)。 この展覧会では、視覚で楽しむ閲覧ブースと実際に楽しむ体験ブースがありました。 0521 展示 どの展示も、子どもから大人までたくさんの方の遊び心をくすぐります。 これはゴミ箱に向かって風力で下からゴミ袋を捨てる体験型展示ブースです。 簡単に見えますが思っているよりなかなか難しいです(笑) 0521 ゴミ箱展示 他にもお伝えしたい展示がたくさんありますが、どこを切り取ってもネタバレになってしまうので今回はこの辺で。 どの展示もシュールで「デザインあ」らしさが詰まっていて非常に面白かったです! 9月23日 (火 ・ 祝)まで開催しているので、皆さんも是非足を運んでみてください。 <開催概要> 会期:2025年4月18日 (金) ~ 9月23日 (火 ・ 祝) 開館時間:10:00~19:00 (入場は閉館の30分前まで) ※ただし4月23日(水)および各月第一 ・ 第三水曜日は17:00閉館。9月17日(水)は19:00閉館。 チケット:2,500円(日時指定予約制/オンラインで売切れの場合、当日券の販売はなし)

カテゴリー: スタッフコラム | 5/21(水)「デザインあ展 neo」に行ってきました! はコメントを受け付けていません。

5/20(火) 歴代最強鹿島 VS 令和最強川崎 国立競技場 観戦! 

こんにちは。T4です。 先週、5/11に、国立競技場にてサッカー観戦をしてきました! いつもは、車で2時間近くかけてカシマスタジアムに観に行くのですが、国立開催なので、近い! が、チケット完売で、絶対に混む!指定席買えず、自由席のみ。 ちなみに、この試合にはいろんな要素があり ☆ Jリーグ最多タイトルホルダーの鹿島 VS 令和最多タイトルホルダーの川崎 ☆ 鹿島率いる鬼木監督は、前川崎監督 ☆ 5/11時点、Jリーグ1位チーム鹿島 VS ACLE準優勝の川崎 と、単なる90分の試合にいろんな背景もあり、良きライバルチームの対戦にて、チケット完売になったわけで。 自由席ですので、どこの席が取れるかわからない。 せっかく観るなら、良い席で観たい!なので、前夜に、国立競技場に行って、 tyorun 待機列の場所取りまで実施! 無題 すでに前日からコンコースの柱にはラッピングも hasira 明日が待ち遠しい!とウキウキしながら、帰り。その何時間あとには、また国立に。 綺麗なピッチで、青空が映える! siba 応援は熱く、かなりの声量、一体感 4abd7be0-257a-4977-b40e-39b22d4eb1c8 先制されるも、追いつき、逆転、そして逃げ切り!勝利!!! 2-1 スポーツ観戦は、非常に楽しいです。ましてや応援するチームが勝ったんですもの。 前夜から、国立観戦モードで、心が充実した1日でした。

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 5/20(火) 歴代最強鹿島 VS 令和最強川崎 国立競技場 観戦!  はコメントを受け付けていません。

5/19(月) つけ麺店新規オープン!!

カテゴリー: オススメランチ | 5/19(月) つけ麺店新規オープン!! はコメントを受け付けていません。

5/16(金)Forbes JAPANのプレスリリースに当社の調査データが掲載されました。

images 2025年4月24日公開のForbes JAPANのプレスリリースに当社の調査データが取り上げられました。 bordered_image 『国民食のラーメンに迫る「1000円の壁」と経営の危機』というタイトルのラーメンは好きですか?」という当社サービスの1000人アンケートのデータを紹介していただきました。 実際の記事はコチラ スクリーンショット 2025-05-16 143327 bordered_image_2 今回記事内で取り上げて頂いた1000人アンケートの「ラーメンは好きですか?」を含め、 ラーメンにまつわる統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。 日本独自の食文化として定着したラーメンについて大調査!【1000人アンケート】

ラーメンの由来

ラーメンは今や日本の国民食とも言える料理ですが、漢字では「拉麺」。中国語で「拉」は「引っ張る」とか「引き伸ばす」、「麺」は「小麦」という意味で、大正時代横浜や長崎などから日本に伝わり、日本独自の食文化として発展し定着したと言われます。 もっとも語源や由来については諸説あり、NHKの放送「チコちゃんに叱られる」でも、「ラーメンのラーって何?」などと何度か話題になっています。 ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員1,000人を対象に「ラーメンについて」アンケートを実施しました。 【調査概要】 ・調査期間:2025年3月 ・調査機関:株式会社ナビット ・調査対象:20代~80代の男女 ・有効回答数:1000人 ・調査方法:Webアンケート

