こんばんは☆
C.バルボアです!!!
先日、営業に出ていると…
あるところで「せんとくん」(!!!)に遭遇しました。
写真がこちら…。

急いで撮ったものなのでピンボケに…。
まともな写真がなくすみません。
ところで「ゆるキャラ」と思い、調べてみました。
定義は以下の様にあるそうな…
■ゆるキャラとは…
「ゆるゆるのキャラクター」または「ゆるいマスコットキャラクター」を略したもの。
イベント、各種キャンペーン、村おこし、名産品の紹介などのような地域全般の情報PR、
企業・団体のコーポレートアイデンティティなどに使用するマスコットキャラクターのこと。
そういったかわいらしいイラスト一般をさすこともある。
■「ゆるキャラ」の提唱者はみうらじゅん氏(!!!)
彼はあるキャラクターが「ゆるキャラ」として認められるための条件として、以下の三条件を挙げています。
①郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性があること。
②立ち居振る舞いが不安定かつユニークであること。
③愛すべき、ゆるさ、を持ち合わせている事。
対象が国や地方公共団体、その他の公共機関等のマスコットキャラクターで
着ぐるみ化されているものに限られるが広義では大企業のプロモーションキャラクター等も含まれる。
なんだか堅苦しい定義があって意外と奥が深いみたいです。
更に…調べてみると
色々なゆるキャラに出会えました。
とても気になったキャラを紹介します。
1.戸越銀座にいる
「戸越銀次郎」
プロフィールはこちら
彼???のブログはこちら
戸越銀座でスカウトされたらしく、職業は家事手伝いです…。
2.大崎にいる
「大崎一番太郎」
ちょっと駄菓子みたいな名前で(笑)。
しかもtwitterやってる!!!と。
twitter
二人?は交流があるみたいです。
たぶんご近所なので、普段から色々やり取りはあるかと思いますが。
改めて、地元愛って大事かもしれませんね。
ゆるいキャラだからこそ、許せる。
地元を別の角度から見る良いきっかけになるかもしれないですね~。
相模原にもゆるキャラができてくれるかもと勝手に思ってしまう、
C.バルボアでした~☆
参考までに:ここで全国のゆるキャラが探せました。