キレイな「歯」の第一歩は、毎日の「歯磨き」から!
「芸能人は歯が命」というCMが以前ありましたが、みなさんは「歯」を大事にしてらっしゃいますか。
芸能人のように多くの方にいつも見られるような仕事をしていなくても、誰もがキレイな白い歯には憧れるものです。
歯科医院でホワイトニングを施術して、歯の見た目をキレイにすることもできますが、まずは日々の生活の中で虫歯や歯周病にならないように、毎日の「歯磨き」を正しい方法で行うことが大事です。
では、実際に「歯磨き」をどのように行っているのでしょうか。
今回の記事は「歯磨き」について注目してみました。
「歯磨き」についてのアンケート調査
今回全国の主婦を中心とした1,003人のモニター会員を対象に、「歯磨き」について、ナビット独自にアンケート調査しました。
【調査】
質問:1日にだいたい何回歯を磨きますか?(対象:1,003人)
一番多かったのは「1日2回磨く」と回答した方でした。会社員の方は、会社で歯を磨く時間がなかったり、外回りの仕事をしている方は、なかなか外出先で歯を磨くことは難しいでしょう。そのような状況が回答結果にも関係しているのかもしれません。
【調査】
1回の歯磨きにかける時間はどれくらいですか?(対象:1,003人)
全部の歯の汚れをしっかり落とすには3分ほどかかると言われているため、一般的には1回3分間の歯磨きが推奨されているそうです。
回答された約半数の方は歯を磨くのに、3分間よりも短い時間しかかけていないという結果になりました。
自分自身が思うより、時間をかけてしっかりと歯を磨く必要がありそうです。
【調査】
歯を磨くタイミングはいつですか?※複数回答可(対象:1,003人)
食後に磨く方で一番多いのは「朝食後」で、一番少ないのは「夕食後」という結果になりました。「夕食後」が他より少ないのは、夕食後ではなく「就寝前」に磨くという方が多いからでしょう。
また、睡眠中に口の中が乾燥すると、起床直後は口内に不快な感じが残ります。その不快感を朝食前に解消したいと「起床後」に歯を磨く方が多くなったのかもしれません。
【調査】
歯を磨く際に歯磨き粉を使用しますか?(対象:1,003人)
ほとんどの方が歯磨き粉を使用して歯を磨くと回答しました。歯磨き粉を使用すると口の中がスッキリし、リフレッシュ効果もありそうですね。
【調査】
電動歯ブラシを使用していますか?(対象:1,003人)
最近では「電動歯ブラシ」の種類も増え、お手頃な価格で購入できるようになりましたが、アンケートの結果を見ますと「電動歯ブラシ」を使用していると回答したのは、全体の20%という結果になりました。
「歯」を手でしっかり磨こうとすると時間もかかり疲れますが、「電動歯ブラシ」を使用することで、短時間でしっかり磨くことができます。「歯磨き」にあまり時間をかけられないという方は、「電動歯ブラシ」の利用を検討してみても良いかもしれません。
「歯」だけでなく、身体の健康を保つために、正しく磨きましょう
アンケートの結果はいかがだったでしょうか。
「歯磨き」をおろそかにすると、歯周病になる確率が高くなります。「歯周病は万病のもと」と言われているそうで、歯周病になると、糖尿病や脳卒中、心筋梗塞などの病気の原因にもなるとも言われているそうです。
歯を長く健康に保つと同時に、身体の健康のためにも、正しい「歯磨き」の方法で、しっかり歯を磨いていきたいものです。
1000人アンケート
今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。
1000人アンケートとは
「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。
調査モニターの中心は、30~50代の女性です。
消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。
お気軽にご利用下さい!
ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!