9割以上が「好き」と回答

【調査】 質問:ラーメンは好きですか?(対象:1,000人)
ラーメンが「好き」な人は621人「どちらかといえば好き」な人は318人。合わせると938人で、ラーメンは今では国民食とも言える存在になっていることがわかります。

好きな麺の種類は「ちぢれ麺」「細麺」など

【調査】 質問:最も好きな麺の種類はなんですか?(対象:1,000人)
最も好きな麺の種類は「ちぢれ麺」380人。2番目が「細麺」304人で、2つ合わせて7割近くを占めました。

好きな味付けのトップは「しょうゆ」

【調査】 質問:最も好きなラーメンの味付けはなんですか?(対象1,000人)
最も好きな味付けのトップは「しょうゆ」269人。以下「味噌」(194人)「塩」(187人)「豚骨」(186人)などとなっています。

食べる頻度は「月1回~週1回」程度

【調査】 質問:ラーメンはどのくらいの頻度で食べますか?(対象:1,000人)
食べる頻度は「月1回程度」298人で最多。「2~3週間に1回程度」(242人)「週1回程度」(180人)を合わせると720人を占めます。ちなみに頻度が最も多いのが「週5~4回程度」で13人、逆に「年に1回程度」が30人でした。

おすすめのラーメン屋は?

今回は「おすすめのラーメン屋がありましたら、教えてください。」というアンケートをフリー回答で実施いたしました。原文を一部ピックアップしてみます。 「意外とどこにでもありそうで、今はあまりなくなった町中華が落ち着く。」 「北海道にいたときは、銀波露。いまは岐阜にいるので、魁一刻堂がお気に入りです。」 「家の近所にある個人のラーメン店。北海道風の味噌ラーメンが売りで、おいしい。」 対象1,000人のうち約3分の2が「なし」と回答。店名では「一風堂」「一蘭」「丸源」「天下一品」「日高屋」などが上がっていましたが、飛び抜けて多い店はありませんでした。

ラーメン一杯1,000円の壁

このところ食品関係の値上がりは静まる気配はありませんが、ラーメン業界では「ラーメン一杯1,000円の壁」が囁かれているそうです。もちろんラーメンの価格は店により地域により、そして中身により千差万別。一律に「1,000円の壁」が当てはまるわけではありませんが、人件費、エネルギー費、原材料などコスト増の一方で、収益を圧迫する壁として存在しているようです。 帝国データバンク(TDB)によると、2024年1~12月のラーメン店の倒産(負債1000万円以上の法的整理)は72件で、コロナ倒産の多かった2020年の54件を大きく上回って過去最高を記録しています。 2024年 72件 過去最高 2023年 53件 2022年 33件 2021年 17件 2020年 54件 コロナ禍 ラーメン店は全国で18,000店と言われます。法的整理以外の廃業も含めた正確な統計は明らかではありませんが、TDBでは「2025年も倒産増加のトレンドが続く可能性がある」と予測しています。国民食として定着しているラーメン。物価高を跳ね返して頑張ってほしいものですね。

「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4-1024x571-1.png

1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答

3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)

4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: アートボード-1-2.png

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 5/16(金)Forbes JAPANのプレスリリースに当社の調査データが掲載されました。 はコメントを受け付けていません。

5/16(金) 今日は餃子大会です

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 5/16(金) 今日は餃子大会です はコメントを受け付けていません。

ナビットは営業スタッフを募集中です!


  募集職種:提案営業・コンサルティング営業  
国内最大級の自社データベースを活用し、企業の課題解決をサポート! 助成金・補助金情報サービスの提案や申請支援まで行う、コンサルティング営業職です。
 
応募フォームはこちら  

仕事内容

法人電話帳データをはじめとする自社データベースやリサーチサービスを活用した企画提案、 さらには助成金・補助金情報サービス「助成金なう」を軸に、企業の成長を支援します。

【具体的には】

■ データベースの提案営業

企業様の課題をヒアリングし、最適なデータベースをご提案。 「飲食店」「宿泊施設」「工場」「学校」「エンタメ」「交通」など、さまざまな業種に対応する法人リストや、 全国に配置した「地域特派員」によるカスタマイズ調査サービスもご案内可能です。

■ 助成金・補助金情報サービスのコンサルティング営業

全国11,000以上の機関の情報を網羅した検索サイト「助成金なう」を活用し、 企業が活用できる補助金・助成金のリストアップから申請支援までを実施。 面談前の企業分析や、中小企業診断士と連携したサポートなど、経営者視点を身につけられる仕事です。

入社後の流れ

最初は先輩と一緒に既存顧客のフォローや追加提案からスタート。 徐々に新規顧客への対応もお任せしていきます。 業種未経験の方も多数活躍しており、手厚い研修・サポート体制で安心して始められます!

