2/14(日)【コラムの森】ちょっとした一工夫★★★★☆

今日はバレンタインデーですが、今回もあまり関係のない話題で攻め込むsortieです。

「ちょっとした工夫」に感心することってありますよね。

コンビニのレジの前の「荷物を置いてお財布を出す時に便利なちょっとした台」とか、
男子トイレの「傘を掛けるフック」とか、ヨドバシカメラのDPEコーナーの受付テーブルに「傘の柄を引っ掛けるために裏を上にして張り付けられたフィルムケースのフタ」とか…(最後の例えは分かりにくいですね^^;

そんな「ちょっとした嬉しい配慮」を、神保町にも見つけました♪

いつも利用する神保町駅のA1・A2出口の改札の精算機の脇に置かれた「荷物を置いてお財布を出す時に便利なちょっとした台」がそれ…。

精算機って最近は壁に埋め込まれておらず、こうして自立型で独立して設置されているタイプが多いので、大きな荷物などがあると精算機を使いづらかったのですが、これなら貴重品などの入っていない荷物を置いておけるので、便利だなあ。

こうしたちょっとした「気遣い」というものが商品開発の原動力だったり、ナビットらしさのスピリッツなので、sortieも「気遣い」を見つけるためにも今まで以上にキョロキョロしようと思いました…危ない人だと思われない範囲で(大汗

ということで、ハッピーバレンタイン~♪

カテゴリー: スタッフコラム パーマリンク