新年度になり、全額支給の助成金・補助金が次々と公募されています!
そのような助成金・補助金はその省庁や自治体が特に重要視している施策に関連するものが多いです。
今回は全額支給される助成金・補助金の最新情報の一部をご紹介します!
2022/4/22:広島県温暖化対策活動促進補助金(一般事業)(広島県)
2022/4/25:令和4年度福島県営農再開支援事業(福島県)
2022/4/26:アジアグリーン成長プロジェクト推進事業(資源エネルギー庁)
2022/4/28:国立・国定公園の利用拠点の魅力創造による地域復興推進事業(環境省)
2022/4/28:砂糖の新規需要拡大対策事業(農林水産省)
2022/4/28:飲食店感染防止対策補助金(新潟県新発田市)
現在100%の助成金は104件あります!上記以外の助成金とさらに詳しい要件は助成金なう有料会員様限定でご覧いただけます!
-
-
キーワード検索
-
直近1週間の人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
補助金×ソフトウェア セミナー(無料/オンライン)【アイティクラウド株式会社×助成金なう】
スズメバチの駆除に補助金が出る?
【秋田県】最大1000万円の事業用設備補助金の申請サポートはこちら!
【秋田県】医療・福祉向け省エネ設備補助金の申請サポートはこちら!
7/18(火)新規公示案件情報
【秋田県】最大1000万円の省エネ設備補助金の申請サポートはこちら!
子ども1人10万円!全国の子育て給付金まとめ
【愛知県】最大1000万円の省エネ設備補助金の申請サポートはこちら!
【農林水産省】最大1000万円!外食産業向け補助金の申請サポートはこちら!
栃木県版ものづくり補助金(最大400万円)の申請サポートはこちら!
カテゴリー
カレンダー
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
タグ一覧











※1 事業目的の達成のために必要な範囲を逸脱する華美又は過大な設備は補助対象外。改修は、共用部分及びバリアフリー化に係る工事、用途変更に伴い建築基準法等の法令に適合させるために必要となる構造・設備の改良に係る工事(高齢者住まい法上必要となる住宅設備の設置等)に限る。
※2 限度額195万円/戸の適用と、調査設計計画費の補助対象への追加は、①階段室型の共同住宅を活用し、新たに共用廊下を設置する、②戸建住宅や事務所等を活用し、用途変更に伴い建築基準法等の法令適合のための工事が新たに必要となる、のいずれかの改修の場合のみ。その他の改修の場合は、新築と同じ限度額と補助対象が適用。
※3 住棟の全住戸数の2割を超える住戸の限度額は120万円/戸。ただし、入居世帯を夫婦等に限定する場合、上限に関わらず当該住戸の補助限度額は135万円/戸。

※ ()内の助成率(額)は、生産性要件を満たした場合の率(額)。
※ 人への投資促進コースの修了後に正社員化した場合は、キャリアアップ助成金(正社員化コース)の加算対象(情報技術分野認定実習併用職業訓練は除く。)
☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!
この例のように、勤務間インターバルを導入すると、勤務可能となる時刻が通常の始業時刻を過ぎてしまう場合があるため、フレックスタイムなど従業員が柔軟に始業・終業時刻を決められる制度も合わせて導入しておく必要があります。

(3)マイページの「いま視聴できるセミナー」より「14分でわかる助成金マッチングサービス」をご選択ください。
助成金なうでは今後もより皆様が利用しやすくなるよう随時改善してまいります。
引き続きご愛顧の程、宜しくお願い致します!

<厚生労働省HPより>

