将来のキャリアパス

○営業売上をベースとした個人目標 ○事業部目標をベースとした重点施策目標 など 自分&チームの成果(月間/四半期/年間)に応じて、頑張りをフェアに評価しています。さらに、営業成績をオープンにすることで、数字に対する意識もアップ!モチベーションが刺激されやすい環境だからこそ、意欲的に取り組めます。 詳しくはこちら 最初は先輩と一緒に既存顧客のフォローや追加提案から開始し、徐々に新規顧客への対応をお任せと手厚くサポートするため、業種未経験の先輩たちも多数活躍しています!

募集要項

応 募 条 件 ・何らかの営業経験のある方
・法人営業経験のある方、コンサルティング営業経験のある方、
 無形商材を扱った経験のある方は優遇。
雇 用 形 態 正社員・契約社員
想 定 年 収 300万円~700万円
年俸制
昇給:年2回
試用期間:3か月(給与は本採用時と同額)
※これまでのご経験・年収を考慮させていただき、給与額をご相談させていただきます。
勤 務 地 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
※最寄り東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線:九段下駅より徒歩1分
勤 務 時 間 10:00〜19:00
待 遇 ・ 福 利 厚 生 ・社会保険完備 ※関東ITソフトウェア健康保険組合加入
・交通費支給(月50,000円まで)
・住宅手当(当社規定による)
・資格手当
・ハッピー手当(結婚時・出産時などに支給)
・出産・育児支援制度
・時差出勤制度(月4回)
・テレワーク制度
・報奨金制度
・インセンティブ制度
・インフルエンザ予防接種(全額会社負担)
・SMBCビジネスセミナーによる研修制度あり
・オフィスグリコの導入
・フリードリンク(水、お茶、コーヒー、紅茶)
休 日 ・ 休 暇 年間休日120日以上
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季休暇(4日)
・年末年始休暇(12月29日~1月3日)
・有給休暇(試用期間終了後に付与)
・慶弔休暇
・誕生日休暇
・アニバーサリー休暇
・産休・育休(取得実績あり)
 
応募フォームはこちら  
N_041   N_041  

カテゴリー: お知らせ, ナビット求人・採用情報 | ナビットは営業スタッフを募集中です! はコメントを受け付けていません。

5/15(木)森のブッチャーズ

こんにちは、チョコレートです。
今回は、神保町にある「森のブッチャーズ神保町店」へ行ってきました!

ランチは行ったことがあるけども全員ディナーは行ったことがないというメンバーでわくわくしながらの注文。

木のぬくもりと暖かな照明に包まれた店構えは、「お肉食べるぞ!」という気持ちを一気に高めてくれます。

さて、今回いただいたメニューはこちら。


◆ まずは豪快ステーキとポテトから

6c24c524-1b2e-4225-8d0a-159b8aa864ed

お肉がドドンとのった一皿。分厚くジューシー、赤身の旨みがぎゅっと詰まっていて、焼き加減も完璧なミディアムレア。下に敷かれたポテトとの相性も抜群です。添えられたトマトがちょうどいい箸休めに。

カイノミという、カルビとヒレの間の部分で一番好きな部位です!


◆ 肉のうまみが溶け込んだ熱々のヒレソテー

40181f07-3e82-436c-bdba-80d6947eed80

ジュワジュワ音を立てる鉄皿に盛られたポーク。胡椒とガーリック、そしてバターの香りがたまらない一品。みんなで取り分けながら「うまっ」「とろける」と笑いが止まりませんでした。


◆ サイドメニューも実力派

dc321803-ff11-4ce1-a1cc-444ca370b100

ホクホクのポテトに、黒トリュフの香り漂うバターがのっていて、これまた絶品。お肉の合間に食べたくなる味でした。


◆ お肉屋の一皿で乾杯

e7da1adc-3120-40ae-b5b9-c104f4085275

ハムやソーセージ、パテなどが彩りよく並んだ一皿。お酒との相性が抜群で、これだけでもしっかり満足感があります。

某高級スーパーでパテドカンパーニュをよく買うので外で出会えるなんて・・・!と感動してしまいました!


