6/9(木)たまにはバスのお話でも

こんにちは。F-16です。

バスの話というと、いつもはツユムシ堂さんの専攻分野なのですが、
たまには変わったバスに乗る機会があったので書いてみようと思います。

ついこの間、越谷レイクタウンに新しいアウトレットモールがオープンしたということで、行ってきました。
レイクタウンに行った事のある方なら良くご存知だろうと思うのですが、
このレイクタウンのショッピングモールって、ものすごく広いんです。端から端まで歩くと疲れます。
・・・という訳で、今回はいつもとは違うアプローチで、駅からシャトルバスに乗って、
奥の方の「mori」モールの駐車場までワープです。


レイクタウンのラッピングカラーである以外は一見、普通の路線バスと同じように見える車なんですが・・・
カーナンバーも緑色で・・・ちゃんとバス会社が運行している貸切バスみたいな感じですが・・・

乗ってみると、ものすごい違和感があります。
いまどき都会じゃ当たり前の、超低床構造のノンステップバスです。
社内は手すりにもオレンジ色のウレタンパッドが巻かれていて、お年寄りや弱視の人にもやさしいです。
でも決定的な違いが。
普通の路線バスにあるような、「つぎ とまります」の押しボタンがありません。料金箱もないんです。
大工場の送迎バスのように吊り広告も無く、どシンプルな内装。
つまり、路線バスと兼用されたりしていない、ここ専用のバスなんですね。でも緑ナンバー。
扱いとしてはちゃんとした貸切バスなのだと。

なのに、まだピカピカのバスなんです。ここ専用のバスなのに、よくあるお下がりとかでは、ないんです。
エコに力を入れてるレイクタウン、建物にもたくさんの太陽電池が並んでいたり、
トイレの水も雨水やろ過水の再利用だったりするぐらいです、
バスだってこだわって、環境に配慮して最新型のハイブリッドカーを使ってるんですね。さすが!
(この写真をツユムシ堂さんにお見せしたところ、一発で見抜かれました。
見識の深さが素晴らしいです。)


「mori」モールのバス停で降りて、目の前の歩道橋を渡るとすぐ、
新しくできたアウトレットモールに到着です。
肝心のアウトレットモールの方は、ショップ巡りで楽しむよりも、
ウッドデッキから見える大さがみ池の景色に癒された感じです。
今度行く時は、池のほとりまで行ってみたいですね。
カップルにも、家族連れにも、友達同士でも、お勧めです。

ではまた!

カテゴリー: スタッフコラム パーマリンク