2024年8月21日発行の株式会社ダイヤモンド社の雑誌「ダイヤモンドZAi 2024年10月号」に当社の調査データが掲載されました。
昨今の物価高騰による家計への影響、それに伴う家計の見直しについての特集で、物価高騰に関する1000人アンケートのデータを使用していただきました。
こちらは、株式、投資信託などを対象とした、個人投資家向けの総合マネー誌です。これからの時代にますます必要となる、金融や投資の知識について誰にでもわかるように工夫された雑誌となっております。
是非お手に取ってご覧ください。
今回記事内で取り上げて頂いた1000人アンケートの
「物価高騰により家計に影響はありますか?」を含め、
趣味に関する統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。
続く物価高騰で家計がピンチ!?物価について調査しました!【1000人アンケート】
東京都は、物価高騰対策で低所得者層へ商品券を配布!
物価高騰の波はなかなか止まらず、家計にとっては苦しい状況が続いていますが、東京都では、物価高の影響を受けやすい低所得世帯に対し、10,000円分の商品券などを送付し、支援する「物価高騰対策臨時くらし応援事業」を実施しています。 また、国全体としては、合計所得金額が1805万円以下の世帯を対象に、6月から定額減税が実施されました。しかし、食料と生鮮食品の前年同月比は2021年12月以降、現在まで低下したことがないのだそうです。つまり、この約2年半の上昇率は食料で15.4%、生鮮食品で20.5%にも達しているのです。今回の定額減税は1年限りの施策ですので、来年以降はどうなるのか、不安な日々は続きそうです。 ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「物価について」アンケートを実施しました。 【調査概要】 ・調査期間:2024年6月 ・調査機関:株式会社ナビット ・調査対象:20代~80代の男女 ・有効回答数:1000人 ・調査方法:Webアンケート現在の景況感は、「悪くなった」が約6割
【調査】 質問:現在の景況感をどう感じていますか?(対象:1,000名)物価高騰によって家計に影響があった人は、約9割
【調査】 質問:物価高騰により家計に影響はありますか?(対象:1,000名)物価高騰によって家計の見直しをした人は、約半数
【調査】 質問:物価高騰により、家計の見直しをしましたか?(対象:1,000名)今後も物価高騰が続くと思う人は、9割以上
【調査】 質問:今後も物価高騰が続くと思いますか?(対象:1,000名)現在おこなっている節約術は?
【調査】 質問:現在おこなっている節約術は何ですか? 今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。 いくつか回答を原文のままピックアップしてみます。 「洋服を買わない。安い食材を中心に献立を考える。ガス代節約に長時間煮込む料理をしない。」 「野菜などはチラシを見てから安い値段のところで購入したり、直売所で購入する。トイレットペーパーなど、生活用品は安い時にまとめ買い。」 「入浴をシャワーだけにする。お菓子は極力買わない。日常だったカフェには行くのは我慢。」 「無駄なものを買わない」「余計なものを買わない」「食費を減らす」という回答が多かったです。同じ商品であればより安いお店で購入するなど、皆さん工夫されていることが伺えました。辛いニュースだけではない!電気料金が値下げになる?
物価高騰の辛いニュースが多いですが、家計にとって嬉しいニュースも入って来ました。今年8月に請求される電気料金が、大手電力会社10社中7社で値下がりします。その理由としては、発電燃料となるLNG=液化天然ガスなどの価格が下落していることがあるそうです。さらに、家庭向けの電気料金とガス料金をめぐっては、政府が物価高対策として8月に使用分(9月請求分)から電気料金は1KW/hあたり3.5円を、都市ガス料金は1㎥あたり15円を補助する方向で調整を進めているようです。今後の動向に注目したいですね。「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集
2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答
3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)
4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
1000人アンケート価格表
ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!