◆ 食後のごほうびプリン

7534814b-512b-4401-8a0e-d7f679aeb981

〆はカラメルたっぷりのプリンに、アイスとさくらんぼをのせた可愛らしいデザート。

ほろ苦さと甘さのバランスが最高で、思わず笑顔に。


今回のディナーは「肉の楽園」という表現がぴったりの、大満足の時間でした。
今回食べた料理は全部大満足のメニューでしたのでまた伺いたいですね。

それではまた次の美味しい発見で!

カテゴリー: オススメ飲み屋 | 5/15(木)森のブッチャーズ はコメントを受け付けていません。

5/14(水)近所のカフェ紹介

カテゴリー: 出没スポット | 5/14(水)近所のカフェ紹介 はコメントを受け付けていません。

5/14(水)株式会社ローソンのプレスリリースに当社の調査データが掲載されました。

スクリーンショット 2025-05-14 104818 2025年4月18日公開の株式会社ローソンのプレスリリースに当社の調査データが取り上げられました。 スクリーンショット 2025-05-14 103106 『「たまごサンド」など2品を一部具材の増量&価格を下げて発売』というタイトルの記事内で、たまごサンドの需要が高いことの裏付けとして、「好きなサンドイッチの具材は何ですか?」という当社サービスの1000人アンケートのデータを紹介していただきました。 実際の記事はコチラ スクリーンショット 2025-05-14 110544 スクリーンショット 2025-05-14 103811 今回記事内で取り上げて頂いた1000人アンケートの「好きなサンドイッチの具材は何ですか?」を含め、 サンドイッチにまつわる統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。 スイーツから軽食まで!サンドイッチについて大調査!【1000人アンケート】

サンドイッチの歴史は?

古代ローマ時代から、平たいパンに子羊の肉を挟んで食べていた記録が残されています。 他にも色んな説がありますが、紀元前にはいくつもの地域でパンに食材を挟んで食べる文化は生まれていたようです。 その後、現在のように2枚のパンで具材を挟むサンドイッチは、1760年頃、フランスで発祥しました。 第4代サンドイッチ伯爵のジョン・モンタギューが、大好きなカードゲーム中に片手で食べられるようにサンドイッチを生み出したと言われています。 その後、日本では明治時代にサンドイッチが伝わりましたが、当時は富裕層向けの高級洋食店で食べられていました。 そして戦後、アメリカ人の影響でパン食が広まったことから一般市民にもサンドイッチが浸透していったそうです。 ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「サンドイッチ」についてアンケートを実施しました。 【調査概要】 ・調査期間:2024年1月 ・調査機関:株式会社ナビット ・調査対象:20代~80代の男女 ・有効回答数:1000人 ・調査方法:Webアンケート

好きなサンドイッチの具材は「タマゴ」が最多

【調査】 質問:好きなサンドイッチの具材は何ですか?(複数回答可)(回答数:5,403)(対象:1,000名)
「好きなサンドイッチの具材は何ですか?」という質問を複数回答可で行ったところ、「タマゴ」が798人、「ツナ」が543人、「ハム」が528人という順になりました。 ミックスサンドに入っているような具材が好きな方が多いようですね。

サンドイッチを食べる頻度は「月1日程度」が最多

【調査】 質問:どのくらいの頻度で、サンドイッチを食べますか?(対象:1,000名)
サンドイッチを食べる頻度については、「月1日程度」が28.6%、「半年に1日程度」が18.6%、「2~3週間に1日程度」が17.7%という順になりました。 中には、「ほぼ毎日食べている」というサンドイッチ好きの方も0.4%いらっしゃいました。

サンドイッチを購入する際、最も重要視するのは「味」が最多

【調査】 質問:サンドイッチを購入する際、最も重要視することは何ですか?(対象:1,000名)
「サンドイッチを購入する際、最も重要視することは何ですか?」という質問については、「」が48.2%、「価格・コスパ」が22.5%、「食材、原材料、栄養成分」が10.7%という順になりました。 半数近くの方が味を重視されているようですね。

サンドイッチを購入する場所は、「コンビニエンスストア」が最多

【調査】 質問:サンドイッチをどこで購入することが最も多いですか?(対象:1,000名)
「サンドイッチをどこで購入することが最も多いですか?」という質問については、「コンビニエンスストア」が43.8%、「パン屋」が21.6%、「スーパーマーケット」が18.7%という順になりました。 24時間営業で便利なコンビニエンスストアで購入されている方が最も多いことが分かりました。

