
毎日寒いですが、皆さんお元気でお過ごしですか?
最近、内勤が増えたので、食費節約と健康を考え、お弁当生活にチャレンジし始めました!
早速、私の「弁当女子」生活をご案内しましょう(^_^)v
まずは冷えたお弁当を電子レンジで温めるところから、弁当女子の生活はスタートします。
給湯室にある電子レンジ。なんと!給湯室に電気がきていない!という衝撃が事実が発覚したため、延長コードを2つつなぎ合わせ、傘たての裏のアダプタから電気をつないだりします。。
ちょっと手間ですが、「弁当女子」生活のためにはやむを得ない努力です。

今日は、「ナチュラルプレミアムチョコロールケーキ」160円を購入しました!
またナチュラルローソンやセブンイレブンでは、お弁当生活の人たちのために、軽食スペースが設けてあるので、飲み物だけ買えば、お弁当を食べることができます。気分転換したい時などに便利ですよ♪
そんなこんなで会社に戻ると、ちょうどいい感じでお弁当が温まっていたりします。
弁当女子を始めていろいろなメリットとデメリットを発見したので、ご紹介しますね!
メリット(^^)
・雨の日にわざわざ寒い思いをして、外に出なくていい。
・メールやフェイスブック、ツイッターを見ながら食べられるので、忙しい時は時間の短縮になる。
・家族と同じお弁当なので、今日のお弁当は○○だったね、と話しのタネになる。
・野菜やフルーツを取るなど、栄養が偏らないよう、いろいろ注意できる、などなど。。
デメリット(T_T)
・デザートやおやつ、お菓子を買いすぎてしまい、太ってしまいそう。
・一日中会社から出ないと、運動不足になってしまい、やはり太ってしまいそう。
・一日中会社にいてデスクワークをしていると、考えが煮詰まってしまう。
・お弁当をもってくるのが荷物になる、などなど。。
以上、結局太ってしまいそうな予感なので、運動しようと思う、今日この頃でございます。
皆さんも、お弁当生活どうですか?
ちなみに、当社ナビットでは今3階のフロアだけなのが、近々2階フロアも借りる予定だそうで、そうなったらスタッフの皆さんがお弁当を食べたり、テレビを見れたりする、フリースペースができるらしく、そうなったら弁当女子だけでなく、弁当男子の人口も増えて、皆で楽しくお弁当ライフがエンジョイできるといいなぁ、と思う、今日この頃でした。。
ではまた(^_^)/~