ワンワン!お茶犬だワン☆
先々週の福岡出張、グルメ編に続いて、第2弾!!今回は「旅情編」お送りするよ。
今回、せっかく来たんだからって、博多近郊の半日の小旅行に出かけたんだ。

受験支援の旗で一杯だし、子供づれで祈願する人も大勢なのだ。さすが、菅原道真を祭っている、日本一の学業の神様だね~。境内に向かうお店でも、「必勝!」とか「絶対合格」といった、はちまきとか、合格えんぴつとか、お受験グッズが一杯で、緊張感一杯なのだ☆
名物の「梅がやもち」もしっかり食べたよ↑ お饅頭があったかいおもちで、中にあんが入っていて、ほかほかでおいしいよ。僕もしっかり堪能したんだワン。

雨が降ったらどうしよう?って心配だったけど、いいお天気で、とっても素敵な写真がたくさん撮れたんだ。柳川の川下りは、約70分かけて、ゆっくりとお堀を張りめぐらされた町の中を、ゆっくりと下っていくんだよ。まるで、日本のベニスだね~。途中、北原白秋の生家の近くを通ったりする関係で、船頭さんが、白秋の詩を唄ってくれたりして、情緒たっぷりなんだ。70分って、微妙に長くて、船の上がぽかぽかしてあったかくて、ついウトウトしちゃった、ご主人、正に旅人だねぇ。

昼過ぎでもお店はお客さんで一杯なのだ。
3700円の鰻のせいろ蒸し定食もいいかな、って思ったんだけど、そんなに食べられそうにないから、今回はきも吸いつきのせいろ蒸し2700円をオーダー!↑
うな重とは違った、ホカホカ感というか、あっさりしているけど、香ばしくて、その食感が確かにいいです。昼時は行列になるっていうのも納得の一品だったワン。
ワンワン!今回で、お茶犬の福岡レポートはおしまいだワン☆とっても楽しかったワン☆☆
ご主人、僕福岡が気に入ったから、頑張ってお仕事にしてほしいワン。今度は関門海峡のほうにも行ってみたいワンね。