データ・リストの販売、調査代行ならナビット > セミナー・講演実績 | データ・リストの販売、調査代行ならナビット > 2018年7月11日(水) 「女性の心をつかむマーケティングセミナー2018無料」(東京会場/全国配信)
2018年7月11日(水) 午前開催
女性の心をつかむ マーケティングセミナー2018無料 (東京会場/全国配信)
世界の消費の64%は、女性が支配しています。
女性を攻略するには、まず女性のニーズを知ることが一番の近道ではないでしょうか? 大人気の「女性の心をつかむマーケティングセミナー」を開催いたします。 今回は、マーケティングだけでなく、働き方改革にちなんだ、 女性が使える国の助成金や補助金のご紹介やテレワーク最前線の 「Sohos-Style」より主婦の本音をご紹介します。 【こんな方にオススメ】 1.女性向け商品の企画担当者 2.働き方改革や女性向けの助成金の情報を知りたい方 3.女性のパワーを活用したいと考えている経営者、経営幹部の方セミナー概要
◆ 第1部 『女性マーケットの激しく変化する動向と最新のトレンド2018、そして2020-2030年予測』 講師:日野 佳恵子 株式会社HERSTORY 代表取締役 マーケティングコンサルタント、ホスピタリティコーディネーター 一般社団法人マーケティング協会会長
HERSTORYは、女性マーケット動向の専門誌「HERSTORY REVIEW」を月刊で 発行しています。 85メディア(雑誌、新聞、アプリ、web、SNSなど)をすべて読み込み、 話題になっている情報をピックアップし、 一冊で女性の動向の今がすべてわかる専門誌を目指しています。 その中からとくに激変する「働く女性」「シニア」「ティーンズ」などの トレンド情報や、近未来に消費動向をお伝えします。◆ 第2部 『58,100人の主婦の地域特派員、テレワーク最前線』 講師:福井 泰代 株式会社ナビット 代表取締役
テレワーク最前線として、Sohos-Styleより、全国の主婦の力を 活用するとすごいパワーになる事例のご紹介と、 主婦ならではの問題や施策、などをご紹介します。 精緻なデータを作成していくその現場では、モバイルツールや SNS、画像を駆使して、めまぐるしい技術の進歩を取りいれた 知恵と工夫が一杯です!◆ 第3部 『働き方改革&女性活用助成金&補助金2018』 講師:前田 啓佑 コーポレート事業部 「助成金なう」助成金コンサルタント
国や自治体も少子高齢化に備えて、働き方改革や女性活用への さまざまな取り組みを実施しています。 助成金なうより、働き方改革に有効な助成金や補助金、 各自治体の取り組みなど、最新のトレンドを ダイジェストにご紹介します。| 日 程 | 2018年7月11日(水)※終了 |
| 時 間 | 9:45~11:45(9:30受付開始) |
| 場 所 | 市ケ谷健保会館・会議室 F室 東京都新宿区市谷仲之町4-39 |
| 最寄駅 | ・都営新宿線「曙橋駅」下車徒歩8分 ・都営大江戸線「牛込柳町駅」下車徒歩8分 ・地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目駅」下車徒歩15分 |
| 定 員 | 70名 |
| 参加料金 | 無料(事前登録制) |
セミナープログラム
| 9:30 | 受付開始 |
| 9:45~10:45 | 第1部 『女性マーケットの激しく変化する動向と最新のトレンド2018、そして2020-2030年予測』 |
| 10:45~11:15 | 第2部 『58,100人の主婦の地域特派員、テレワーク最前線』 |
| 11:15~11:45 | 第3部 『働き方改革&女性活用助成金&補助金2018』 |
申込終了




