ワンワン!お茶犬だよ~(^o^)/
今日は先週に続いて、広島出張レポート第2弾「宮島編」だよ。
宮島口から専用の船に乗って、一同一路宮島へ渡ったんだけど、なんと!お天気は雪。。
宮島といえば、世界遺産だもんね。船の上からの雪の宮島は、それはそれはきれい、というより、むしろ寒い、寒い!!広島ってスキー場があるくらい、実は寒いって知ってた??

うなぎよりは、ちょっと薄くて淡白だけど、ご主人はあなごが大好物!あっという間に、間食であ~る。
美味、美味。。
その後、神社に向かっての参道には、たくさんのお土産屋さんと、ご主人の大好物、B級グルメの屋台やお店が一杯なのだ!!今回は、広島名物もみじ饅頭を油で揚げた「揚げもみじ」に挑戦↑
竜田揚げみたいなしっかりとした衣が、もみじ饅頭についていて、あっさりとして、あんこと意外な相性抜群!!一本150円はトライの価値ありだよ♪

以前、テレビで焼き牡蠣食べ放題を見て、宮島の焼き牡蠣を楽しみにしていたご主人の前に、たくさんの焼き牡蠣屋さんがっ!
1個200円って、これは安いよねぇー(^з^)-☆
お醤油をかけて、ほんの少しのすだちをたらして食べる、焼き牡蠣は最高(^з^)-☆(^з^)-☆
いくらでも食べられちゃうのだ★ 新鮮で癖になるくらいおいしいから、正に自然の味、星5つつ!!
宮島名物、焼き牡蠣は絶対に食べるべし。ご推薦だよ~★★
殻つきの牡蠣を全国にお土産でも送ってくれるから、とってもお土産としても喜ばれること、間違いなし!だワン。

奈良みたいだけど、餌付けされちゃって数が増えて今、大変らしい。でもとっても可愛いよ。
いつの間にか、雪がやんで太陽が出て、松島での記念撮影だワン↑
広島研修も無事に終了なんだ。みんなの行いがいいから、お天気になったに違いないね!
宮島はロープウェイに乗ったら、もみじ公園とか、夏は花火大会、夜はライトアップされたりして、実は奥が深いから、半日くらいじゃ見切れないらしい。
今度は紅葉のもみじの時期か、夏のライトアップされた神秘的な宮島もきっと素敵なんだろうね。
幹事のKさん、本当に準備有難う m(_ _)m
とっても楽しくて、有意義な研修だったワン (^з^)-☆