こんにちは。B’zを生で観られることになって今からとても楽しみなエソラです。今回もMr.Childrenの楽曲と最近の出来事をブログに書こうと思います。
2007年1月24日にMr.Childrenの30枚目のシングル フェイクが発売されました。
人間の薄汚い部分、嘘や矛盾との葛藤などをテーマにしていて希望を見出したいけど闇の中をずっと彷徨っている姿を曲にしているのかなと思います。この曲を聴いて上げ底という言葉を初めて知りました。
また歌詞にある
ほっぺたから横隔膜まで誰かを呪ってやるって気持ち膨らまし という部分が
ほっぺた=ツラミ 横隔膜=ハラミ 呪って=ウラミ
という韻を踏んでいるということに後で知り非常に驚いた記憶があります!30周年のライブの時に久しぶりに聴くことができてかっこいい曲だなと思ったのでまたライブで聴けたら嬉しいです!
次は最近の出来事について書きます。最近は映画を観に行きました。
グランメゾン・パリ

2019年に放映されていたドラマ グランメゾン東京の映画化となった作品です。ドラマでは東京でミシュランの三つ星を目指す物語ですが今作ではパリで三つ星を目指す話です。大人が目標のために失敗や現地の人から攻撃されながらもひとつのチームになっていく姿、また一人一人の料理に向き合うプロフェッショナルな姿勢に心打たれました。また劇中に出てくるフランス料理の見映えが良くてとても美味しそうだなと思いました!
サンセット・サンライズ
あらすじとしてはリモートワークを機に、三陸の物件にお試し移住をした釣り好きの青年が、地元住民たちとの交流を通して、地方の過疎化や震災などの問題に向かい合う話です。
この作品は脚本が宮藤官九郎さんで僕は宮藤さんの作品が大好きなので観に行きました。良くも悪くも人同士の境界線がなく完全にひとつのコミュニティ化している田舎の様子が描かれていてその部分に田舎出身なので懐かしいなと思って観てました(笑)また最後の主人公の選択が考えて出したもので本人が幸せだったらそういう形もありだなと思って心に残りました。また劇中に出てくる魚料理がとても美味しそうだったことも報告しときます!
今回は以上になります。ありがとうございました。