5/4(祝) 昔々、名古屋でのお話

こんにちは、連休中いかがお過ごしでしょう。
アキレスでございます。

不意に友人がハマショー(浜田省吾)の歌を口ずさんだことから思い出した、
名古屋での話をしてみます。

何年か前、出張で名古屋に行ったところ、
なぜかハマショー(浜田省吾)に特化した、こだわりのお店へ飲みに行くことに。

その名も、、、

「陽のあたる場所」

店内に流れる曲は、
すべてハマショー。

ハマショーの曲は、
全曲からリクエスト可能。

ハマショーの曲は、
全曲カラオケ可能。

そんなお店です。

そんな中、ワタクシがくすぐられたのは店内のメニュー。

当然のことながら(?)、メニューの表紙はハマショーのアルバム風になっていますが、
開いてみると、そこに驚きが!

ハマショーの楽曲タイトルが名前になっている、数々のカクテル。

40曲、、、いや40種類くらいはあったと思います。

愛の世代の前に
明日なき世代
悲しみ深すぎて
君が人生の時・・・
君に会うまでは
ON THE ROAD
J・BOY
Theme Of Father’s Son

…等々。

しかし!

どんなカクテルなのかは記載なし。

「どんなのなんだろう??」

「Theme Of Father’s Son は、料理だったら親子丼ってことか??」
「ハマショー、まわりくどいぜ…」

なーんてアホなコトを話しつつ、適当にオーダーすることに。

知人A、「J・BOY」

知人B、「愛の世代の前に」

ワタクシ、「君が人生の時…」

「J・BOY」はきっと子供っぽいというか、飲みやすいのが出てくるのかと思いきや、、、
ウィスキーのソーダ割り。

「愛の世代の前に」は、なんとなく甘~い感じを予想。
で、出てきたのは、、、あれ!?なんだっけ??
フツーに飲みやすいジントニックみたいなのだった気が。。。

「君が人生の時…」
これもまた、大人っぽい感じを予想したのだが、
結果は、シャンディガフ。

…意味がよくわかりません。

わかったのは、J・BOYのウィスキーがサ○トリーだったこと。

ジャパニーズ・ウィスキーだから!?
そ、そうなのか!? 「J・BOY」!

お後がよろしいようで。

おぉっと、↓HPがありましたので、興味のある方はぜひ!
「Bar 陽のあたる場所」

カテゴリー: 素晴らしい! パーマリンク