5月7日(土)みどりの日

こんにちワン ちゃいちょうちぇん です。


ゴールデンウィーク終盤となりましたが

どのようにお過ごしでしたでしょうか?

我が家は遠出をせずに近場で行けて

いなかった場所へ何箇所か出かけました。

中でも、5月4日(みどりの日)には、

緑に接せるところに行ってきました。

ちなみに、この【みどりの日】というのは、

国民の祝日に関する法律によれば、

「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、
豊かな心をはぐくむ」

ことを趣旨としたGWの祝日らしいです。


てなわけで、以前から行きたいと思っていた

【六義園】
に行きました。

この【六義園】に思わず「ろくぎえん」ではなく
「りくぎえん」と読みます。

元々は大名庭園で将軍綱吉も何度も訪れていたとか。

その後、龍馬伝にも出てくる岩崎弥太郎氏が
所有していたのも有名ですよね。

庭園の名称の由来でもある「詩の六義」、

3通りの体裁「風」「雅」「頌」
3通りの表現「賦」「比」「興」

で、江戸の二大庭園の一つになってる程に

散歩するだけで古風な日本に触れる
事ができました。

近場に穴場、たまに訪れては
いかがでしょうか。

 

カテゴリー: 素晴らしい! パーマリンク