サンドイッチを作ったことがある人は、8割以上

【調査】 質問:サンドイッチを作ったことがありますか?(対象:1,000名)
「サンドイッチを作ったことがありますか?」という質問については、「作ったことがある」が86.7%、「作ったことがない」が13.3%という結果になり、8割以上の方が作ったことがあると回答していました。 パンに好きな具材を挟んで色々なサンドイッチを自分で作るのも楽しいですよね。

3月13日と11月3日はサンドイッチデー!

サンドイッチデーという日があるのを知っていますか?3月13日は、2つの3の間に数字の1をはさんでおり、「サンド・1(イチ)」という語呂合わせから定められたようです。 また、11月3日については、サンドイッチの考案者とされているイギリスのサンドイッチ伯爵ジョン・モンタギューの誕生日だったことからサンドイッチデーとして親しまれているようです。 今年のサンドイッチデーにはサンドイッチを食べてみるのも良いかもしれませんね。

「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4-1024x571-1.png

1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集 2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答 3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション) 4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-1-2.png

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 5/14(水)株式会社ローソンのプレスリリースに当社の調査データが掲載されました。 はコメントを受け付けていません。

5/13(火) 日帰りバスツアーで、日光東照宮に行ってきました!

こんにちわ。シマシマリスです。皆さん、お元気ですか? 先日、友人と日光東照宮の日帰りバスツアーに参加しました。 早朝に新宿駅を出発して、栃木県に向かいます。 まずはいちご狩りへ。ハウスの中は真っ赤にうれた、大きないちごで一杯でした! 練乳なんかつけなくても、甘い、甘い!とっても感動的なおいしさでした! 84d69074-340e-41d5-bd5d-18154402173f 外には、映えるいちごのモニュメントもあり、記念写真をパチリ! c71d0f0f-5097-4038-b64d-da07ee06aaa5 外にはなぜか、アルパカ君もいました。雨の中、ちょっと寒そうです。 ee5dc569-af69-4bc5-9683-995aad3cd738 お楽しみの昼食は、牛すき焼き食べ放題&帆立御膳をいただきました。 バスツアーあるあるで、大きな食堂に最初から配膳されていて、次から次への団体客が入ってきて、すごい活気です。 日光と言えば修学旅行なので、修学旅行らしき学生さんたちもたくさんいました。 604223fb-0613-495f-bf11-f69af9bc29f5 東照宮はあいにくのお天気でした。朝の雨はやみましたが、霧が結構出ていました。 ただ日光は1年の3/4は雨か、霧か、雪だそうで、今日はまだいい方ですよ、とガイドさんに教えてもらいました。 3991791f-b9b6-440d-9c18-bd12467ee3c0 あいにくのお天気ですが、すごい人で、切符を買うのも大行列でした。 それにしても外国人観光客が多いのには、毎度驚かされます。 e19e7211-02f3-43d5-ba2b-b8709be6cc11 入り口を入って左側すぐに、有名な見ざる、言わざる、聞かざるの3匹のお猿さんのいる建物がありました。 1c03de82-4133-41f4-83cb-5b9bc289e4be 中に入ると、眠り猫君もいました。 あまりに小さくて、言われないと通り過ぎる感じですが、どうにか見つけて、こちらでも記念写真をパチリ! この後、鳴き龍を見たのですが、撮影はNGということで、写真には撮れませんでした。でも確かに、龍は鳴いていました!! 2b7c1988-60b4-42f9-9284-719c523f7f22 この後の散策タイムでは、道がわかりにくくて迷ってしまい、バスに乗り遅れそうになって焦りました。 ハラハラ、バタバタ、ワイワイと楽しいおしゃべり一杯の、日帰りバスツアーは終わり、渋滞もなく、定時に新宿駅に戻ってこられました。 バスツアーは運転しなくていいし、気軽に行けるので気に入っています! それにガイドさんがついているので、名所の歴史やら、普段は入れない場所に入れたりして、得した気分になるのも良いと思います。 さぁ次はどこに行こうかな? 以上、シマシマリスの日帰りバスツアーのご紹介でした。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 5/13(火) 日帰りバスツアーで、日光東照宮に行ってきました! はコメントを受け付けていません。

5/12(月)毎年恒例♪名探偵コナンの映画を観に行きました!