3.日本の優れた建築技術をアピールしよう!(全国)
我が国の優れた住宅建築制度・基準、産業、技術を新興国等において展開・普及することにより、対象国の住宅建築水準の向上及び両国関係の強化を図るとともに、我が国の住宅建築産業の継続的成長に繋げることを目的とします。
①補助額
当該事業に要する経費の2分の1以内の額とする。
なお、1事業あたりの補助対象となる経費は、
原則として 2,000 万円までとする。
③募集期間
平成30年5月31日(金)~6月22日(金)
4.外国出願をしよう!(神奈川県)
優れた産業財産権(特許・意匠・商標)を有し、かつそれらを海外において戦略的に活用しようとする神奈川県内の中小企業者に対し、外国出願に要する経費の一部を助成することによって、中小企業者の国際競争力の向上や経営基盤の強化を図り、神奈川県の産業を活性化することを目的としています。
「自社製品を海外でも販売したい!」「日本文化を海外の人にも教えたい!」とお思いの方は、是非助成金なうで関連する助成金・補助金を探してみてください!
☆早い者勝ち!助成金・補助金の





3.生ごみ処理機を購入しよう!(千葉県千葉市)
千葉市では、事業系食品廃棄物の減量・再資源化促進を図ることを目的として、市内の事業所に事業用生ごみ処理機を設置する事業者に対し、予算の範囲内において処理機の購入・設置に係る経費の一部を補助します。
①補助額
補助対象経費の3分の2に相当する額(消費税相当額を含む。100円未満は切り捨て。)で、2,000,000円を上限とします。
※対象となる経費は初年度分です。
※補助は1事業所あたり1回までです。
※予算の範囲内での補助となります。
②募集期間
8月1日から翌年1月末まで
※予算に達し次第、受付を終了します。
4.産業廃棄物の重量を正確に計測しよう!(青森県弘前市)
平成17年4月から導入した「産業廃棄物税」は、最終処分場や焼却施設への搬入重量を課税標準としているため、産業廃棄物運搬車輌の重量を正確に計測するトラックスケールの設置を促進することにより、課税の適正化及び公正化を図るとともに、産業廃棄物処理業者の適正処理及び透明性の確保、排出事業者との信頼関係の向上を図ります。
①補助額
対象経費の2分の1以内の補助
(1)新設:上限2,000千円
(2)更新:上限1,500千円
(3)改修:上限1,000千円
なお、補助金は設置後に精算払により交付します。
②募集期間
平成30年5月14日(月曜日)から平成30年6月15日(金曜日)
「効率よくごみを処理したい!」とお思いの方は、是非助成金なうで関連する助成金・補助金をお探しください!
☆早い者勝ち!助成金・補助金の






それに対して、国の補助金の場合、
申請段階で総額が決まりますが、
それほど厳密な購入先の情報は求められません。
また、国の補助金は書類不備だと落とされますが、
都道府県の場合は、提出時に書類不備等を指摘してくれる場合が多いため、
形式上より内容に比重が置かれているということになります。
もちろん、申請書を出す総人数が国の場合は多いため、
きめ細かい対応を一社ごとに行えないという実情もあるでしょう。
☆早い者勝ち!助成金・補助金の

3.伝統の継承を支援します!(東京都西東京市)
西東京市固有の伝統芸能・民族芸能・無形文化財(伝統行事など)を継承する市内の事業に対して経費の一部を補助します
①対象事業
市民の郷土に対する認識と愛着の向上、担い手となる後継者の育成及び地域の連携を図ることが期待できる事業のうち次に掲げるもの
(1)西東京市の歴史の中で培ってきた事業で、継承を行うことが必要と認められる事業
(2)過去に西東京市で実施されていた事業で復活・発掘を行うことが必要と認められる事業
例 どんど焼き、お囃子など
②補助額
上限10万円
③募集期間
6月1日(金曜日)午前9時から6月29日(金曜日)
4.伝統産業事業者のチャレンジを支援します!
伝統産業事業者等が、新たな商品開発、販路開拓、新分野進出等の意欲的な事業展開を行うに当たり、新規に雇用した人材の研修、スキルアップ等に要する経費に対し支援します。
①補助対象者
府内の伝統と文化のものづくり産業関連の中小企業者等
②補助額
上限:10万円
③募集期間
平成30年4月9日から平成30月5月9日まで
※締切済み
「ウチの地元の伝統を残したい!」とお思いの方は、是非助成金なうで関連する助成金・補助金を探してみてはいかがでしょうか?
☆早い者勝ち!助成金・補助金の































