おはようございます、TORYです。
朝方まで続いた荒れ模様も落ち着つき晴れ間も見え始めた本日、
ナビットセミナールームにて
「まだ間に合う今年の補助金!助成金補助金セミナー」を開催しております。
第1部は「助成金・補助金活用セミナー」と題し、弊社ナビット 谷口 敬生 による講演となります。
第2部は「中小企業応援ファンド/経営革新計画」と題し、
中小企業診断士 事業再生マネージャー 三橋 心 様 による講演となります。
たくさんのご質問ありがとうございます。
セミナー後の個別相談もお気軽にどうぞ。
お名刺交換も行っております。
最後に本日のスタッフ紹介になります。
司会
1階案内スタッフ
エントランス案内スタッフ
受付スタッフ
本日もありがとうございました。
残りあと1回、同内容のセミナーを以下日程で予定していますので、
日程が合わなかった方は是非ご参加下さい。
10/9(金)⇒ お申込みはこちら
また「入札」に関する内容も取り扱った合同セミナー、
「助成金・補助金・入札セミナー【無料】」も下記日程で開催が決定致しました。
●10月16日(金)名古屋/大阪開催 ⇒ お申込み・詳細はこちら
●10月21日(水)東京開催/全国配信 ⇒ お申込み・詳細はこちら
ぜひご参加ください。
助成金なうではFacebookファンページでもお役立ち情報を
掲載していますのでご覧ください。
その際は、ぜひ!「いいね!」を押してください!
クリック→ 助成金なうFacebookファンページ
-
-
キーワード検索
-
直近1週間の人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
補助金×ソフトウェア セミナー(無料/オンライン)【アイティクラウド株式会社×助成金なう】
スズメバチの駆除に補助金が出る?
【秋田県】最大1000万円の事業用設備補助金の申請サポートはこちら!
【秋田県】医療・福祉向け省エネ設備補助金の申請サポートはこちら!
7/18(火)新規公示案件情報
【秋田県】最大1000万円の省エネ設備補助金の申請サポートはこちら!
子ども1人10万円!全国の子育て給付金まとめ
【愛知県】最大1000万円の省エネ設備補助金の申請サポートはこちら!
【農林水産省】最大1000万円!外食産業向け補助金の申請サポートはこちら!
栃木県版ものづくり補助金(最大400万円)の申請サポートはこちら!
カテゴリー
カレンダー
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
タグ一覧











第1部は「助成金・補助金活用セミナー」と題し、弊社ナビット 谷口 敬生 による講演となります。
第2部はこのたび発表された中小企業応援ファンドと制度融資の対象事業となる経営革新計画について
「中小企業応援ファンド/経営革新計画」と題し
中小企業診断士 事業再生マネージャー 三橋心 様のご講演になります。
雨の中ご参加いただきましてありがとうございます。
本日のスタッフ紹介
案内スタッフ
受付スタッフ
司会
また、同内容のセミナーを以下日程で予定していますので、是非ご参加下さい。
10/2(金)、10/9(金)



第一部、入札セミナーの担当講師はカトパンさんです。
入札市場の現状と落札成功のポイントなどをご紹介させていただきました。

みなさん真剣に聞いております。
第二部、助成金セミナーの講師はしかおさんです。
ものづくり補助金、二次公募は締切りましたが、
最新の「中小企業応援ファンド」について詳しくお話しをさせていただきました。
第三部では、経営創研株式会社 木野様より認定支援機関の立場から、補助金申請において、事業計画策定における留意点や申請にあたってのポイントなど、事例を交えて分かりやすくご紹介いただきました。
本日はお忙しい中お集まりいただきまして、誠にありがとうございました。
逆に行ってはいけない会計処理として、人件費の補助などの理由で助成金の額を人件費等から控除することは不適切な会計処理として許されません。
なぜなら企業会計原則は総額主義を定めているため、その原則に反することになるからです。
本日は以上になります。
今後も定期的によくある質問や、わかりにくい助成金補助金の専門用語について
解説していきます。
是非、ご活用下さい!


第2部はこのたび発表された中小企業応援ファンドと制度融資の対象事業となる経営革新計画について
「中小企業応援ファンド/経営革新計画」と題し
中小企業診断士 事業再生マネージャー 三橋心 様 のご講演になります。
朝から、沢山の方にご参加頂きましてありがとうございました。
本日のスタッフ紹介
案内スタッフ
受付スタッフ
オンライン対応スタッフ
本日の司会です。
また、同内容のセミナーを以下日程で予定していますので、是非ご参加下さい。
9/25(金)、10/2(金)、10/9(金)


この助成金のポイントをまとめると、
①労働契約書で、契約期間の定めありと記載されている従業員がいる
②正社員登用制度がある就業規則を作成して正社員に切り替える
となります。
尚、助成金額については1人50万円が支給されます。1年度10人まで支給されますのでうまく受給できれば500万円の助成金が支給されることになります。
しかも、東京都労働局の管轄に事業所がある場合は、東京都にも申請できますので、1人あたり合計で100万円が支給されます。
こちらも1年度10人まで支給されますので、合計で1000万円の助成金が獲得できます。
本日は以上になります。
今後も定期的によくある質問や、わかりにくい助成金補助金の専門用語について解説していきます。
是非、ご活用下さい!

助成金なうの詳細をご覧になりたい方はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓






