皆様こんにちは、まるです。 段々と暑い日も増え始め、季節は春を過ぎて夏に向かい始めていますね。 私は先日、毎年この時期の恒例となっている、名探偵コナンの映画を見に行ってきました!IMG_3102 劇場版名探偵コナン「隻眼の残像」 ゴールデンウィーク2日目、友人と一緒に映画館へ足を運びました。私自身、今作を見るのはこれで3回目です^^ 一緒に行った友人には、毎年コナン映画をおすすめしていたのですが、これまで中々ピンときていないようでした、、、、、。 ですが、今回の映画を機にコナン沼にドはまりしてしまったようです!(笑) 私自身も今作の映画には数年前からの期待を込め、待ち望んでいたのですが、、、 何を隠そう私、名探偵コナンの中では大の長野県警推しなんです。特に上原由衣さんという女性刑事さんが大好きでして、漆黒の追跡者以来実に16年ぶりの劇場出演にワクワクが抑えられませんでした! 観に行った映画館にはミニパネルも設置されていたので、写真を撮りました♪SDイラストがかわいいです!IMG_3115 今作の舞台は長野県ということで、今年の夏~秋にかけて長野旅行に行こうかと計画しています^^ 機会があればそのお話もお伝えできたらいいなと思っております。 私は4DXなども含め、あと3回は劇場に見に行きたいと思っています!まだ映画をご覧になっていらっしゃらない方も、是非劇場へ足を運んでみてください!

カテゴリー: スタッフコラム | 5/12(月)毎年恒例♪名探偵コナンの映画を観に行きました! はコメントを受け付けていません。

3/18(火)【全8回】補助金申請アドバイザー育成講座(補助アド)【25年4月水・土曜開催】

補助金アドバイザー25.7

補助金申請アドバイザー育成講座(補助アド)とは

補助金申請支援のノウハウを0から学べて、顧客紹介も受けられる… そんな補助金申請アドバイザー講座をご存じですか? 本講座は補助金申請支援のエキスパートとなるための実践スキル、申請支援業務を高収益化するためのノウハウを学ぶ講座となります。 座学だけでなく、事業計画・資金計画作成の実践演習などもあり、より実践的に学べるのが特徴です。 ※開催前に無料のプレセミナーも実施しています↓
プレセミナーの詳細はこちら

おすすめの方

育成講座を受講すると

申込はこちら ※開催前に無料のプレセミナーも実施しています↓ プレセミナーの詳細はこちら

補助金アドバイザー育成講座のカリキュラム

養成講座の内容(一部抜粋)

講師紹介

山根 誠司 中小企業診断士。 補助金の申請支援を専門とする認定支援機関・中小企業診断士事務所「リードアウトソリューション合同会社」代表。 補助金申請のエキスパートとして、ものづくり補助金、事業再構築補助金など数多くの申請支援を行い、高い採択率を誇る。 その他、事業計画書の策定支援、経営相談、経営状況の分析、資金調達支援なども提供している。 ※リードアウトソリューション合同会社のHPはこちら↓ https://lead-out.net/  
お申し込みはこちら  
※開催前に無料のプレセミナーも実施しています↓ プレセミナーの詳細はこちら  

【実 施 方 法】

本講座の開催形式(現地またはオンライン)について、受講希望の方にヒアリングした上で、決定させていただきます。

【定 員】

20名

【料 金】

29万8,000円(税別)

【入 金 方 法】

銀行振込 ※振込手数料は自己負担でお願い致します。

【申 込 方 法】

(1)以下ボタンより、申込フォームにお入りください。 申込はこちら (2)必要事項を入力の上、ご送信ください。 (3)後日、振込先口座や講座の詳細などをメールにてお送り致します。本メールに記載した銀行口座へ受講料金をお振込みください。

【注 意 事 項】

※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。 ※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

