厚労省が「医療施設動態調査」(令和3年11月末概数)を公表
2022年2月18日に、厚生労働省の医療施設動態調査(令和3年11月末概数)が公表されましたのでお知らせいたします。
トピックス
病院の施設数は前月に比べ 2施設の減少、病床数は422床の減少。
一般診療所の施設数は 23施設の増加、病床数は 248床の減少。
歯科診療所の施設数は 3施設の増加、病床数は 増減無し。
これにより、
病院の施設数は8,197、病床数は1,498,382
一般診療所の施設数は104,399、病床数は83,283
歯科診療所の施設数は67,886、病床数は58
となりました。
病院病床数、一般診療所の病床数は一貫して減少傾向が続いています。
種類別の施設数、病床数
続いて、病院、診療所の施設数と病床数を種類別に見てみましょう。
種類別にみた病院の施設数の割合を見てみると、
病院施設数では、病院が4割と約半数を占める結果となりました。
次いで一般病院、療養病床を有する病院、精神科病院(再掲)、地域医療支援病院(再掲)と続きます。
また、種類別にみた病院の病床数を見てみると、一般病床が6割近くを占める中、精神病床、療養病床、結核病床、感染症病床と続き、施設数とは逆に療養より精神病床の方が多い結果となりました。
ナビットでは「医療施設データ」を取り扱っています
高齢社会において気になる医療施設数。
ナビットにおきましても医療施設情報は非常に需要の高いデータとなっております。
今後高齢化が加速していく中、医療施設の充実も望まれるところではないでしょうか。
ナビットでは常に“生きた情報”をご提供できるよう、病院データを毎年整備、更新しています。
【企業さま採用事例】
ナビットの病院データベースは、施設名・電話番号・所在地はもちろん、
診療科目の掲載もございます。
医療機関、不動産、出版社、エリアサイト運営社、コール会社など、
既に多くの企業様でご利用いただいております。
ご活用の際には、最新情報を扱うナビットの「病院データ」を是非、ご検討下さいませ。