【新規オープンの情報を先取り!】開業開店データとは
開業開店データとしてお渡しできるのは
飲食、理美容、診療所、旅館業といった衛生に関する業種です。
それらのデータは保健所から取得しており、いざ取得を試みても業種によって取得先は異なり、更に取得のために申請書の記載を行います。
そして全国の保健所はなんと約470ヵ所!
各地の保健所から、様々な業種を取得することはとても大変です。
ナビットなら、全国63,400人の主婦の地域特派員の人的ネットワークにて、これらの保健所に訪問し、開業のための申請データを収集できます。
【開業開店データ】購入しやすい価格
データの取得をするのに保健所への訪問が必須のエリアに関しては 7,200円(一部エリアは6,000円)のところ、各自治体のオープンソースから取得ができるエリアに関しては1,200円で取得致します!
※対象エリアに関してはお問い合わせいただくか、開業開店データサイト内からもご確認いただけます。
また、保健所から取得できる項目は
「屋号」「所在地」「電話番号」「営業者氏名(法人)」「営業者住所(法人)」「営業者電話番号(法人)」「業種」「営業許可日 or 開設年月日」などと決まっています。
※保健所によっては取得できない項目もあります。また、個人情報に該当する項目は取得できません。
しかし、保健所によって営業許可リストの形態は異なりますので、別途費用で綺麗にデータ化致します!
お気軽にご相談ください。
使い方
1.ご希望の保健所を選択します。(例:東京都 千代田保健所)
※ご希望のエリアがどの保健所の管轄かわからない場合は、お問い合わせいただくか、こちらからもご確認いただけます。
2.ご希望の業種を選択し、「内容の確認へ」ボタンを押します。(例:飲食店/理容所・美容所/宿泊施設)
3.注文内容を確認し、「カートに入れる」ボタンを押します。
※事前にナビットプリペイドポイントのご購入が必要となります。
こんな方におススメです
今まで飲食店ポータルサイト運営、有線放送、POSレジ、業務用食材の卸などの企業様にご購入いただいております。
その他にもこんな方におススメです♪
通信機器・備品・コピー機・ユニフォーム・クリーニング・ホームページ制作事業者・雑誌新聞・産廃・士業・信金地銀・リース・求人サイト運営等
営業支援BPOサービス
営業のお手伝いもさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
【開業開店データ】よくある質問
Q. 営業許可リストとして取得できる項目はどのようなものでしょうか?
A. 「屋号」「所在地」「電話番号」「営業者氏名(法人)」「営業者住所(法人)」「営業者電話番号(法人)」「業種」「営業許可日 or 開設年月日」などとなります。
保健所によっては取得できない項目もあります。また、個人情報に該当する項目は取得できません。
Q. 依頼をしてから「最新のデータ」はいつ頃手に入るものでしょうか?
A. 「最新データ」はおおよそ10日~20日後に反映されます。これは保健所によって異なります。
Q. 取り寄せたデータが思うようなものでなかった場合、返金できますか?
A. いいえ。できません。各保健所ごとの項目については、事前に保健所に確認をして下さい。
Q. 過去のリストを買うことはできますか?
A. はい。当社で保有しているものであればお出しできます。また、保健所によって仕様が異なるため、確認が必要となります。
Q. PDFデータをExcelにしてほしいのですができますか?
A. はい。ご希望の方にはデータ化してお届けいたします。別途、入力費用がかかりますので、個別にご相談下さい。
Q. 依頼は1保健所だけでも、1ヶ月だけでもよいのでしょうか?
A. はい。1保健所、1回のみでもご要望にお応えします。
Q. 毎月特定のエリアだけを購入したいのですが、ボリュームディスカウントはありますか?
A. はい。ございます。年間契約ご希望のお客様には、お得なプランもございます。別途、ご相談下さい。
Q. データが重複する場合があるとありますが、具体的にどういった形で重複するのでしょうか?
A. 保健所によって、新規の申請だけでなく、営業許可が更新されたデータも含まれている保健所があります。そういったエリアは、新規の申請だけでなく、営業許可更新のため、既にオープンしている企業や店舗の場合があります。更新なのか?新規の申請なのか?も記載がない保健所もあるため、そういった場合は、既にある店舗と重複している可能性があります。予めご了承下さい。
Q. サンプルをダウンロードしました。やたら多い市町村がありますが、どうしてですか?
A. 開業開店データには、食品衛生についての許可書の申請という意味があります。よって「お祭り」や「催事場」でも、食品を扱う場合は、営業許可証を申請しなければなりません。よって、お祭りや物産展といった催事の前は、申請件数が増えますが、店舗ではないため、すぐに撤退してしまうデータが含まれます。予めご了承下さい。
Q. オープン君のデータとの違いは何ですか?
A. データの取得元が異なります。
オープン君は、法人電話帳のデータより開店情報や閉店情報の差分データを更新しています。対して、開業開店データは、全国にある保健所の情報を取得しているいます。
そのため、オープン君よりも前、開業前のデータになります。オープン君よりも新鮮な情報が多く、オープン前の店舗情報も含まれる場合があります。
Q. 一つの会社で複数の申請が出ているケースがありますが、何ですか?
A. 保健所によっては、ルールやフォーマットが統一されていないため、提供サービスごとにレコードを分けています。そのため、一店舗で複数の営業許可書が出ている場合がございます。
Q. アプローチリストとして活用しても、法的に問題ないのでしょうか?
A. はい。営業許可事業者リストは、保健所や役所で適切に開示請求依頼にて取得してくる情報なので、安心してご利用いただけます。