総帥です。
先週末は、発売から約10日遅れましたが、Windows7を購入しましたのでそのご報告。
今回購入したのは以下のバージョンとなります。
Windows7 Ultimate Upgradde版
コンシューマ向けの最上位版となります。
機能的にはProfessional版で十分だと思っていたのですが、今まで使用していたバージョンが、Windows Vista Ultimateであり、下位バージョンへのアップグレードは不可なのでUltimate版しか選択できず・・・。
パッケージはこんな感じ。
黒光りしてて、なかなかカッコいい!フラッシュ光のせいですが。
DELL1420のVistaUltimateへのアップグレード作業の前に、互換性チェックをしました。
これがなかなか面倒というか、やたら時間のかかる作業で、午前1:00に作業開始しましたが、このチェックと非互換ソフトのアンインストールやバージョンアップで2時間を費やして既に午前3:00過ぎ。
その後ビールを1缶空けてからインストール作業を開始。
これまた非常にお時間を頂戴する作業でして、全てが完了したのは、既に夜が明けた、というか、完全に明るくなった午前6:20でした。
パソコン歴は13年ほどですが、今まで新規のインストールは何回やったか記憶にないくらいですが、アップグレード作業は初めてで、こんなに時間がかかるのは予想外でした。
まだ使い勝手を語れるほど使ってませんが、前評判ほどVistaと変わっていないんじゃないかな?というのが正直な感想。
見た目もVistaと大きな変化がないからかもしれないです。
内部バージョンは、Vistaが6.0で、7が6.1なので、根本変わっていないからなのでしょうけど。
ただ、確かに起動時間が短くなっていますし、新機能も追加されているので、現状のVistaの遅さに大きな不満を持っている方であれば、買う価値ありだと思います。
XPもセキュリティの面から言えば、お勧めできるOSでは無くなってきているので、皆さんも乗換を検討しては如何でしょうか。
あ、値段ですが、Ultimate Upgradde版は定価で¥28,140-ですが、DELLのサイトでは約23,000円だったので、今回はDELLより購入。
AMAZONだと本日時点で24,690円、ヨドバシのネット店では定価販売(ポイント10%換算で実質25,290円)なので、店によって結構違いますね。