各学校データに特化した「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了いたしました。
今年もご紹介させていただきます。
学校データベースは所在地や電話番号などの基本情報に、オプションとして学校種別やFAX番号、緯度・経度が付与されたデータベースになります。
今年も、この学校データベースを分析いたしました。
まずは「高等学校」「中学校」「小学校」「幼稚園」「保育園」、それぞれの件数になります。

昨年に比べると各学校の減少が続いており、幼保一元化や少子化に伴う学校統廃合の影響や
2019年10月に始まった幼児教育・保育の無償化の影響が尾を引いていると考えられます。
なお、小学校と幼稚園では年々減少傾向となっており、
ここ5年間では、小学校が24129校が22630校と1499校減り、6.3%減、幼稚園が15754校が13311校と1768校減り、15.6%減となっています。



上のグラフは、「大学」「短大」「大学学部」の件数になります。
大学の学校数は過去数年に渡り、ほぼ横ばいが続いていますが、学部数はここ数年増加傾向にあります。
世相に応じた新設学部を設置することで、学生に対して魅力的なカリキュラムを提供しようという背景や思考の多様性をくみ取る背景があるかもしれません。
次に「専修学校」の件数も見てみましょう。

専修学校は2019年まではほぼ横ばいが続いていましたが、2020年は3123校と昨年から74校減り、2021年には2963校と昨年より5.2%減少しています。
年々減少傾向が続く各学校ですが、新型コロナウイルスによる授業のオンライン化や学校教育に関わる大きなニュースが昨今多く飛びかっています。これらの動向次第では、また学校数の大きな変動に影響を与えると思われます。
【採用実績】
森永製菓株式会社様 『フレフレ、部活。母校にinゼリー2020』
https://www.morinaga.co.jp/in/know/bukatsu/search/


当社ナビットの学校データベースは「幼稚園」「保育園」「小学校」「中学校」「高等学校」「大学」「短大」「各種専門学校」の8種類のデータを取り揃えております。
大学と短大には学部・学科もついており、キャンパズごとの所在地や電話番号、FAX番号、緯度・経度も入っています。
ぜひ、お気軽にお問合せ下さい。
お問い合わせ・お見積りはこちら
※当データは、当社の「法人電話帳データ」をもとに作成を行っているため、文部科学省発表の「文部科学統計要覧」とは異なる場合がございます。







