宿泊者数はコロナ禍前の水準を上回っている!
6月になりだんだんと蒸し暑く、夏を感じる季節になりました。夏休みの旅行を計画中の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
観光庁が2月29日に発表した宿泊旅行統計調査によると、2024年1月の延べ宿泊者数は4,788万人となっており、新型コロナウイルスの影響が出始めた2019年の1月と比較しても12.2%増加していることが分かりました。そんな旅行に必須のアイテムといえば、旅行用カバンですよね。
ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「旅行用カバンについて」アンケートを実施しました。
【調査概要】
・調査期間:2024年5月
・調査機関:株式会社ナビット
・調査対象:20代~80代の男女
・有効回答数:1000人
・調査方法:Webアンケート
旅行用カバンは、「キャリーケース・スーツケース」を持っている人が、約半数
【調査】
質問:どのような旅行用カバンを持っていますか?(対象:1,000名)
「どのような旅行用カバンを持っていますか?」という質問については、「キャリーケース・スーツケース」が49.1%、「ボストンバック」が21.5%、「リュックサック・バックパック」が8.0%という結果になりました。
旅行用カバンを持っている個数は、「2個」が最多
【調査】
質問:いくつ旅行用カバンを持っていますか?(対象:1,000名)
「いくつ旅行用カバンを持っていますか?」という質問については、「2個」が30.4%、「3個」が21.9%、「1個」が19.8%という順になりました。旅行用カバンは、1~3個持っている人が多いようですね。
旅行用カバンを使う頻度は、「半年に1日程度」が最多
【調査】
質問:どのくらいの頻度で、旅行用カバンを使用していますか?(対象:1,000名)
「どのくらいの頻度で、旅行用カバンを使用していますか?」という質問については、「半年に1日程度」が30.2%、「それ以下(年に1日)」が26.3%、「年に1日程度」が18.9%という順になりました。旅行カバンの使用頻度は少ない人が多い中、中には「ほぼ毎日」という方も0.7%いらっしゃいました。
旅行用カバンを購入する場所は、「カバン専門店」が最多
【調査】
質問:どこで旅行用カバンを購入していますか?(対象:1,000名)
「どこで旅行用カバンを購入していますか?」という質問については、「カバン専門店」が29.7%、「インターネットサイト」が22.6%、「衣料品店」が7.8%という順になりました。
旅行用カバンを購入する際、選ぶ基準は?
【調査】
質問:旅行用カバンを購入する際、選ぶ基準は何ですか?(対象:1,000名)
今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。
いくつか回答を原文のままピックアップしてみます。
「防犯のために、スーツケースは開閉がチャックでないものを選んでいます。」
「ストッパー付きでコンパクトで軽いものを選びます。」
「キャリーバッグは価格が安いことよりメーカー重視、壊れたときのメンテナンス対応が有名メーカーはとても良いため、ACEを買う」
「容量(大きさ)」「軽さ」「使いやすさ(持ちやすさ)」という回答が多かったです。旅行用のカバンですので、ある程度の容量が入り、カバンそのものの重さが軽いものだとありがたいですよね。
旅行の日数別!おすすめの旅行用カバンは?
今回のアンケート結果からは、キャリーケース・スーツケースを持っている方が約半数でしたが、旅行の日数別におすすめの旅行用カバンも異なるのをご存知でしたか?ここでは、日数別のおすすめの旅行用カバンをご紹介しますね。
●1泊2日の旅行
ホテルにチェックインする前にキャリーケースを持ち歩くのはとても不便ですので、荷物が少ないのであれば、ボストンバッグがおすすめです。
●2泊3日の旅行
2泊3日程度の国内旅行でしたら小型~中型のキャリーケースがおすすめです。ホテルに着いたら必要なものだけを小さなカバンに移して持ち歩くと良いでしょう。
●1週間以上の旅行
家族での海外旅行などの場合は、大型のキャリーケースがおすすめです。荷物の個数が増えてしまうと、忘れ物や盗難の危険も増えてしまいますので、なるべく大きなバッグにまとめておくのが良いですよ。また、海外旅行の場合、盗難を抑制するためにも、手持ちのバッグはリュックよりも、前にかけられるタイプがおすすめです。 いかがだったでしょうか?今後旅行の予定がある方は、参考にしてみてくださいね。
「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集
2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答
3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)
4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
1000人アンケート価格表
ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!