5/5(祝) 八戸ラーメン「串とろ」

いよいよ連休も最後ですが、如何お過ごしでしょうか。

こんにちは。ナビットアルファです。

今日は美味しい美味しい八戸ラーメンの店を紹介します。
八戸ラーメンといってもわざわざ八戸まで行かなくても六本木で食べられますよ。
ところで八戸ラーメンってご存知ですか?

元々、鄭克銓さんという方が東京で、”支那そば”を売り出し、
十数台のラーメン屋台を経営していたそうです。
鄭さんは、大正12年9月1日(1923年)の関東大震災後に
八戸の十八日町に移り住んで、細切りで手揉みの麺に変え、
スープは醸造醤油をベースに近海で獲れた煮干しをふんだんに使い、
地鶏ガラと豚骨でダシを取りました。
この絶妙な味は当時から大変な話題となり客の行列を呼び、戦後に
名称を”支那そば”から”中華そば”に変えたそうです。

ほとんどの方は八戸ラーメンをご存知ないかと思いますが
実はチェーン店で地元八戸ではもちろん多いようです。
(東京ではおそらく一店のみです。)

今回食べたのは実は少々アルコールが入った後の事だったのですが

今までにない美味しさでした。

スープは魚介ベースに地鶏ガラと豚骨ダシなのですが、更に写真のようにアサリが入って入っています。

こんなラーメン初めてです。
いやぁ美味かったですねえ。
早くもう一度行きたいのですが、なかなか機会がなく・・・

実はこの店、昼はラーメン屋で夜は居酒屋のようです。
店員さんも少々酔ってました。(笑)

でも夜ももちろんラーメンは美味かったです。

六本木 串とろ

是非一度行ってみては。
ビルの奥まった場所に店があります。

 

カテゴリー: オススメランチ パーマリンク