Q&A

1. 受講前に補助金の知識がなくても大丈夫ですか? 回答:はい、大丈夫です! 本講座は初心者でも理解できるように、補助金の基礎から実践まで段階的に学べるカリキュラムになっています。 補助金の基本的な仕組みや申請手続きの流れをゼロから解説するため、知識ゼロの状態からでもスタートできます。 2. 受講後、すぐに案件を受けることはできますか? 回答:はい、可能です! ナビット社の案件紹介システムを活用することで、受講後すぐに案件を受けることができます。 また、実際に業務を進める際は、講座で学んだ事業計画書のテンプレートや補助金申請のマニュアルを活用できるため、スムーズに対応できます。 3. どれくらいの時間で習得できますか? 回答:全8回(各回2時間)の講座で、約1ヶ月で習得可能です。 受講後はナビット社の案件をこなしながら実践経験を積むことができ、最短3ヶ月で補助金アドバイザーとして独立や副業をスタートすることも可能です。 4. 受講後のフォローアップはありますか? 回答:はい、受講後もサポートがあります! 受講後も以下のサポートを提供します。 ナビット社からの案件紹介(営業不要で案件獲得が可能) 申請業務に関する相談サポート(業務で困ったことがあれば質問可能)  
お申し込みはこちら  
※開催前に無料のプレセミナーも実施しています↓ プレセミナーの詳細はこちら  

カテゴリー: お知らせ | 3/18(火)【全8回】補助金申請アドバイザー育成講座(補助アド)【25年4月水・土曜開催】 はコメントを受け付けていません。

5/9(金)今更ながらの桜

カテゴリー: スタッフコラム | 5/9(金)今更ながらの桜 はコメントを受け付けていません。

5/8(木)ゴールデンウニーク ROCK’ANDO 六感堂

こんにちは、マンタンです! 毎度おなじみの ROCK'ANDO 六感堂 限定メニューが毎回楽しみです。 通常メニューも、もちろんオススメです!! 毎年GWに催されるゴールデンウニーク限定メニューを3回食べてきました!!! ★限定第1章:雲丹クリーム(冷・温) IMG_5737 甘くなめらか雲丹、雲丹溶け込むクリームで食す中太麺が堪らんす。 冷も温も食べれて至福! 出汁(雲丹、生クリーム、煮干、玉ねぎ、にんにく、ジェノバ油) あしらい(雲丹、キャビア、とびっこ、芽葱、穂紫蘇、蓼(たで)) ★限定メシ:雲丹の炊き込みご飯 IMG_5736 雲丹の旨味ストレート! ★おつまみ:うにく IMG_5735 これこれ、これです!幸せ。 ★限定第2章:雲丹BLACK(温) IMG_5744 雲丹とイカ墨の旨旨スープでいただく細麺が堪らんです! 出汁(雲丹、イカ墨、煮干、鶏ガラ) あしらい(雲丹、いくら、芽葱、長葱) ★限定メシ:雲丹いくらズワイ三色丼 IMG_5743 豪華な素材の味わい! ★おつまみ:うにく IMG_5742 バルサミコでまた違った味わい! ご馳走様でした☆ ウニも大好きなので美味しいお店があれば是非教えてください! ではまた!!!(≧ウ≦)ニ

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 5/8(木)ゴールデンウニーク ROCK’ANDO 六感堂 はコメントを受け付けていません。

5/7(水)”JOJO × SHIBUYA” に行ってまいりましたッッ!

みなさんどうもこんにちは。カーズ改め究極生命体カーズです。 わたしのハンドルネームの由来である"カーズ"が登場するジョジョの奇妙な冒険という漫画・アニメを知っている人は多いと思います。 そんなジョジョの奇妙な冒険7部「スティール・ボール・ラン」のアニメ制作決定ということで、ジョジョと渋谷がコラボ!!! カーズはジョジョが一番好きな漫画なので行くしかない!ということで行ってきました!! まずは、SHIBUYA109で物販を見ることに。横断幕には1部~6部の歴代主人公が描かれています。カーズは下段真ん中にいる6部の主人公である、空条徐倫がトップをはるくらいに好きなキャラです! IMG_9623   物販ではアクリルスタンドを買い、続いてコラボメニューを販売している「エスタシオン カフェ」へ行くことに。 IMG_9636 ここには歴代主人公のパネルがありました! IMG_9631 まずは、飲み物を注文。カーズは、空条徐倫をイメージしたバタフライピードリンクを注文。めちゃくちゃ甘かったですが、ワタあめを溶かすドリンクは初めて!美味しかったです! IMG_9633 フードは、"トニオさんのお客様次第~渋エク風"を注文。このトニオさんとは、4部"ダイヤモンドは砕けない"に登場するイタリア料理店「トラサルディー」のオーナーシェフ。パール・ジャムというスタンド(お皿の奥にチラッと写っていますが・・・)を持っており、簡単に言うとその人が持っている病気を治す能力。 以前、『グレートな中華と抹茶を堪能した回』というブログで -------------------------------------------------------------------------- サイモンとガーファンクルのデュエット! ウッチャンに対するナンチャン! 高森朝雄の原作に対するちばてつやの「あしたのジョー」! -------------------------------------------------------------------------- というセリフを使いましたが、まさにこのトニオさんの料理を食べたキャラのセリフです。こんなことがあるなら温存しておけばよかった・・・ 治るといいな!脂肪肝!!!! 物販で買ったアクスタとパシャリ。 非情に充実した一日でした!SBRアニメ化楽しみ!!!!!!!!!

