1/22(木) 【コラムの森】 お絵かきソフト

こんにちは、ツユムシ堂です。

私は絵を描くのがとても苦手です。ささっと絵を描ける人のことを、とても羨ましく思います。

ナビットにはデザイナさんが4人ほどいます。彼らも絵がとっても上手く、何の苦もなく描いているように見えます。私なんて、仕様書に書くフローチャートひとつを描くのでも、気分が重たくなってしまうのに…。

そんなデザイナさんたち雑談している中で、Shadeというソフトがあることを聞きました。
パソコンの中に3Dの物体を描くことができ、それを好きな方向から見た形で画像データに変換できるのだそうです。
絵が苦手な中でも、特に遠近感や陰影を表現しなければならない3Dの絵を描くのは、殆ど不可能に近いので、Shadeが欲しくなってしまいました。

Shadeは、フリーハンドで描くというよりは、四角や丸を組み合わせながら描いていくようで、場合によっては長さを数値で入力することもできるようです。ですから、設計図などのあるものであれば、それを入力することで3Dの絵に変換できてしまうようです。

さて、正月休みに思い切ってShadeを買いました。これでいよいよ3Dの絵が描けるぞと思ったのも束の間、マニュアルを読むと意味がわからない単語がたくさん出てきて、なかなか使えるようになりません。
それでも、試行錯誤して描いてみた絵がコレです。→
何に見えますか?

デザイナさんに少しずつ使い方を教わりながら、少しずつでも上達していきたいなと思っています。Webで検索すると、ほとんど写真と思えるような絵がたくさん見つかったので、自分もそんな絵が描けることを目指しながら。

カテゴリー: スタッフコラム パーマリンク