使う?使わない?駅の階段について調査しました!【1000人アンケート】

リサーチ

駅の階段は、建築基準法に沿って作られている!

駅の階段をはじめ、階段の幅や段差は国の建築基準法に従って作られています。階段の奥行き部分は30cm以上、高さ16cm以下と決められており、滑りにくい素材を使うなど安全に昇り降りができるような工夫がされているのですよ。

ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「駅の階段について」アンケートを実施しました。

【調査概要】
・調査期間:2024年11月
・調査機関:株式会社ナビット
・調査対象:20代~80代の男女
・有効回答数:1000人
・調査方法:Webアンケート

駅の階段を使うのが好きな人は、2割以下

【調査】
質問:あなたは駅の階段を使うのは好きですか?(対象:1,000名)

「あなたは駅の階段を使うのは好きですか?」という質問については、「好き」が19.0%、「嫌い」が31.0%、「どちらでもない」が50.0%という結果になりました。

駅の階層移動は、「エスカレーター」を使う人が多い

【調査】
質問:駅の階層移動はどれを使う事が一番多いですか?(対象:1,000名)

「駅の階層移動はどれを使う事が一番多いですか?」という質問については、「エスカレーター」が56.6%、「階段」が32.5%、「エレベーター」が8.8%という順になりました。

駅の階段を使う理由は、「筋力アップ、健康の為」が最多

【調査】
質問:駅の階段を使う理由は何ですか?(対象:1,000名)

「駅の階段を使う理由は何ですか?」という質問については、「筋力アップ、健康の為」が28.3%、「階段を使うのが一番早いと思うから」が16.5%、「エレベーターに並んだりするのが嫌だから」が14.5%という順になりました。

駅の階段で一番気になることは、「歩きやすさ」が最多

【調査】
質問:駅の階段で一番気になることはなんですか?(対象:1,000名)

「駅の階段で一番気になることはなんですか?」という質問については、「歩きやすさ」が26.2%、「階段の角度」が9.5%、「長さ」が9.1%という順になりました。

駅の階段または駅での移動に関する思い出は?

【調査】
質問:駅の階段または駅での移動に関する思い出があれば教えてください。(対象:1,000名)

今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。

いくつか回答を原文のままピックアップしてみます。

旅行先で、エレベーターのない駅だと、荷物を持ちながら階段を上るのはきつい。

踏み外して落ちたことがある。段差が分かりづらく、下る時は気を使う。

東京大手町で迷子になった。同じところに戻ってしまった。」

孫が2歳の頃、駅のエスカレーターが好きで何度も何度も上がったり下りたりして遊んだ。(最寄りの駅は3段階)周囲に気兼ねはあったが、母親が仕事の間は子守りをするのにちょうどよかった。

大変な思い出が多く寄せられているように感じましたが、中には少しほっこりするようなエピソードもありましたよ。

バリアフリー法、知っている?

バリアフリー法という法律によって、1日当たりの利用人数3,000人以上の駅や、利用人数2,000人以上の駅へ優先的にエレベーターを整備しています。

バリアフリー法とは、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」という法律の略称で、平成18年12月に施行されました。

バリアフリー法は、高齢者、障害者などの移動や施設利用上の利便性、安全性の向上の促進を図ることなどを目的としたもので、全ての人が暮らしやすいユニバーサル社会の実現を目指しています

直近では、令和2年に、この法律の改正が行われました。内容は、公共交通事業者等に対するソフト基準(スロープ板の適切な操作、明るさの確保等)への適合義務が設けられました。また、「車両の優先席、車椅子用駐車施設、障害者用トイレなどの適正な利用の推進」が国や国民の責務として規定され、市町村等による「心のバリアフリー」の推進に関する内容についても盛り込まれました。 これからどんどんエレベーターが併設される駅も増えていくかもしれませんね。あなたは、駅の階段をよく利用していますか?

「1000人アンケート」とは

「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4-1024x571-1.png

1000人アンケートの特長

1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答

3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)

4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: アートボード-1-2.png

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!