カテゴリー: スタッフコラム | 5/7(水)”JOJO × SHIBUYA” に行ってまいりましたッッ! はコメントを受け付けていません。

5/2(金) ふわふわオムライス&チーズハンバーグに心奪われ・・

カテゴリー: オススメランチ | 5/2(金) ふわふわオムライス&チーズハンバーグに心奪われ・・ はコメントを受け付けていません。

5/1(木)まるでジブリレストラン!

こんにちは!ぱんたまです。 今回は相模原にあるレストランをご紹介します!   IMG_8248 相模原市の津久井湖の畔にある「」 外観は、まるでジブリの世界に迷い込んだような佇まいです。 津久井コース・昼の灯コース・お肉のコースがあり、今回は津久井コースをご紹介します。 IMG_8255 まず出てきたのは前菜のガレットです。 パリパリな菜の花の苦みと塩気が本当に美味しくて、一瞬で心を掴まれました! IMG_8256 次は白菜のスープです。 白菜が主役の料理はなかなか食べたことがありませんでしたが、 旨味が口いっぱいに広がり、ほっこりする美味しさでした。 IMG_8257 そしてメインのラザニアです。 写真でも伝わる通り、パリパリでとても香ばしかったです! IMG_8260 最後はデザートのティラミスです。 非常に味が濃く、コーヒーの味がしっかりと効いていました。   季節によってコース内容が変わるようなので、また違う季節に訪れるのが楽しみです! 近くに津久井湖城山公園もあり、休日をのんびり過ごすにはぴったりの場所です。 ぜひ行ってみてください!

カテゴリー: オススメランチ, スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ | 5/1(木)まるでジブリレストラン! はコメントを受け付けていません。

4/30(水) 話題の映画「教皇選挙」を観に行きました!

こんにちは、ティーです。 話題の映画「教皇選挙」を観に行きました! タイトルなし 劇場は「TOHOシネマズ 日比谷シャンテ」です。 b 映画『教皇選挙』は、美しい映像と重厚なテーマが絶妙に絡み合った、非常に見応えのある作品でした。 バチカンの壮麗な建物や厳粛な儀式の様子が丁寧に映し出されていて、まるでその場にいるかのような没入感がありました。光の入り方や空間の使い方も素晴らしく、映像を眺めているだけでも価値がある作品だと思います。 今回は、実際に教皇が逝去した直後ということもあって、劇場はほぼ満席。 観客の多くが、現実と映画のテーマが重なるタイミングに惹かれて集まっていたように感じました。場内には独特の緊張感と敬意のような空気が流れていて、通常の映画鑑賞とはまた違った雰囲気でした。 物語は、次期教皇を選ぶ「コンクラーベ」の裏側が描かれますが、聖なる儀式の裏で発生する調整やトラブル対応に追われる人たちの姿が、とてもリアルでした。 あっちでもトラブル、こっちでも予期せぬ問題…それを収めるために駆け回る管理側の人たちは、まるで現代の会社の中間管理職のようで、思わず「どこも同じだなぁ」と笑ってしまいました。 カトリックやバチカンについて多少の知識があると、登場人物の立場や発言の背景が理解しやすく、より深く楽しめると思います。ただ、知らなくても人間ドラマとして充分に引き込まれる内容です。 そして何といっても、ラストの展開が衝撃的でした。静かに進んできた物語が、最後の数分で一気に揺さぶられる感覚。まさかこんな終わり方をするとは…と、言葉を失うほどのインパクトがありました。宗教や制度、個人の信念に関する問いが一気に浮かび上がり、観終わったあともずっと考えさせられます。 映像の美しさに浸りながら、神聖な場の人間くささを目撃し、最後に衝撃を受ける――そんな、余韻たっぷりの一本でした。 ラストについて誰かと語り合いたくなる映画です。

カテゴリー: 素晴らしい! | 4/30(水) 話題の映画「教皇選挙」を観に行きました! はコメントを受け付けていません。