新作がどんどん発売される腕時計!
代表的なブランドブルガリから、巳年の蛇を連想させるデザインの新作が発表されました。他にも、カシオ計算機が、世界的なアーティスト、J Balvinとコラボレーションしたモデル、G-SHOCK “DWE-5600JB-1A9JR”を2月14日に発売すると発表しました。今回のコラボモデルでは、フェイスに本人の手書きであるスペイン語の文字を配置し、彼のアーティスト性も感じられるデザインになっているそうです。ファンの方にとってはたまらない代物になりそうですね。
ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「腕時計について」アンケートを実施しました。
【調査概要】
・調査期間:2025年1月
・調査機関:株式会社ナビット
・調査対象:20代~80代の男女
・有効回答数:1000人
・調査方法:Webアンケート
腕時計が好きな人は、約4割
【調査】
質問:腕時計は好きですか?(対象:1,000名)
「腕時計は好きですか?」という質問については、「好き」が39.5%、「嫌い」が10.2%、「どちらでもない」が50.3%という結果になり、好きな人が約4割だということが分かりました。
週に1日くらい腕時計を付けている人が最多
【調査】
質問:週に何日くらい腕時計をつけていますか?(対象:1,000名)
「週に何日くらい腕時計をつけていますか?」という質問については、「1日」が14.3%、「7日」が13.3%、「5日」が6.6%という順になりました。休みの日だけ付ける、毎日付ける、仕事の日だけ付けているなど、様々なケースが考えられそうですね。
腕時計を持っている数は、「1個」が最多
【調査】
質問:腕時計は何個持っていますか?(対象:1,000名)
「腕時計は何個持っていますか?」という質問については、「1個」が54.3%、「2個」が21.8%、「3個以上5個未満」が19.8%という順になりました。約半数の方が、腕時計は1個持っていらっしゃるようですね。
お気に入りの腕時計は、アナログ派が多数
【調査】
質問:一番お気に入りの腕時計はアナログですか?デジタルですか?(対象:1,000名)
「一番お気に入りの腕時計はアナログですか?デジタルですか?」という質問については、「アナログ」が71.3%、「デジタル」が14.6%と、アナログ派の人が多いことが分かりました。
腕時計に関する思い出を教えて!
今回は「腕時計に関する思い出があれば教えてください。」というアンケートをフリー回答で実施いたしました。原文を一部ピックアップしてみます。
「プロポーズの時に普通は婚約指輪を渡すけど、夫はお揃いの腕時計をプレゼントしてくれて、そのままプロポーズしてくれたこと。」
「イタリアで約15000円の時計をカードで購入。明細書をみて血の気が引いた。実際は15万円だったから。」
「買った翌日に落として割ったこと。」
「ロレックスを無くしてしまった苦い思い出。」
ご紹介したもののように、「なくしてしまった」などの辛いエピソードも寄せられましたが、「ご両親などからプレゼントされた腕時計を今も大切に使っている」という心温まるエピソードが多かったです。
時とともに変化する腕時計
腕時計の起源は16世紀のヨーロッパに遡ります。当初は懐中時計が主流でしたが、19世紀に入ると、より実用的な携帯型時計として腕時計が登場しました。初めて腕に着けるタイプの時計が普及したのは、軍用時計としての需要が高まったことが影響しています。第二次世界大戦中、兵士たちが戦場で時間を正確に把握するために腕時計が不可欠だったため、腕時計が使われるようになり、その後、一般の人々に広まりました。
現代の腕時計は、機能性とデザインが融合した製品として進化しています。クォーツ時計、機械式時計、スマートウォッチなど、さまざまなタイプが存在し、ユーザーのライフスタイルや用途に応じて選ばれています。 腕時計は単なる時刻を知るための道具以上の存在であり、身に着けることでその人のセンスやスタイルを表現する手段としても重要な役割を果たすようになりました。これからは、どんな腕時計が出てくるのか、楽しみですね。
「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集
2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答
3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)
4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
1000人アンケート価格表
ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!