日本のフィットネス人口は少ない!?
日本のフィットネス人口は全体の約3%だそうですが、イギリスでは約15%の人が何らかの形でフィットネスに通っているといいます。
日本では、フィットネスに通う目的としてダイエットを挙げる人が多いですが、海外では、ダイエット目的でフィットネスに通っている人は多くなく、ほとんどが健康管理のためのだそうです。この理由としては、健康保険の違いがあるといいます。日本では、病院に行けば誰でも自己負担1~3割でケガや病気の治療ができますが、イギリスの国民健康保険の場合、無料で治療が受けられるのですが、緊急であってもすぐに見てもらうことは難しいようです。
また、すぐに治療してもらうためには、10割負担のプライベート病院を利用する必要があるようなので、病気やケガをしないためにフィットネスを利用している人が多いのかもしれませんね。
ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「ジム・フィットネスについて」アンケートを実施しました。
ジム・フィットネスを利用したことがある人は、約半数
【調査】
質問:ジム・フィットネスを利用したことがありますか?(対象:1,000名)
ジム・フィットネスを利用したことがあるかどうかについては、「ある」が48.8%、「ない」が51.2%という結果で、約半数の人が利用したことがあるということがわかりました。
現在ジム・フィットネスの利用会員の人は、1割以下
【調査】
質問:現在、ジム・フィットネスの利用会員になっていますか?(対象:1,000名)
「会員になっている」という人は8.0%という結果になりました。約半数の人はフィットネスを利用したことがあるとのことですが、会員のなっている人は全体の1割以下だということがわかりました。
ジム・フィットネスを利用する頻度は、「年に1日以下」が最多
【調査】
質問:どのくらいの頻度でジム・フィットネスを利用していますか?(対象:1,000名)
「年に1日以下」が6.7%で最多でしたが、次点の「週2~3日程度」(3.3%)と「週1日程度」(2.6%)を合わせると5.9%になります。年に1日も通わない人が多い一方、週に1~3日通うという人も同じくらいの割合でいることがわかります。
利用したことがあるジム・フィットネスは、「フィットネスジム」が最多
【調査】
質問:どのようなジム・フィットネスを利用したことがありますか?(対象:1,000名)
「どのようなジム・フィットネスを利用したことがありますか?」の質問については、「フィットネスジム」が20.9%、「スポーツジム」が16.7%、「公営ジム」が9.3%という順になりました。
ジム・フィットネスを利用した理由は?
【調査】
質問:ジム・フィットネスを利用した理由は何ですか?(対象:1,000名)
今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。
一部回答をピックアップしてみます。
「良いスタジオメニューがあるジムが近所にあったため」
「病気で長い間寝ていたら筋力が落ちて皮膚がたるんだので、筋力増強とたるんだ皮膚を引き締めるため。」
「天候を気にせずに運動がしたかったから」
「自分でやるだけではダメかなと思ったので」
「体力づくりのため」「健康維持のため」「運動不足解消のため」などの理由が1番多かったです。他にも、「体を鍛えるため」「ダイエットのため」という理由も多かったですね。
24時間ジム・フィットネス、店舗数が多いのはどこ?
24時間運営のジムやフィットネスも多数ありますが、今回はその中でも店舗数が多い上位2ブランドについてご紹介します。
1位:ANYTIME FITNEES
2023年4月時点で、1071店舗あるフィットネスクラブです。会員数は2022年8月の時点で70万人を突破しており、最大級のフィットネスクラブと言っても過言ではなさそうです。あなたの町でも見かけたことがあるのではないでしょうか?
2位:ちょこざっぷ
パーソナルジム最大手のRIZAPが運営するジムブランドです。2023年5月時点で、572店舗を展開しており、会員数は55万人を突破しました。こちらは高価格なライザップのジムと違い、2980円と低価格で通えるのも魅力の1つです。
ぜひ、こういったジムやフィットネスを利用しながら、これから本格化する夏に向けて健康維持したり、ダイエットしたりしていきたいですね。
「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集
2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答
3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)
4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
1000人アンケート価格表
ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!